215967 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ワイン道 ~旅の途中~

ワイン道 ~旅の途中~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

iPad mini 「Amazon… New! shuz1127さん

老いては若者に従う New! slowlysheepさん

今朝は曇り。 New! HABANDさん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

月一会 実南 ミユウミリウさん

Comments

ぶるたま311@ Re[1]:ヱビス(05/16) hirob80さん >もう飲まれましたか。 >僕…
hirob80@ Re:ヱビス(05/16) もう飲まれましたか。 僕が一番好きなエビ…
ぶるたま311@ Re[1]:ネムレナイ(02/22) noir-funさん >御無沙汰してます。 >2…
noir-fun@ Re:ネムレナイ(02/22) 御無沙汰してます。 2010年のバイエは…
ぶるたま311@ Re[1]:1本のハズレを含む(06/14) noir-funさん こんにちは。 おひさしぶり…

Rakuten Card

2008.09.29
XML
カテゴリ:シャンパーニュ

フィリポナ・ロワイヤル・ブリュット Royale Reserve Brut Philipponat 【クール便をご指定ください】

2日にわたってのトライでした。

1日目。すっきりさっぱり。 よそよそしさも感じながらも、久々のシャンパンにウキウキ
ぽっ
2日目。厚みと香ばしさ。白ワインとしても上等。ピノ主体に納得なお味ぽっ

味わいの変化を楽しめた一本でした。

ここの代名詞的なプレステージュ 『クロ・デ・ゴワセ』
シャンパーニュでも単一畑は珍しい。
ヴィンテージ違いを3種類垂直試飲したことがあるが、優雅で濃密な香りと肉厚なボディが
たまらない逸品だったことを記憶している。

単一年・単一畑と言えば、クリュッグの『クロ・デュ・メニル』が有名だが、
正直、庶民には手の届かない領域である。(空箱だけは、いくつかあるが・・・)オブジェ。

単一年・単一畑・単一品種となると、サロンか・・・・。
これまた、1997年ヴィンテージは5万超と辛い。1996年でさえ、3万前後。
昔は1990年あたりが1.5万円前後だったかと…。


そうなると、知名度の低いRMか協同組合物か…
にしても、双方高くなっているのが現状ですな。
ンー
ブルゴーニュ・シャンパーニュともに飲み手には大変な時代の到来。
生産者も気候の不順やコルク・瓶(ガラス)の高騰に手を拱いているようだが。
インポーターも生き残りが大変なようだが、、、(謎

やはり日本人の消費者が一番つらいんじゃないかな。
消費低迷。経済不安。金融破綻。
嗜好品としてのワインは衰退の一途をたどります。(統計的には。
一部の富裕層もしくは、マニア・通な人たちのぜいたく品になっているのが現状。

っと、今回はフィリポナでした。
思うところはあれど、それはまたの機会に。
美味しいと思える一杯を求めて、明日もいざゆかん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.30 01:07:02
コメント(0) | コメントを書く
[シャンパーニュ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.