215956 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ワイン道 ~旅の途中~

ワイン道 ~旅の途中~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

iPad mini 「Amazon… New! shuz1127さん

老いては若者に従う New! slowlysheepさん

今朝は曇り。 New! HABANDさん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

月一会 実南 ミユウミリウさん

Comments

ぶるたま311@ Re[1]:ヱビス(05/16) hirob80さん >もう飲まれましたか。 >僕…
hirob80@ Re:ヱビス(05/16) もう飲まれましたか。 僕が一番好きなエビ…
ぶるたま311@ Re[1]:ネムレナイ(02/22) noir-funさん >御無沙汰してます。 >2…
noir-fun@ Re:ネムレナイ(02/22) 御無沙汰してます。 2010年のバイエは…
ぶるたま311@ Re[1]:1本のハズレを含む(06/14) noir-funさん こんにちは。 おひさしぶり…

Rakuten Card

2009.11.27
XML
カテゴリ:日本(国産)

昨日は山梨県産ワイン・展示試飲会に足を運んできました。
20数社がブースを設けており、会場も盛況でした。
その中でも、印象的だった物を備忘録代わりに。

まず泡モノNO.1

フジッコ 甲州 スパークリング
フジッコワイナリーの辛口スパークリングです。
ノンヴィンながら現在流通しているものは2006年を中心に
3ヴィンテージのアッサンブラージュということです。
瓶内2次発酵による本格派。
甲州らしいフレッシュ感があるかと思いきや、香味が強く飲みごたえのあるもの。
甲州独特の苦み・エグミを巧く表現したスパークリングワイン。


無ろ過 ナイアガラ・スパークリング
こちらはナイアガラ種から造られる甘口スパークリング。
女性に人気があり、料亭や小料理屋などで人気があるそうです。
乾杯にビールはちょっとという女性にモッテコイです。


赤ワインNO.1
サントリー 登美の丘ワイナリー BARREL SELECTION カベルネ・フラン 2002
瓶詰本数3,240本 小売価格4,500円

国産ワインというとマスカット・ベリーAだとかブラック・クイーンだとかが
有名ですが、正直買って飲む気はありません。
かといってカベルネやメルローなどとなると品質は良くとも値段が高く
これまた買う気になりません。
今回の試飲で一番驚いた味わいでした。
国産カベルネ・フラン100%
しかも、2002年産。単一ヴィンテージ。
樽熟成6年!!
ワイナリーショップ内では、限定品[眺富台園]として毎年販売されているそうです。

香りだけ嗅いでいると国産ワインでは感じたことのない香り。
ドライフルーツに、チョコレートやバニラ。香ばしさ。
非常に凝縮感が高く、アタックは優しく滑らか。
複雑味のある味わいと長い余韻。
これなら1本付き合ってみたいと思わせる逸品でした。




山梨県産ワインということで大半は白。それも甲州メイン。
各社力を入れていることが分かりました。
白ワイン編へと続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.27 12:15:52
コメント(0) | コメントを書く
[日本(国産)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.