215932 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ワイン道 ~旅の途中~

ワイン道 ~旅の途中~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

iPad mini 「Amazon… New! shuz1127さん

老いては若者に従う New! slowlysheepさん

今朝は曇り。 New! HABANDさん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

月一会 実南 ミユウミリウさん

Comments

ぶるたま311@ Re[1]:ヱビス(05/16) hirob80さん >もう飲まれましたか。 >僕…
hirob80@ Re:ヱビス(05/16) もう飲まれましたか。 僕が一番好きなエビ…
ぶるたま311@ Re[1]:ネムレナイ(02/22) noir-funさん >御無沙汰してます。 >2…
noir-fun@ Re:ネムレナイ(02/22) 御無沙汰してます。 2010年のバイエは…
ぶるたま311@ Re[1]:1本のハズレを含む(06/14) noir-funさん こんにちは。 おひさしぶり…

Rakuten Card

2015.04.06
XML
カテゴリ:ブルゴーニュ
ウメムラ Wine Cellar

ドメーヌ・ルイ・フルーロ ニュイ・サン・ジョルジュ・レ・ザルジラ・ブラン [2011]750ml(白)2009

ヴィンテージは2009年。
購入価格は3K台。
輸入元はヌーヴェル・セレクション

0.2ha。樹齢約25年。新樽率20%で12ヶ月間の樽熟成。

当たり前のことかもしれないが、情報社会はすごい。
ネットで検索すると、輸入元(インポーター)のホームページが表示され
造り手のこと、ワインのことがすぐに調べることができる。

もう少し広く調べると、そのワインを飲んだ人、試飲会での感想、
レストランや小売で扱っている人の感想など・・・。

そして、このワイン。
実にクリーンで素直。着飾った感じは一切なし。
その分、派手さも艶やかさもなし。
実直な分、少し損をするかもしれない。
穏やかで優しい。ついつい飲みすぎてしまう。



ヴィンテージ的には2009年は良い年。2010年も良い。
2011年2012年2013年と収量が少なく、安定感も拙い。
2014年はおおむね成功らしい。
2010年あたりから為替の影響で価格高騰。
2011年あたりからは、生産者蔵出し価格も上昇しWパンチ。
昨今は、輸送費・ブルゴーニュの需要拡大・瓶代などのコスト上昇など。
もろもろ、
トリプルパンチである。



新しい作り手、誰か知りませんか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.06 18:56:25
コメント(2) | コメントを書く
[ブルゴーニュ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.