435978 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

隠者の遠近見聞回想録

隠者の遠近見聞回想録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/11/30
XML
テーマ:お勧めの本(7263)
カテゴリ:カテゴリ未分類

IMG_4625.jpg

 

 

正直率直に、この本は面白い!!。

 

この本が書店に平積みにされていたのは、
数年前のことだが、
当時は生々しくてとても手に取る気がしなかった。

 

時間の経過というのはありがたい。

 

今、
手に取って読んでみると、
当時の状況が鮮やかに甦り、
冷静公平な気持ちで物事の判断ができるし、
なるほど、そういうことだったのかと顧みることもできる。

 

この本は、
外務省だけでなく、
「省益あって国益なし」と言われて久しい、
この国の霞ヶ関・中央官僚のもたらす弊害を、
実に分かり易く説いて絵解きのように見せてくれる。

 

越谷の街の小さな独り不動産屋でも、
面倒くさがらずに真面目に仕事に取り組めば取り組むほど、
特に許認可の問題で、
地方・中央の官僚(公務員)の対応や在り様に、
そのあまりの不条理さに絶望的になることもある。

 

官僚組織の内面などを暴露した本の類は多いが、
そうした暴露本の著者たちは、
その一身を賭けた覚悟と真摯さにおいて、
この本の著者:天木直人氏に遠く及ばない(と感じている)。

 

 

主権国家:日本国の一国民として、
今更ながらというのか、
今だからこそというのか、
「主権国家」の意味を考えざるをえない。

 

主権国家とは、なんなのか!?。

 

主権者たる国民の、
生命と財産を守ることが、
主権国家の第一義であるはずなのだが、
この日本国はどうだろうか!?。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/12/01 01:36:14 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

桔梗や13

桔梗や13

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

平成6年度県民税、… New! コウちゃん9825さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ドナウ川のさざ波 リカーマン1号さん

極反り刀で斬る! 气さん

終活・思えば恥の多… 薔薇豪城さん

コメント新着

 新米3109@ Re:不動産で失敗したくない。(10/25) こうゆう場所でゆっくりしたいです
 背番号のないエース0829@ 日比谷焼き討ち事件 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
 一読者@ Re:水牛の歩み。(02/08) 既にお気づきのことかも知れませんが、「…
 カズオ@ Re:娘がヨロン島で就活を・・。(09/20) 遅れながら。 初めまして。ホントいい記事…
 青い嵐&黄色い太陽@ 初めまして! 関東でリノベーションハウスを手がけ創め…

© Rakuten Group, Inc.