435991 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

隠者の遠近見聞回想録

隠者の遠近見聞回想録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/12/01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

 

 IMG_4499.jpg

 

 

支持率がついに30%を割り込んだらしい麻生首相が、
いみじくも公言した、「100年に一度の金融危機」の影響で、
企業の年末年始や年度末の資金繰り悪化を防ぐため、
日銀は金融機関への貸し出し条件の緩和を検討しているらしい。

 

今月上旬に金融政策決定会合を開き、
新たな施策を打ち出す方向で調整しているとのこと・・。

 

具体的には、
日銀が金融機関に貸し出すときに受け入れる担保について、
これまでより格付けが低い企業の発行した社債なども認め、
金融機関の資金調達を容易にして、
取引先企業への資金供給を促すということらしい。

 

政府も、
保証枠を大幅に拡大して、各金融機関が、
取引先企業への資金供給を促そうとしている。

 

巷間言われる、
「貸し渋り」や「貸しはがし」を回避するのが目的ではある。

 

しかし、
政府や日銀がいくらそのような有り難い措置を講じても、
肝心の貸し出し現場である金融機関は動かない。

 

「盗人に追い銭」という言葉がある。
意味するところは、
損害の上に損害を重ねること・・・と、理解している。

 

各金融機関の貸し出し現場の、
偽らざる率直な気分はソレではないか・・・。

 

いくら保証枠が拡大されても、
実際に融資した貸し出し先が返済延滞先になり、
保証機関が代位弁済するような事態になれば、
それはそれでまたヤッカイな事務処理が増大するばかりだ。

 

貸し出し現場は、
そのことをよ~~く承知している。

 

面倒なことはやりたくない!・・、というのが本音だ。

 

信用保証枠を拡大することは、
企業の資金繰りをある程度ラクにする一助にはなるが、
ソレで本当に困窮している企業に、
実際にカネが回る保証などどこにもない。

 

「信用保証枠を拡大します」


「金融機関への資金貸し出し条件を緩和します」

 

それらの施策は、
ヤラナイよりはヤッタほうがいいに決まっているが、
それで事足れリというほど実情はメデタクはない。

 

なにしろ、
肝心の金融機関の貸し出しの現場は動きたくないのだから、ね!。

 



 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/12/01 06:07:11 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

プロフィール

桔梗や13

桔梗や13

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

平成6年度県民税、… New! コウちゃん9825さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ドナウ川のさざ波 リカーマン1号さん

極反り刀で斬る! 气さん

終活・思えば恥の多… 薔薇豪城さん

コメント新着

 新米3109@ Re:不動産で失敗したくない。(10/25) こうゆう場所でゆっくりしたいです
 背番号のないエース0829@ 日比谷焼き討ち事件 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
 一読者@ Re:水牛の歩み。(02/08) 既にお気づきのことかも知れませんが、「…
 カズオ@ Re:娘がヨロン島で就活を・・。(09/20) 遅れながら。 初めまして。ホントいい記事…
 青い嵐&黄色い太陽@ 初めまして! 関東でリノベーションハウスを手がけ創め…

© Rakuten Group, Inc.