436012 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

隠者の遠近見聞回想録

隠者の遠近見聞回想録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/12/27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

IMG_4747.jpg

 

 

その電話は夜の8時前に自宅にかかってきた。

 

居住地の吉川市農政課からで、
現在、借用している市民農園を来年度も使用するか否か、
回答してくれというものだった。

 

ちょうどどうするか迷っているところだったが、
よい機会だと思い来年度は使用しない旨を伝えて電話をきった。

 

菜園子として、この数年、野菜づくりを堪能してきたが、
昨今の経済状況や諸般の事情から菜園子を諦めざるをえない。

 

数日後、吉川市農政課から封書が届いた。

 

「来年度は使用希望者多数のため抽選になる」という内容で、
抽選の行われる場所や日時などが記載されている。

 

「来年度は使用しない」と電話で伝えてあるので、
なにか事務手続き上のミスなんだろうと思っていた。

 

ところが、一昨日、また、農政課からの封書が届き、
なんと、「抽選の結果、当選しました」とある。

 

名前と借りている場所の画地番号まで記入されている。

 

複雑な心境だが、妙に嬉しかったりしている・・・・。

 

いったんはスッパリと菜園子を諦めたのだが、
こうして通知書類を見ていると、優柔なココロが揺らぐ。

 

来年以降は、タイヘン、厳しい仕事環境になるのは必至だ。

 

野菜づくりは、ココロの余裕が必要だと感じている。

街の独り不動産屋に、そんな余裕があろうハズもない。

 

それに、来年は、「街道を歩く」の初めの年にするつもり・・。

 

やはり菜園子は、今回、諦めるしかないかな・・。

 

来年、3月末までの借用期間、
これは、菜園で日本酒を呑みながら野菜と相談するしかない、なあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/12/27 06:36:02 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

プロフィール

桔梗や13

桔梗や13

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

平成6年度県民税、… New! コウちゃん9825さん

ドナウ川のさざ波 リカーマン1号さん

極反り刀で斬る! 气さん

終活・思えば恥の多… 薔薇豪城さん

コメント新着

 新米3109@ Re:不動産で失敗したくない。(10/25) こうゆう場所でゆっくりしたいです
 背番号のないエース0829@ 日比谷焼き討ち事件 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
 一読者@ Re:水牛の歩み。(02/08) 既にお気づきのことかも知れませんが、「…
 カズオ@ Re:娘がヨロン島で就活を・・。(09/20) 遅れながら。 初めまして。ホントいい記事…
 青い嵐&黄色い太陽@ 初めまして! 関東でリノベーションハウスを手がけ創め…

© Rakuten Group, Inc.