2289910 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハーブコア ♣ 高木肥料店

ハーブコア ♣ 高木肥料店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
May 9, 2014
XML
カテゴリ:ミネラルは大切。
土。それは無生物と生物の集合体。K


われわれの誰もが、普段なにげなく目にし・意識することなく触れている
『土』。その土は、じつに多様な物質で成り立っています。

おおまかにそれらの構成物質を生物と無生物の立場から分類すば        

 生物  植物 ・・・    植物の根など
     動物 ・・・    動物の体など
     原生動物 ・・   単細胞の動物・アメーバ類・繊毛虫類
     微生物 ・・・   藻類・菌類・放線菌・細菌・ウイルス


 無生物 気体部分 ・・   窒素・酸素・二酸化炭素・その他  
     液体部分 ・・   水・無機イオン・水溶性有機物
     鉱物 ・・・    れき・砂・シルト・粘土
     有機物 ・・    堆積有機物・腐植酸・フルボ酸


と、だいたいこのようになっています。

また上記の分類とは別に、ものの状態から分類すれば

 気体部分 ・・   窒素・酸素・二酸化炭素・その他  
 液体部分 ・・   水・無機イオン・水溶性有機物
 固体部分 ・・   岩石由来のもの + 生物由来のもの

というふうに、気体・液体・固体というふうに、土の中身を分けること
も出来ます。

農業用語でいえば、気体部分を気相。液体部分を液相。固体部分を固相。
という、三つの相である『三相』とよんでいますよ。そして、この三相
の占める割合/で、土の硬軟や土の弾力性、さらには土の保湿性が変化
しますので

 植物を育てるときには、この三相のバランスがとても大切

ということになります[土壌改良はこのバランスを改良するということに
ほかなりません
]。

ということで、今回は農業における「土の性質」編の初回として、まず
は土がなにからできているのか について説明させていただきました。


晴れ 土は無生物と生物の集合体 であるわけですから・・・あまりに
  未分解の有機物が多い場合などには、分解に伴う有害な硫化水素
  などが発生することもままあり・・・結果的に育つ生物の生育を
  弱めてしまうなんて可能性もあるわけです。むかしからいう忌地
  [いやち]
現象なんていうのは、そんなことが原因かもしれません。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 9, 2014 06:22:22 PM
[ミネラルは大切。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.