|
カテゴリ:健康管理
被災地で大切となる 網&網戸。
海岸の有機物類から発生するハマベハエ類や、 動物の死体や排泄物、 生ゴミ、腐敗した魚介類などから発生するキンバエ類やクロバエ類は、 まだいい。屋外で生活するのが主体のハエ類ですから。 困るのは、 イエバエ です。 理由は、ヒトの生活圏である家屋内に侵入する性質があるからです。 侵入してきたイエバエは、まさに “五月蝿い と書いて、うるさい” と読むほどに、ヒトとヒトの周囲にまとわりつきます。そのイエバエ が、いろいろな災害時の被災地でいったん大発生するや、発生した土 地では、生活するにあたってある種のパニック状態が 繰り広げられ ることになります。 じつは、私は このイエバエの大量発生時の恐ろしさを 2010年の 6月前後に体験しました。場所は・・・そう、口蹄疫の災禍に見舞わ れた宮崎県の児湯郡です。 家屋や庭に溢れる、ハエ・ハエ・ハエ。 [慣れるまでの最初のうちは]訪ねてこられた客の車のドアを開けた ときにハエがとびだしてくる光景には驚かされましたし、〔けしてお おげさではなく〕庭に干した洗濯物がハエで真っ黒になった光景に度 肝を抜かれたものです。 なぜに、これほどの大量のハエが 家屋に押し寄せるのでしょう。 もちろん、口蹄疫で処分された患畜と、その患畜の排泄物が発生源に なっているのはまちがいのないことです。しかし、それだけではない。 じつは口蹄疫による家畜の殺処分と、それに伴う畜舎の整理と消毒が すむほどに、人家にハエが押し寄せていたのです。 そう、理由は ハエの生活の場所が無くなっていったから 。 〔口蹄疫対策としての〕畜舎の整理と消毒がすめば、それまで畜舎な らびにその周囲施設で生活していたハエは、新たな生活場所を求めて 移動するしかないのです。彼らだって生物。いったん生をうけたから には、懸命に生きようと努力せずにはおられないわけですから。 そして、そのような体験をしたいま、台風や津波や大雨などの災害の ニュースを見聞きするたびに思いをはせるのは・・・復旧や片付けが すすむほどにイエバエが大発生してくるであろう被災地のことです。 たとえば東日本大震災のハエ発生の例ですが 『5月上旬に宮城県の被災地で採集されたハエ類に、イエバエは見つ かってはいなかった』といわれていました。しかし6月の調査では、 『国立感染症研究所の現地調査で、食中毒菌を媒介しやすい「イエバエ」 が急激に増えていることが22日、分かった。宮城県石巻市の市立湊 中学校の避難所では、捕獲したハエの9割超がイエバエだった』 という、ニュースなどが報道されはじめるという経緯をたどったのです。 わかりやすくいえば 屋外のガレキの撤去作業が大々的にはじまる ↓ 屋外にあったハエの生活の場所が無くなる ↓ その場所にいたイエバエは新しい生活場所を求めて移動 ↓ ヒトのいる場所を目指して大挙襲来する と、こういう順番です。ということで今回のブログのテーマであるハエ 対策ですが・・・ 外回り撤去作業と同時に、イエバエが侵入しないようにすること が大切となります。まずなによりもヒトの生活圏にイエバエが侵入しな いような環境を作る。具体的には ハエの屋内やテントなどへの侵入を防ぐためには、網や網戸の設置を徹 底することが、もっとも簡単で有効な対策になることと思います。具体 的な施行例は こちら。 さらに駆除。 口蹄疫災禍の児湯郡では、一部屋やひとりに1本のハエタタキが完備さ れている場所もめずらしくありませんでした[皆でかかれば効果アリ]。 なんといっても、イエバエは、我が国の腸管出血性大腸菌の伝播 にも関わっていたとの報告もあり、牛舎や屠畜場周辺で採集さ れたイエバエからは、原因となった病原菌が分離された例もある のですから。あなどるべからずの害虫です。 「夢で終らせない農業起業」 「本当は危ない有機野菜」 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Sep 12, 2016 06:55:54 PM
[健康管理] カテゴリの最新記事
|