2231145 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

味くんの家族再生支援日記

味くんの家族再生支援日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

引っ越しのお知らせ


ブログを引っ越しいたしました。
2016年12月以降の記事は https://jafarec.com/ より御覧ください。

家族再生センターHP
廃棄物再生センター
2009/04/10
XML
今日はセルフカウンセリング講座でした。ワークと講義を交互に隔週で行っています。今日は講義で、クライアント・・・・・睡魔・・・爆沈


・・朝・・・・

昨日はロジャースのクライアント中心療法とエンカウンターグループについて話しました。クライアントに対する共感的理解とか無条件の受容、とか尊重とか言葉では簡単だけれど、現実にカウンセリングの中でそれを行うのはとても難しいものです。

カウンセラーの価値観や社会常識から外れたパーソナリテイーであるクライアントであるとしたら、たちまち、カウンセラーはクライアントを受け入れられない、共感できない、ましてやその人生を尊重するなんてことはできません。

ここでカウンセラーはカウンセラーとしては不一致に到ります。当然防衛機制が働く、あるいはネガティブな逆転移を起こし、クライアントをラベリングしたり分析的に評価したり、あるいは指示的、教育的な物言いをしたり、逆に機械的に傾聴・共感のフリをしてしまうとかします。

これでは、クライアント中心にはならないけれど、現実にはこのレベルのカウンセラーが多いのではないか、と推測する私です。実際、交流分析、認知行動療法、精神分析療法、などなど、クライアントを問題のあるパーソナリティー、歪んだ認知の持ち主、トラウマを抱えた人、とし、カウンセラーを客観的観察者、とする技法や知識は様々獲得していますから、その誘惑からカウンセラーが逃れるのは難しいものでしょう。

クライアントとカウンセラー、どちらの認知が歪んでいるのか、どちらが病んでいるのか、それは様々な価値観によって、答えは異なります。一方的決めつけをする事はやめて、クライアントと人として向き合い、そのクライアントのあるがままを受け止め、共感して行く事、尊重の思いを持ち、それらをクライアントに伝えて行く事、クライアントに対して真実である事、などがクライアント中心療法だよーっと話しました。

受講生からは、では自己不一致がおこったカウンセラーはどうすればいいのか、みたいな質問がでました。たしかにねえ。

さてこの続きはまた夜に。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/04/11 08:16:35 AM
コメント(0) | コメントを書く
[メンズカウンセリング] カテゴリの最新記事


Comments

 こういち。@ Re:男も使えるDVシェルター(07/31) 僕もご利用させていただきたいと思うので…
 Hiroyuki@ Re:男も使えるDVシェルター(07/31) 男性用シェルターを利用したいのですが、…
 味くん@ Re[1]:シェルターを逃げ出す女たち・・・・シェルターでは回復しない?(12/15) めるしーさん >わたしも同感します。 あ…
 めるしー@ Re:シェルターを逃げ出す女たち・・・・シェルターでは回復しない?(12/15) わたしも同感します。 まさに求めていた答…
 じゃふぁれく@ Re[1]:説教されてもねぇ・・・DVも覚せい剤も・・(11/30) ぐりーんさん >私の友人が体育教師から小…

Profile

じゃふぁれく

じゃふぁれく

Archives

・2024/04
・2024/03
・2024/02
・2024/01
・2023/12

Category


© Rakuten Group, Inc.