205699 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

無理しない 頑張らない 人と比べない

無理しない 頑張らない 人と比べない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.09.20
XML
カテゴリ:古本屋通い
本も仏像も大好きなんですが、実は絵も大好きなんです。
西洋美術絵画、好きな画家はいくつかあります。
ルノワール、ゴッホ、モネ、マネ、クリムトといった馴染みな画家から、ジオット、ダヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ、ドラクロワ、デューラー、レンブラント、すごく専門的な知識はないのですが、美術館で眺める程度で満足。
本では「絵画の見方」という本と、「アートバイブル」という本を二冊。
「絵画の見方」という本は、絵が好きじゃない人でも知ってる超有名な絵画の説明が初心者でもすごくわかりやすく説明されていて、たとえば誰々が超貧乏だったとか、誰々と誰々は仲が悪かったとか、そんな画家の裏話やら、有名な絵画が書かれた経緯とか、手法とか詳しく掲載されてます。
お薦めな本の一つ。
もう一つ「アートバイブル」は素晴らしく分厚い本で、名前の通り聖書を古典絵画を掲載しながらわかりやすく説明してあります。
元々西洋古典絵画は宗教画が多く、宗教画とは聖書(字)の読めない人たちに聖書の内容を伝える為のものなので、聖書の内容をわかっているとより宗教画を楽しめるという事になるのです。
宗教画は書かれた時代にもよりますが、ある一定の決まりがあったりしておもしろかったりします。
有名な受胎告知などで、出てくる天使はガブリエルという名前なのですが、必ず百合の花を持ってマリアに向かっています。この百合の花というのが受胎告知の絵にはなくてはならない必須アイテムで、それは乙女(マリア)の純潔を表す意味を持っていたりするわけです。
知らないと全く見過ごしてしまう事も、知っているとより深い興味を持って楽しめる。
私は宗教というものに熱心かといったら、全くそうではありませんが、ただ美術として美しいな、綺麗だなと思うのであります。
日曜の昼は上野の美術館巡りでもいいかな、と思ったりもしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.20 22:56:02
コメント(17) | コメントを書く
[古本屋通い] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


細かいところはわからなくても・・   KUNI0925 さん
 私も仏像とか見るの好きです^^特に弥勒菩薩の柔和なお顔は心を浄化してくれるなぁ・・と。ついでに神社仏閣めぐりも好き!^^ 絵は細かいところはよくわからないんだけど、じっと見入ってしまう絵画はありますね。卒業旅行でスペインに行ったのですが、ゴシック建築とガウディの世界(単にあの作りが見たくて・・・)に触れてきました。サグラダファミリアは「うわ・・」とためいきが出る建築物でした。ギリシアの建築物やイタリアの建築物なども見てみたいものの一つです^^ (2007.09.21 10:40:33)

Re:アートも大好き(09/20)   Magnum160411 さん
創作はしないんでしょうか?印象画を描きたいとか。
私は情報や知識だけ持ってる頭でっかちより、たとえへたくそでも自分で描くことに楽しみを見出すタイプです(ごめんなさい。どうみても喧嘩売ってる表現ですよね?)。
宗教はほとんど関心がありません。はっきり言ってお金が絡むからです。
(2007.09.21 20:18:51)

Re:アートも大好き(09/20)   ドミンゴ1950 さん
絵画はいいですね。私も印象派の絵は大好きです。全然知らない絵であっても自分が「あっ、この絵とてもいいな」と感じればそれでいいわけで他の人がとやかく言うことでもないし-----。
 ブラッと見るのっていいですね。東京八重州口側にある「ブリジストン美術館」もいいですよ。 (2007.09.21 20:35:27)

Re:細かいところはわからなくても・・(09/20)   あきやまひろみ さん
KUNI0925さん
> 私も仏像とか見るの好きです^^

そうなんだぁ。お仲間発見!

特に弥勒菩薩の柔和なお顔は心を浄化してくれるなぁ・・と。ついでに神社仏閣めぐりも好き!^^ 

ハマの地元は鎌倉が近いので、是非鎌倉にお越しの際はぐるるん巡りなどどうですか?
報国寺の竹林のお庭が綺麗なんですよー。

絵は細かいところはよくわからないんだけど、じっと見入ってしまう絵画はありますね。卒業旅行でスペインに行ったのですが、ゴシック建築とガウディの世界(単にあの作りが見たくて・・・)に触れてきました。サグラダファミリアは「うわ・・」とためいきが出る建築物でした。ギリシアの建築物やイタリアの建築物なども見てみたいものの一つです^^
海外もいいですよね。ひろみは一生に一度はエジプトに行きたい。感動して泣くかも(笑)

(2007.09.21 21:35:38)

Re[1]:アートも大好き(09/20)   あきやまひろみ さん
Magnum160411さん
>創作はしないんでしょうか?印象画を描きたいとか。

そうですねぇ、絵は描くよりもっぱら見る人です。

>私は情報や知識だけ持ってる頭でっかちより、たとえへたくそでも自分で描くことに楽しみを見出すタイプです(ごめんなさい。どうみても喧嘩売ってる表現ですよね?)。

いーえ、マグナムさんらしいコメントだと思いました(笑)言いたいだろう事はしっかと伝わっていますので、心配しないで下さいませ。

>宗教はほとんど関心がありません。はっきり言ってお金が絡むからです。

バッチで二万円とか、本とか壺とか売りつけたり・・・。
そんな変な宗教団体があるからいけないんですよ。だから偏見が生まれたりするんだと思います。信じる信じないは個人の自由なので、その事に関しては何も言ってはいけないのだと思います(他人や何かを巻き込んだりしない限り)
心の拠りどころが何であれ、その人が日々つつがなく暮らせていけるのなら、それが一番ですもの。

(2007.09.21 21:52:48)

Re[1]:アートも大好き(09/20)   あきやまひろみ さん
ドミンゴ1950さん
>絵画はいいですね。私も印象派の絵は大好きです。

ドミンゴさんもそうなんですね。
共通な趣味がまた一つ増えて嬉しいです。

全然知らない絵であっても自分が「あっ、この絵とてもいいな」と感じればそれでいいわけで他の人がとやかく言うことでもないし-----。

はい、いつもそんな感じで眺めています。

> ブラッと見るのっていいですね。東京八重州口側にある「ブリジストン美術館」もいいですよ。

知りませんでした。近々行ってみます!!
(2007.09.21 21:55:37)

Re:アートも大好き(09/20)   TAKA38 さん
興味の対象が多いということは、人生を楽しむチャンスが多いってこと。
これは素晴らしいことだと思いますよ。

私は絵心はありませんが、名作の説明本(タイトルは忘れた)は持っています。
作者のこととか、その絵が描かれた背景が書かれていました。

絵画などの美術品、史跡、歴史的建物・・・
何も知らないと、ただ「キレイだな~」で終わってしまいますよね。
ちょっと下調べするだけで、いろんな楽しみ方が広がると思います。
(2007.09.21 23:49:19)

Re:アートも大好き(09/20)   おたぽんた さん
へえ~・・・アート好きなら、小説「冷静と情熱のあいだ」ははまりました?
絵画はミレーが一番好きです。描き方が、とっても綺麗なんですもの・・・。
感性だけでは表現できない、描く才能を感じるんです。
おたぽんたも、幼い頃、よく絵を描いてましたよ。
ブログのタイトルの女性も、おたぽんた作ですよぉ~。ちょい幼稚ですけど。 (2007.09.22 01:15:35)

Re:アートも大好き(09/20)   たまには素浪人 さん
「絵画の見方」という本は、エピソードなどが織り交ぜられたいるんだね。こういうのなら、アートにいまいちのめり込めない僕でも、楽しんで読めそう。
美術館巡り・・・。
一週間前は、秩父往還で爆走。その対比がひろみさんらしいなと最近感じるますよ~。
僕はどうしても仕事上、現代イラストとか写真は、見る機会が多くて、惹きつけられるのに、絵はアートの中でも特別な感じがしてしまう。なぜなんだろう?
宗教本は仏教もの(僕はどこにも属さないけど)を一時期、よく読みましたけど、西洋のイコンは、これまた深い歴史の文脈があって、考えさせられるモノが多いみたいだよね。 (2007.09.22 11:06:12)

Re:アートも大好き(09/20)   おサル1964 さん
正統派ではレンブラントの光の使い方が好きですね。でもクリムトを旧セゾン美術館で見たときはショックを受けました。で、お土産にコースターセットを買いました(?)
アートバイブルは銀座の教文舘で購入したんですか? あれを買うとはすごい。でもその辺の美術館にいくより楽しめるかもしれませんね。
 レース疲れの体を美術館めぐりで癒すのはいいですね。ただ、上野の美術館は混むから文京区あたりの小美術館や記念館でのんびりするのもお勧めします。
 ちなみに私の好きな仏像は京都広隆寺の「弥勒菩薩半跏思惟像」です(昔京都にいたんで) (2007.09.22 14:02:36)

Re[1]:アートも大好き(09/20)   あきやまひろみ さん
TAKA38さん
>興味の対象が多いということは、人生を楽しむチャンスが多いってこと。
>これは素晴らしいことだと思いますよ。

好きなモノは身近に沢山あるように、努めています。

>私は絵心はありませんが、名作の説明本(タイトルは忘れた)は持っています。
>作者のこととか、その絵が描かれた背景が書かれていました。

さすが、本好きですね。そのうち会えましたら、お薦め本など教えて下さいね。

>絵画などの美術品、史跡、歴史的建物・・・
>何も知らないと、ただ「キレイだな~」で終わってしまいますよね。
>ちょっと下調べするだけで、いろんな楽しみ方が広がると思います。

全く知らないよりは、ちょこっとでも知ってた方が楽しいに決まってますから。
でも、マメ知識程度ですけどね。
(2007.09.22 23:03:10)

Re[1]:アートも大好き(09/20)   あきやまひろみ さん
おたぽんたさん
>へえ~・・・アート好きなら、小説「冷静と情熱のあいだ」ははまりました?

その事も関連してるし、ロッソの方はうーんと感情移入しちゃう位でした。すごく、よくわかるんですよ。

>絵画はミレーが一番好きです。描き方が、とっても綺麗なんですもの・・・。
>感性だけでは表現できない、描く才能を感じるんです。

おたぽんたさんもアート好きですね。

>おたぽんたも、幼い頃、よく絵を描いてましたよ。
>ブログのタイトルの女性も、おたぽんた作ですよぉ~。ちょい幼稚ですけど。

えー、すごーい!!!
気にはなってたけど、まさかおたぽんた画作だったとは。
全然幼稚じゃないですよー、モデルさんは誰ですか?
(2007.09.22 23:12:16)

Re[1]:アートも大好き(09/20)   あきやまひろみ さん
たまには素浪人さん
>「絵画の見方」という本は、エピソードなどが織り交ぜられたいるんだね。こういうのなら、アートにいまいちのめり込めない僕でも、楽しんで読めそう。

テレビで紹介されていて、本屋に買いに行きました。おもしろいですよん。

>美術館巡り・・・。
>一週間前は、秩父往還で爆走。その対比がひろみさんらしいなと最近感じるますよ~。

人は見かけによらないですからね。

>僕はどうしても仕事上、現代イラストとか写真は、見る機会が多くて、惹きつけられるのに、絵はアートの中でも特別な感じがしてしまう。なぜなんだろう?

素浪人さんは現代アート派ですか。
私はどうも、現代アートは不慣れでして。古い方になんでも傾倒しがちです。

>宗教本は仏教もの(僕はどこにも属さないけど)を一時期、よく読みましたけど、西洋のイコンは、これまた深い歴史の文脈があって、考えさせられるモノが多いみたいだよね。

イコンはまた歴史が複雑に絡み合っていますよね。でもそういうのがまた、興味をそそるんですよね。
文系だつた学生時代、世界史や日本史が好きだったなぁ。
その名残が仏像だったり寺院だったり、絵画だったりに向いているのかな。
(2007.09.22 23:17:30)

Re[1]:アートも大好き(09/20)   あきやまひろみ さん
おサル1964さん
>正統派ではレンブラントの光の使い方が好きですね。でもクリムトを旧セゾン美術館で見たときはショックを受けました。で、お土産にコースターセットを買いました(?)

その気持ち、わかりますぅ。私も美術館とか行くと、ポストカードとか買っちゃう。
使わないのに。

>アートバイブルは銀座の教文舘で購入したんですか? あれを買うとはすごい。でもその辺の美術館にいくより楽しめるかもしれませんね。

誕生日プレゼントにと友達にねだって、買わせたんですー(爆)
自分で買うには勿体無い値段だし。
見ていて、うんとアートにも浸れます。

> レース疲れの体を美術館めぐりで癒すのはいいですね。ただ、上野の美術館は混むから文京区あたりの小美術館や記念館でのんびりするのもお勧めします。

今度、詳しい場所など教えて下さいー。行ってみたい。

> ちなみに私の好きな仏像は京都広隆寺の「弥勒菩薩半跏思惟像」です(昔京都にいたんで)

京都にいらしたんですか?いいなぁ、できる事なら京都に住みたい位、京都好き。秋か冬のはじめ位に行きたいなぁ。
もちろん仏像鑑賞です。広隆寺も見に行きましたよ。弥勒菩薩様。優雅なバランスが美しいですよね。
ひろみのイチ押しは興福寺の阿修羅像。
あとは東寺の立体曼荼羅。
三十三間堂のでっかい千手観音様と風神、雷神像。
今度あちらに行く際は奈良秋篠寺の伎芸天様と、神護寺の薬師如来様が見てみたいんです。
(2007.09.22 23:55:02)

Re:アートも大好き(09/20)   走る女将 さん
私も寺好きです。
実は難しい事は分からないし、知ったかぶりすらできないレベルで(汗)

バンコク行った時なんか、寺院めぐりして、大仏様の顔をじい~っと見つめてました。

造った人達の事も考えちゃう。
あんな高い所に、あんな大きな大仏様をどうやって造ったんだろうって。

だからエジプトのピラミッドには行ってみたい。
凄いパワーを感じそうっ。 (2007.09.23 18:32:10)

Re[1]:アートも大好き(09/20)   あきやまひろみ さん
走る女将さん
>私も寺好きです。
>実は難しい事は分からないし、知ったかぶりすらできないレベルで(汗)

お嬢もそーなんだねぇ。ただ見て綺麗だなぁ、ってのでいいんだよ。リーもそうだもん。

>バンコク行った時なんか、寺院めぐりして、大仏様の顔をじい~っと見つめてました。

いいなぁ、バンコクは一度は行ってみたいトコロ。金キラリンリンなんでしょ?
寝てる大仏とか見てみたい。

>造った人達の事も考えちゃう。
>あんな高い所に、あんな大きな大仏様をどうやって造ったんだろうって。

リーもそれは思う。
どーしたらこんなモノが創れるのかと思うと、すごく感慨深いね。

>だからエジプトのピラミッドには行ってみたい。
>凄いパワーを感じそうっ。

おばちゃんになったら、一緒に行きますか?
でもおばちゃんにならなくても、京都とかは行けそうだよねー。
(2007.09.24 20:17:18)

大仏様にMagnum Special!!   Magnum160411 さん
走る女将さん、横レスです。

バンコクに行ったんですか?
今度はインドなんていかがでしょうか?

>バンコク行った時なんか、寺院めぐりして、大仏様の顔をじい~っと見つめてました。

そう言えばタリバンは偶像崇拝になるとかでぶっ壊してしまいましたね。もったいない。

>造った人達の事も考えちゃう。
>あんな高い所に、あんな大きな大仏様をどうやって造ったんだろうって。

ピラミッドでどっちが頂上まで先にたどり着くか勝負ですね!

>だからエジプトのピラミッドには行ってみたい。
>凄いパワーを感じそうっ。
-----
(2007.09.24 21:16:44)


© Rakuten Group, Inc.