205703 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

無理しない 頑張らない 人と比べない

無理しない 頑張らない 人と比べない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.11.07
XML
カテゴリ:古本屋通い
ちまちま読んでいましたが、今週は読書ウイークと決めて読み終えました。
おととい帰りの電車で読みふけり、降車音にふと気づいたら???
一駅乗り過ごしていました(汗)
なので今日はちゃんと地元の喫茶店でコーヒーとマイブームなドライフィグで、ゆーっくり堪能してきました。
読み終わって、しみじみ。
あー、おもしろかったぁ。
山マタギの一生のお話ですが、ひろみにピッタリな男前で骨太な内容。
ラストも圧巻だし、ストーリー展開もなかなか。
するりと引き込まれました。
最近は女性作家の本ばかりだったので、読んだ後の爽快感というか疾走感は久しぶり。
人はいろんなモノに生かされているのだなぁと思いました。
自然であったり、家族や仲間、そした大切な人によって。
運命について、神様は本当にいるのかどうか?
こういう学校では教えてくれない話に、昔はただひたすら考えるという哲学チックな事をしてしたが、最近は素直に運命というのは存在するし、神様というのはやっぱりいると思います。
あ、でも信じる信じないは個人の自由なので、他の人には押し付けないというのが前提です。
年を取り、ますますそう思うようになりました。
ひろみは山に行くと、山の神様を近くに感じられるような気がします。
杉の木のひとつひとつに、山の稜線に、山の空気に。
命の塊のようなパワーは綺麗で、でもとっても怖い。
何かを知りたいわけじゃないけど、山に登ったら何かがわかるような、そんな気がします。
なので、ますます山に行きたいと思うのかなぁ。
来週の火曜は平日お休みの日。
秋山探索として、「一人ハコネ」を計画中。
ハコネの前半ルートを考えてます。楽しみなのは秋の紅葉、そしてススキ。
ススキ野原も見たいなぁって。ひろみはどちらかーというと紅葉よりもススキに秋を感じます。
ぶわっと広がってたらいいな、そしてお天気だったらいいなぁ。
土曜は久々、公園で読書&散歩しようっと。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.07 21:34:03
コメント(8) | コメントを書く
[古本屋通い] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:邂逅の森(11/07)   かきぴ02 さん
この本、前に素浪人さんに教えてもらって読んだよ~~。読み応えあったよねぇ。
山の神様、きっといるなっって思えるよね。富治は熊に、乗り移った山の神様にいのちだけは助けてもらったのかも。。
来週は、一人、ハコネ?楽しみながら山の空気をしっかり味わってきてください。
晴れたらいいねっ♪ (2007.11.07 23:29:08)

Re:邂逅の森(11/07)   Junh さん
箱根のススキは有名ですよね!

電車で通っているんですか・・・?私は通勤時間が数分、近いと言うのは良し悪しなんですよね。
読みたい本は沢山あるのに、中々消化できないので、欲求不満です。
(2007.11.07 23:36:48)

Re:邂逅の森(11/07)   たまには素浪人 さん
「邂逅の森」はいいよねぇ。僕が読んだ今年読んだ本の中ではナンバーワンです(読書数数少ないですけど)。
信仰とはまたちょっとニュアンスの違った山の神様への畏敬の念が、厳しい自然の中で生きる人間の本音のようであって、
山で生計たてる昔の人の気持ちに触れられるような感じがしました。
今読んでいるのが読み終わったら、次は「氷壁」です。
今週は山に行けないから、来週末は久々に山に行こうかな~。 (2007.11.08 19:32:21)

Re:邂逅の森(11/07)   おたぽんた さん
僕は学が無く、知識も乏しいようで、全く知りません。この本のこと。
でも、み~んな読んでますね。
ブログはこういう情報もたくさんもらえていいですよね!
山の神様ですか?山に入ると神聖な気分になれそうです。是非、読んでみますね! (2007.11.09 00:15:56)

Re[1]:邂逅の森(11/07)   秋山ひろみ さん
かきぴ02さん
>この本、前に素浪人さんに教えてもらって読んだよ~~。読み応えあったよねぇ。

おー、かきぴ姉さんも読んだのけ?
ガッツリ読んだって感じだよね。

>山の神様、きっといるなっって思えるよね。富治は熊に、乗り移った山の神様にいのちだけは助けてもらったのかも。。

神様の真意を知る為に富治は山に行き、彼が学んだ事は何だったんだろう?
神様は彼に罰を与えたワケでもなく、動物対動物という、本能的な戦いの場を与えたのかなぁと。
人間も動物なワケだし、自然の中で共存している事に変わりはなく、その中での生存競争、自分の命を賭けた雄どうしの死闘を通して、富治と熊との間にあった互いへの感情は、種別を超えてすごく親近感のあるものだったと思う。
何だか、ある意味うらやましいなぁって思ったの。
殺し合いなんだから、真剣なんだけどさ。

>来週は、一人、ハコネ?楽しみながら山の空気をしっかり味わってきてください。
>晴れたらいいねっ♪

ねー、お天気がちと心配だけど。
明日はどうだろう?
これから、孤高の人を読む予定ですぅ。

(2007.11.09 19:08:03)

Re[1]:邂逅の森(11/07)   秋山ひろみ さん
Junhさん
>箱根のススキは有名ですよね!

うちのおとんの職場は裾野でしたが、富士の麓の自衛隊演習場あたりも秋はススキが綺麗で、車の中から見入ってしまいました。
ススキ野原はすんごい好きです。
すごく懐かしい気がするので。

>電車で通っているんですか・・・?私は通勤時間が数分、近いと言うのは良し悪しなんですよね。
>読みたい本は沢山あるのに、中々消化できないので、欲求不満です。

いろんな事に忙しいと、なかなか時間取れないですよね。
ひろみもこのところ、ちっとも読書できずでしたが、やっぱり本の世界に浸りたくなって、また復活です。
本もいいですよねー、マラソンも本も、自分の生活には欠かせないモノの一つです。
お薦めありましたら、教えて下さいね。
ひろみとJunhさんは間違いなく、似たモノ同士な好相性なので、本の好みも似ていると思っていまぁす。
(2007.11.09 19:13:57)

Re[1]:邂逅の森(11/07)   秋山ひろみ さん
たまには素浪人さん
>「邂逅の森」はいいよねぇ。僕が読んだ今年読んだ本の中ではナンバーワンです(読書数数少ないですけど)。

素浪人さんの評判もありまして、ようやく読み終えましたが、とってもおもしろかったですぅ。
教えてくれて、ありがとうございました。

>信仰とはまたちょっとニュアンスの違った山の神様への畏敬の念が、厳しい自然の中で生きる人間の本音のようであって、
>山で生計たてる昔の人の気持ちに触れられるような感じがしました。

自分とは違う文化、生活の様子も分かって、疑似体験できちゃうのも本の魅力ですよね。

>今読んでいるのが読み終わったら、次は「氷壁」です。

ひろみは孤高の人を再読します。
素浪人さんの読書感想文も楽しみにしてますね。
こうしてマラソンだけでなく、本の話もできるのって、とっても貴重だなって思ってます。

>今週は山に行けないから、来週末は久々に山に行こうかな~。

どこに行くのかなぁ。
決めたら教えて下さいね。

(2007.11.09 19:19:45)

Re[1]:邂逅の森(11/07)   秋山ひろみ さん
おたぽんたさん
>僕は学が無く、知識も乏しいようで、全く知りません。この本のこと。

ひろみも素浪人さんから教えてもらうまでは知らなかったです。
なので知
識が乏しい、なーんて事は全くありませんですよ、はい。

>でも、み~んな読んでますね。
>ブログはこういう情報もたくさんもらえていいですよね!

本当、皆様いろんなネタありだから、また楽しいしおもしろいですよね。
ひろみは走るネタばかりは嫌だと思っているので、本の事や他の事もばんばか書いていこうと思っています。

>山の神様ですか?山に入ると神聖な気分になれそうです。是非、読んでみますね!

時間がありましたら、是非。
おもしろいですから。
(2007.11.09 19:25:06)


© Rakuten Group, Inc.