481620 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一番亭食単

一番亭食単

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.07.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
皆様お早うございます。晴れ

東京はからりと晴れた良い天気ですが、九州・中国地方では

大雨で亡くなられた方も出ているとの事。御悔やみ申し上げ

ます。

暑い夏がやってきています。もうすぐ8月、終戦記念日がや

ってきます。我が家では小さい頃夏場にはすいとんを良くい

ただきました。戦中・戦後時代には良く作って食べていたと

の事ですが、もちろん当時のものと具材も味も違って美味し

料理になっています。でも当時の事を忘れないようにとの母

の思いだったようです。

水団(すいとん)
すいとん

すいとん2

材料:4人~5人前

牛蒡   1/2本
人参   1本
大根   1/2本
じゃが芋 4個
椎茸   8個
長葱   1本
油揚げ  1枚
鶏腿肉  200g

鰹だし  2L
醤油   180cc
胡麻油  大さじ2

小麦粉  カップ2
水    カップ1

1.野菜は皮を剥いて大根・人参は銀杏切り、じゃが芋は輪切り
  、牛蒡は斜め切り、椎茸は4ツ割り、長葱は斜め切り、鶏肉
  は削ぎ切りにします。

2.鍋に胡麻油を引いて長葱以外の野菜と鶏肉を炒めて出汁を注
  いでから醤油で味を付けます。

3.ボウルに小麦粉を入れて水を注ぎ練ります。十分練れたらま
  とめて冷蔵庫で1時間寝かせます。寝かせたら手で千切って
  別鍋に湯を沸かして千切ったすいとんをいれて茹で上げます。

4.2.に茹で上げた水団、斜め切りの長葱、油抜きして5mm
  幅に切った油揚げを入れて一煮込みさせれば出来上がりです。
  器によそい、小口切りの長葱を散らしていただきます。


小麦粉を練るときに塩を一つまみ入れて練るとグルテンの粘りを

増すことが出来ますが我が家ではあえて入れていません。すいと

んは余り美味しくしてもと言う気がします。まあ、上の作り方で

も十分すぎるくらい美味しいですけど…。暑い夏に、苦しくて辛

い時代を過ごされた先人の皆様への感謝と思いを込めていただく

すいとん。是非お召し上がり下さい。

ののパパ  拝バイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.27 08:55:49
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Profile

一番亭亭主

一番亭亭主

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Comments

一番亭亭主@ Re[1]:キムチキン(ヘルシーヤンニョムチキン)(12/19) subject mさんへ いやあ~お久しぶりです…
subject m@ Re:キムチキン(ヘルシーヤンニョムチキン)(12/19) 久しぶりにお邪魔しました。 一つの趣向だ…
一番亭亭主@ Re[1]:麻婆豆腐(マアポゥドウフ)(01/24) zmaさん おはようございます。美味しく作…
zma@ Re:麻婆豆腐(マアポゥドウフ)(01/24) こんにちは、こちらにお邪魔するのは2回目…
一番亭亭主@ Re:腰果鶏丁(ヤオグオチーディン)(07/14) zmaさん 書き込み並びに美味しく作ってい…

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.