129416 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あらかると

あらかると

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ジャズの神様の思し… 南浦猫麻呂さん
My Secret Room Suzuckさん

Category

Recent Posts

Comments

みこ。@ Re:ボカラトンへようこそ(08/06) 永野さん、コメントありがとうございます…
永野節子@ Re:ボカラトンへようこそ(08/06) 初めまして、ではなくボカ- ラトン- リゾ…
tupichan@ Re:ホルスト 組曲 「惑星」(08/25) はじめまして。 紹介していただいた「惑星…
なでしこ@ 子供達を守りましょう PTAは、親と教師が、教育を協議するた…
mikosan28@ Re:はい。。♪(06/06) Suzuckさん、ご無沙汰しております。 …
January 7, 2010
XML
カテゴリ:フルート
今年初めてのフルートレッスンでした。
挨拶もそこそこに、早速宿題を見てもらう。

アルテ15課の(5)。Cis mollの6、7、8。
これは一度吹いて難なくクリアー。

エチュードはNO15 C dur。
とまることなく最後まで吹いたもののチェックがたくさん入りました。
前打音の装飾が入るところで、前打音がしっかり聞こえないので
テヌート気味にして、しっかり吹くこと。
また、このフレーズは合いの手なので少しrit気味にする。

16分音符を急ぎすぎ。
この指摘はこの曲に始まったことではなく、横棒が2本の音符を見ると
反射的に早く吹かなければとあせってしまうことが多々ありましたので
またやってしまったという感じです。

全体的に強弱があいまいなので、しっかり付けること。
中間のEの音がかすれたり、爆発気味になることがあるので注意のこと。
などなど。

次回もう一度になりました。

もうひとつはムラマツの40フルート小品集からマドリマガル。
一度通して吹いた後、細かい部分をチェックしてもらう。
中間のE からFisの続くところで、右手3の指で変え指することで、
運指上の不都合を解消。
引っかかったところをもう一度吹いて、
先生のピアノを合わせてもらい、この曲はOK。

次回はエルガーの愛の挨拶に決まりました。
マドリガルと同じD dur。
曲を知っていると、譜読みがいい加減になったりするので
要注意です。

いつものことだけれど、一週間は短く感じます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 7, 2010 06:07:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[フルート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.