129404 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あらかると

あらかると

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ジャズの神様の思し… 南浦猫麻呂さん
My Secret Room Suzuckさん

Category

Recent Posts

Comments

みこ。@ Re:ボカラトンへようこそ(08/06) 永野さん、コメントありがとうございます…
永野節子@ Re:ボカラトンへようこそ(08/06) 初めまして、ではなくボカ- ラトン- リゾ…
tupichan@ Re:ホルスト 組曲 「惑星」(08/25) はじめまして。 紹介していただいた「惑星…
なでしこ@ 子供達を守りましょう PTAは、親と教師が、教育を協議するた…
mikosan28@ Re:はい。。♪(06/06) Suzuckさん、ご無沙汰しております。 …
January 9, 2010
XML
テーマ:吹奏楽(3409)
カテゴリ:フルート
所属している小学校の大人のための吹奏楽部の初練習でした。

基礎練習の調の練習では、月が替わって新しいところやるかと思いきや
先月の同じD♭メジャーとB♭マイナー。
♭が5つの調です。
家で練習していたのは次のページの♭6つのもの。
♭がひとつ少ないとはいえ、先月練習してたとはいえ
指が余計な音まで♭にしてしまい、情けない限り。
惰性でやってはいけないと再確認した次第です。

曲は3月のコンサートでやるものを練習です。

運動会や学芸会で子供たちがおどっていたというので
急遽追加されたマイケル・ジャクソンの「スリラー」。
曲は知っているものの、繰り返しが多くてちょっと退屈に感じてしまいます。
しかもフルートのパートはお休みも多いのです。
だからといって気を抜いていると、肝心なときに出損なってしまったりです。
フィナーレに向かっていくフレーズも、わずか4小節ながら
pからfまで強弱をつけなければならず、息がもつように
しっかと調整しておかなければなりません。


フルートパートは1st、2ndを固定ではなく、当日にじゃんけんで決めるという
ロシアンルーレットのような期間があって、どのパートも
それなりには吹けるようになっています。

今日はフルートのソロから始まる曲では、フルートが一人だったため
代理でソロ部分を吹きましたが、
緊張しますね。でもそのルーレットの成果がありました。


このクラブに入って一年がたちました。
今までは誰かの影に隠れれ吹いているという感じでしたが、
もうそんな甘えは許されませんね。

今年最初の練習で、気持ちを新たにしました。
日々の練習をおろそかにせず、しっかりやろうと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 10, 2010 09:30:38 AM
コメント(0) | コメントを書く
[フルート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.