172624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アルプ店長漂流記

アルプ店長漂流記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アルプアルプ

アルプアルプ

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
アルプアルプ@ Re:はじめまして。大鹿には(05/06) 夢穂さん >今年になって出かけましたが…
夢穂@ ここは厄払いで 有名で、節分とかお正月は車の行列が近隣…
夢穂@ 上矢作町 あたりは宿場町ってイメージはやはり な…
夢穂@ はじめまして。大鹿には 今年になって出かけましたが、花桃が こ…

Freepage List

Headline News

2010.04.20
XML
カテゴリ:旅行
飯高観音からの帰りに発見した、恵那市上矢作町の旧宿場の面影を色濃く残す街並みをUPします。

2010_04180087.JPG

国道257号線を稲武方面に進んで行くと、国道418号線の分岐が現れます。その418号線を長野県方面に進んで行くと、すぐに古い街並みが現れました。この国道418号線は酷道などと呼ばれる難路で、長野県方面へは通り抜けられないことが多いです。

2010_04180089.JPG

18日は通り抜けが出来ました。私はここを過去二回ほど通っていますが、この街並みには気がつきませんでした。明らかに宿場という風情が漂います。

2010_04180091.JPG

ちょうどお祭り中でしたので、通り沿いはキレイに飾りつけられていました。今回は不運にもチャリを持って来なかったので、散策はまた次回にしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.20 19:32:23
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


上矢作町   夢穂 さん
あたりは宿場町ってイメージはやはり
ないです。江戸なら岩村、大正なら明智
ってイメージなので。上矢作にも切手に
なったような有名なしだれ桜があって
一度出かけたことがあります (2010.05.12 08:53:58)


© Rakuten Group, Inc.