6321718 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.04.24
XML
テーマ:高校野球(3601)
カテゴリ:高校野球
埼玉県高校野球・春季県大会。
やはり、エラーが勝敗を決定づけるのですね。

大宮公園県営球場にて。

(第1試合)浦和学院vs朝霞
どっからどうみても、センバツの甲子園に
出場した浦和学院の圧勝、と思っていた。
ところが終わってみればスコアは、浦和学
院が4-3の僅差で勝利。

勝負を決めたのは、2-1の浦和学院1点
リードで迎えた6回裏。
2死2・3塁で9番打者村尾。打った当た
りは平凡な二塁ゴロ。これでチェンジかと
思った次の瞬間、二塁手・五十嵐が一塁へ
悪送球。ファールグラウンドをボールが転
々とする間に二者生還、4-1となった。

8回表に四球・二塁打などを絡めて4-3
まで攻め立てたので、大金星を目前にあの
エラーが悔やまれる。

(第2試合)春日部共栄vs本庄一
春日部共栄4-0で順当勝ち。
春日部共栄の岡田投手。本庄一打線をたった
1安打に抑えてのラクラク勝利。

(第3試合)埼玉栄vs川越工
1回を終了した時点で5-0と埼玉栄がリー
ド。予想通りの展開とあって、1回だけを見
て帰宅した。ランニングホームランを打った
7番打者佐藤主将がわたしは好きだ。
身体つきは小柄で、二遊間を守りそう感じだ
が、ポジションはライト。
右中間に放った二塁打コースは、迷うことな
く二塁を駆け抜け、あっという間に三塁へ。
足がとにかく速い。内野への返球が逸れてい
る間に一気に生還。本塁上でのガッツポーズ
は、小柄ながら、内面に相当なガッツを秘め
ているのだろう。

 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.24 16:23:21
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments


© Rakuten Group, Inc.