3010053 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.06.15
XML
星今、名古屋鉄道では蒲郡市のなんかしらで昔の塗装の復刻が着々と進んでいて 
 
ぶっちゃけ正式名称がわからないのでとりあえず、白帯のやつ、ピンクのやつ、
 
みどりのやつが既に登場、そして今度、赤帯のやつが登場するとか?(笑) 
 
鉄道模型でもそんな復刻塗装車の製品がトミーテックより登場、 
   
    

  
  
2年前には白帯のやつ、4400えん。  
 
    

  
 
先月発売されたピンクのやつ、5060えん。
 
で、まだみどりのやつは製品化発表されていないのですが、先日、トミーテックより 
 
今月の、今後の新製品を紹介する動画がUPされていたので観てみたのですが 
 
  

  
 
みどりのやつはみどりのやつでも銚子電鉄のみどりのやつが発表されていたのですが、
 
何より衝撃なのは価格ですよ。2両で6600えん!? 
 
トミーテックは中華工場生産、昨今の円安ってやつをモロに喰らっているのか知らんけど
  
2年前4400 → 今年5月5060 → 今年11月6600  いやいやいや、意味わかんないっスよ!
 
てか、もっと意味わかんないのはバス、2台セットのおねだんが
 
2年前3960 → 今年6月5060 → 今年11月6600  いやいやいやいやいやいやいやいや、
 
電車とおんなじおねだんって、意味わかんないどころの騒ぎじゃないでしょこれ!!
 
しかもそんな電車もNゲージとして走らせるにはこの他に動力ユニットだのパンタグラフだの車輪だの 

カプラーだのを別に買う必要があるので、トータル軽く諭吉オーバー。
 
でもこうして節操無しのバンバン値上げを平然と続けているってことは、この価格でも
 
買う輩は買うってこと? 
 
 
 
  なんつーか、みんなオカネモチなんですねぇ.. 
 
  知らんけど。 

 
 
 
   

つまり今後、名鉄のみどりのやつや赤帯のやつが仮に出たとしても恐らく6600えん? 
 
いやそれこそこの勢いだと数箇月後には7000えんオーバーもあり得るかも??  
 
それでも熱烈名鉄ファン模型テツ氏は死に物狂いで買うのだろうか... 
 
  
因みに、名鉄6000系の元々の色というか、赤いやつ、
 
それこそ、そんな復刻塗装の音頭を取ってる蒲郡市ゆかりの蒲郡線仕様の製品は
 
2016年に発売されたのですが...
 
 
 
   

  
 
おねだん税込みでも3240円と、今度発売される都バス鈴木色より安いという(爆) 
   
ついでにこの頃のバス2台セットのおねだんは 
 
 
 
  
「ひまわりタイム」で有名なバス会社で2592円、つまり鈴木色の半額以下(糞爆)   
 
といっても、これでも鉄コレ初期から買い漁っている自分からしたら高っけー 
 
って結構当時驚愕したものでした。なんたってそんな初期は 
  
 

  
 
電車630円! 2両買っても1260円!!  
 
   

  
 
バスにいたっては378円!!! 2台買っても756円ですよ!!!!  
   
それが今やどちらも6600えんとはねぇショックショックショックショックショックショックショックショックショックショックショックショックショックショックショックショックショックショックショック 
   
        
まぁそのぶん自分みたいに、安いからと節操無しにバンバン買い集めて気付いたら大散財の 
 
部屋の中が模型だらけ。なんてアホが出現することはもう二度と無いでしょうww 
 
そういう意味ではある意味 “健全” になったのかも? なんて思いつつ(笑) 
 
 
 
 
サンダーバード2号の改造はマスキングの続き、とりあえず裏側はもう塗らないので  

コクピットまわりを塗装する時に吹き漏れがかからない程度でいいやと 
 
結構雑ですが、まぁたぶん... 大丈夫でしょうあっかんべー  
  
    
 
 
113系の工作はモハ113-2036にエンド標記転写。
 
①は問題なく転写完了したのですが.. 
 
    
 
  
これまたブログに貼り付けた画像を見て初めて気付いたのですが 
 
②がサカサマやんけー!!!  
  
サロに引き続いて何やってんだよー に加えて今日も時間の都合ここまで。
 
いやいや、今日から頑張るんじゃなかったん? って天の声が聞こえてきそうですが 
 
たまたまふらっと見ちゃったトミーテック動画があまりに衝撃だったもので
 
完全に脱線転覆した有様でして、明・日・か・ら、頑張りましょう(をぃ)
  
   
自転車さて、そういえば昨晩はなんかあっちこっちでチャリンコの取り締まりをやってましたねぇ。 
 
一瞬、飲酒検問かと思って徐行したら「クルマはとっとと逝け!」だったし。
 
金曜日でチャリだからいいやって会社帰りに居酒屋寄ったような輩がバシバシ捕まっていたみたい
 
でしたが、ぶっちゃけ自分はもう10年くらい自転車に乗ってないので全然わからない有様ですが、
 
今って罰金とか払わされるんでしたっけ? 自分が餓鬼の頃のチャリといったら飲酒運転し放題、 
 
違法駐輪し放題、信号は無視するためのものと、何やっても治外法権なくらい手軽な乗り物でしたが 
 
今のチャリ族は大変だよなー なんて思いつつ出勤です(笑)  
    





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.15 16:45:57
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:113系湘南色(その49) サンダーバード(その3021)(06/15)   歩世亜 さん
今晩は。

チャリの法律は結構厳しくなって、保険の義務付けや信号無視などは切符を切られて罰金も払わされますよ。 (2024.06.15 17:24:48)

Re:113系湘南色(その49) サンダーバード(その3021)(06/15)   ヴェルデ0205 さん
何もかも上がってはいるけれど…これはなかなか。

わたしも10年以上チャリに乗ってないんですが、まさか同じ方がいるとは。
周りから凄く驚かれます。 (2024.06.16 12:29:27)

Re:113系湘南色(その49) サンダーバード(その3021)(06/15)   こたつねこ01 さん
コメント有難うございました(^‐^)
模型関連はミリタリー系も爆上がりですね(^0^;
昔は900円くらいの戦車キットが・・今では3000円超え!なので、こういったコレクションも高価格になりますね(T-T;
後は・・中国も人件費が高騰しているので~トミカのミニカーはベトナムなどですけど、ベトナム等が次々と人件費が高騰すれば・・「日本の方が人件費が安い」という事で国産化?ですね(^‐^;

「柿色」は個人的には樽見鉄道で朱色の復刻塗装が先に出ているので~違った理由付けした感じと思っています(^0^;
レアものは、狙っていると出会えないと思っています(^‐^;
「運賃箱付きワンマン車両」は2両が最大ですね(^0^)
太多線(ワンマン路線)で3両や4両で運行する時は、車掌が乗車しています(^0^)
名鉄は特別塗装や復刻塗装が流行り?ですが~工場では自動塗装機が故障で・・手塗り(エアーブラシ)で対応しているって聞きました(^0^) (2024.06.16 13:05:51)

Re:113系湘南色(その49) サンダーバード(その3021)(06/15)   エンスト新 さん
こんにちは
海外生産だと現地からの輸送代が加味されているのでは?と疑いたくなりますね。
国内製造に切り替えて欲しいですね。 (2024.06.16 13:57:46)

Re[1]:113系湘南色(その49) サンダーバード(その3021)(06/15)   シャク返せでごんす01 さん
エンスト新さんへ

恐らく輸送代とか税関だかのコストも当然上乗せされているのではないでしょうか? それ払ってでも昔は国内生産よりも安く作れたのではないのかなと。 (2024.06.16 17:49:47)


© Rakuten Group, Inc.