539071 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

荒尾史学会のブログ

荒尾史学会のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

熊本県荒尾市で地元の歴史を勉強するサークルです。
気になる情報が有りましたら、コメント下さい。
タイトルの左端の数字は、YYMMDDです。
本文最初の行の数値は、緯度経度です。Gマップで位置が判ります。

カレンダー

バックナンバー

お気に入りブログ

城好き男の歴史紀行 てっち7さん

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コンデイ@ Re[1]:190808熊本・熊本城内・軍旗染血之跡碑(01/03) satakeさんへ 返事が遅れました。 このコ…
本田豊一郎@ Re:180516玉名・岱明・史学会活動・史跡巡り・上の六地蔵(06/28) こんばんは はじめまして 玉名市岱明町大…
satake@ Re:190808熊本・熊本城内・軍旗染血之跡碑(01/03) 荒尾史学会様 初めまして 佐武広(廣)命…
コンデイ@ Re[3]:220315大牟田・三川地区・三川ノート(03/20) 井手 弘さんへ ぜんぜん、大丈夫ですよ。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.12.13
XML
テーマ:史跡巡り(775)
カテゴリ:・・玉名南関山鹿
山鹿市立博物館を過ぎ、443号線をまたぎ、豊前街道を進む。
すぐの所に以下の標識。33.0269, 130.65996
豊前街道を北上しようとする薩軍と、阻止しようとする官軍との戦いが、田原坂以上の激戦があった様だ。

道沿いに豊前街道の標識

途中に、玉名・山鹿郡境碑があった。33.02651, 130.651 古く古代からの要所路であった様だ。



西南の役古戦場跡: (前略) ここ永ノ原台地から西に下った集落には、三浦少将率いる第三旅団の本部が置かれた光行寺と、その横に官軍を埋葬した下岩官軍墓地がある。

豊前街道 薩軍墓地: 畑の向うに見える森の中に通称「賊軍の墓」といわれる、薩軍墓地がある。車坂の険を??て攻めのぼってきた薩軍は、この台地北端の腹切り坂を駈け下り、政府軍を南関方面??い上げた。その激闘の中で倒れた味方を塹壕を掘って埋めて、前進したところである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.19 22:12:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.