219078 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青山太郎左右衛門の気ままな日々

青山太郎左右衛門の気ままな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年08月25日
XML
テーマ:京都。(6076)
カテゴリ:京都

 

京都4日目(8月16日)です

今日もまたまた酷暑ですね

 

かねよ

 

そんな訳で向かった先は

かねよ です

 

うな丼並

 

新京極にあるこの店はキャッチコピーは

日本一のうなぎ なのです

 

噂によると背開きの関東風

確かに普段食べてるのと同じ感じで美味しかったです

でも何が日本一かは不明でした

 

 

そして3時のおやつならね4時のおやつは

 

和久傳

 

紫野和久傳 堺町店 茶菓席

暖簾は輪(和)が九つですね

 

和久傳中

 

2階の甘味処はとっても落ち着いた空間

天井も凄~く高くて良いですよ

 

和久傳蓮

 

蓮のつゆ 今月だけのお菓子

蓮粉と和三盆を練ったもので、とても冷えていて

これに黒蜜をつけて食べます

ツルっとした食感、味は抜群 今回食したもので最高ランクでした

 

 

まんがミュージアム

 

そしてここから会席に向かいます

途中子供が一杯いる空間あり

まんがミュージアム 

今度来るときはチェックかも

 

このすぐ近くに目的の食事処が

 

十駕おおしま

 

十駕おおしま

 

十駕おおしま部屋

中はこんな感じ HPより

 

今晩の食事は5人でしました

お相手は内緒です(笑)

料理は野菜と魚中心で京都らしいものでとても美味しかったです

 

十駕ごはん

 

この店の売りの御飯

本日はトウモロコシ御飯でした

本当にこれが美味しかった 流石です

 

黄ハート黄ハート黄ハート黄ハート黄ハート黄ハート黄ハート黄ハート黄ハート

 

大

 

五山送り火

左大文字

これが観たかったのです

 

実は食事が長引いてしまって

某ビル屋上に着いたのは8時半くらい

このビルからは鳥居以外は見えるとのことだったのですが

左大文字以外はほとんど火が消えかかってました(涙)

 

ふね

 

舟形? 最後の残り火って感じですね

 

右大文字、妙法は薄くかすかな光を確認するだけでした

来年以降はしっかり観るぞ~

 

山に火で字を描き ご先祖様を送る

こんな風情ある良い習慣は日本以外ではないのでは

とっても感慨深いお祭りにこころをうたれました

 

 

とそれらしいことを言いましたが

この後皆でカラオケで歌いまくりましたよー

こうして4日目は終了しました

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年08月25日 07時46分19秒
コメント(32) | コメントを書く


PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

青山太郎左右衛門

青山太郎左右衛門

Comments

のぶりん106@ 大名時計というんですね。  お久しぶりです。 昨日観にいった歌舞…
heymasa21@ Y字路 Y字路って見かけるようで、なかなか見か…
heymasa21@ メンチカツ美味しそう~~♪♪ 久々に寄ることが出来ましたぁぁ~♪♪ …

© Rakuten Group, Inc.