1453814 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2008.09.27
XML

2008年09月27日(土)曇時々晴


08:35JR内房線和田浦駅着、観光案内所の女性がハイキングコースマップをくれる。夜の間にぐっと気温が下がって秋らしい日和、前回の続きを歩き始める。

しばらく内房線沿いを進んでから山道にはいる。ひと登りで池と東屋のある小園地「抱湖園」。積もった枯枝と蜘蛛の巣を見ると、手入れされていない感じ。展望の利かない尾根を経て、いったん川筋まで下る。

09:25「はなその広場」、炊事場とトイレが設置され野営場になっている。ここが烏場山まで続く尾根道「花婿コース」の起点。メインコースで人気のある「花嫁街道」は、西隣の尾根道で烏場山につながる。

長者川を5分ほど遡った谷間に、落差15mの「黒滝」がある。たいした川ではない割りに、それなりに見栄えのする滝。脇に組まれたジャングルジムのような木製階段を上がった後、尾根まで急登する。尾根道は標高200m前後でアップダウンを繰り返す。

最近誰も歩いていないと見え、とにかく蜘蛛の巣がひどい。手頃な枝を拾って払いながら進むが、足元のほうに注意が向いていると蜘蛛の巣に突っ込んでしまう。蜘蛛の巣に突っ込んでもケガはしないけれど、足元に注意しないとケガをする。注意すべき優先順位は、やはり足元が上なのである。蜘蛛の巣にまみれて歩く。

10:45烏場山(267m)、乾いた秋風が心地いい。岩崎元朗の「新百名山」だから誰か来ていると思ったが、誰もいない。南房総の山歩きは冬がシーズンだからだろう。頂上から眺められる視界の広さは、確かに葉が落ちてからのほうがよさそうだ。

2008.09.27-1
下りは「花嫁街道」。「駒返し」でメインルートと反対方向に折れると、蜘蛛の巣が一層ひどくなる。3体の馬頭観音がひっそり佇む「サジキ塚」を経て、人跡薄い山道を急降下。11:40五十蔵口で車道に出る。登り口を示す道標はあるものの、車道から遠くて見えにくいうえ、雑草がルートを覆い隠している。こちらから登り口を見つけるのは至難の業だろう。パンと紅茶で昼食休憩。

のどかな山里をつなぐ田舎道を北へ向かう。県道89号線に「水田大臣生誕の地」と書かれた看板、通り道なので立ち寄ってみる。萱葺屋根の豊農屋敷は「旧水田家住宅」として無料で公開され、ひと休みするのに打って付け。

嶺岡林道を歩いているとき、背後で何かの気配を感じて振り向く・・・タヌキ!?、と思いきや野良犬。物欲しげだが、あいにく食べ物の持ち合わせはない。国道410号線を経て、13:30長狭街道・県道34号線で今日の終点・松尾寺に到着する。

2008.09.27-2
15分ほどのヒッチハイクで、二十歳くらいの女の子2人が乗る軽自動車に拾われる。14:15JR内房線保田駅、ジャストタイミング、14:21発の電車で帰途に就く。


和田浦駅→松尾寺:17.8km

南関東-19





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.30 11:18:11
コメント(0) | コメントを書く
[(完結)南関東低山つなぎの旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.