1467451 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2009.08.08
XML

2009年08月08日(土)曇


北陸-(2)
04:00起床、パンとジュースで朝食。04:50厚生館を出発する。今日の行程は43km弱。1日の歩行距離は35km前後で計画したいのだが、適当な宿泊施設が見つからず、40km超になってしまった。

長沼地区を出ると、一面の田圃と大豆畑。やたらカラスが多い。06:00赤川に架かる蛾眉橋のたもとで最初の休憩。今日も曇り空、暑くはならないようだ。道は国道7号線に合流する。電光表示の気温は21度。

羽越線を越え、山形道をくぐり、大淀川で7号線を離れる。07:40白山のコンビニで食料を調達。これより先には食料調達できそうな商店がもうない。今日の宿は自炊だけなので、明日の朝食分まで買い込む。

白線で仕切られただけの狭い歩道しかない県道を南下。08:35湯田川、ここからは山間地をつなぐ国道345号線を行く。大日坂トンネルを抜けると、まわりは山ばかり。交通量も少なくなる。

10:00関根集落、今日の行程の半分を過ぎている。順調な進捗状況。田圃の上を忙しそうに飛び交うツバメ達を眺めながら、コンビニバーガーとジュースで昼食にする。

345号線は、鬼坂トンネルで山を越えて菅野代集落へ。自転車旅行の2人組が追い越してゆく。次の山越えの楠トンネルへ向かう途中、虻が数匹まとわり付いてくる。3ケタとは言え国道なんだから、・・・・勘弁してほしい。

2008.08.08-1
12:15温海川集落。総選挙が近いので、立候補予定者のポスターが目に付く。なかには突っ込みを入れたくなるようなものもある。電光表示の気温は26度。これで湿度が低ければ・・・・、なんてことを望んだらバチが当たるだろう。

一本木峠を越え木野俣集落。ここで345号線を離れ、小国川沿いに県道を下る。14:35今日の宿・「楯山荘」に到着。予定より2時間近く早い。真夏日になったらたどり着けないかも、と心配していた。曇り空に感謝。

「楯山荘」は廃校になった小学校を転用した宿泊施設。「3年生」の部屋に案内される。エアコンはないけれど、扇風機で十分涼しい。入浴・洗濯をすませたら、もう動く気がしない。

2009.08.08-2
レトルトカレーで夕食。早々に寝るつもりが、遅くまで酒盛りして騒ぐ馬鹿中高年の団体に邪魔される。「楯山荘」、素泊2000円。


長沼→小国:42.9km(北陸縦断徒歩旅行累計74.9km)

北陸-2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.19 15:02:28
コメント(0) | コメントを書く
[(完結)北陸縦断徒歩旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.