437688 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

資産運用一千一夜

資産運用一千一夜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

アセット5

アセット5

お気に入りブログ

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

減らないお財布を持… toms2121さん
レフティドラゴンの… レフティドラゴンさん
幸せな投資家の徒然記 幸せな投資家さん
marcoの株式投資日記 marco72さん
なまけもの投資日記 カンガエルさん
Yasuakiの株… ヤスイノ2005さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

 odbcqb@ odbcqb 1NlJ6y &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
 oumaqavedpg@ yadgMxkuKhTHNxGOv odF7O3 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
 qrbvjxzg@ bWMCIayzXdYhpVjxlTc QSfGSj &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
 discount generic Yagara @ WBdzWKsVuzz comment1, <small> <a href="http://www…
 Mestinon discounted@ qsVeHrnrpJMvck comment4, <small> <a href="http://www…
2006/02/20
XML
カテゴリ:株式投資
まあ、何と言うか、予想通りの展開すぎて、
こうもいいように振り回される相場を見ていると、悲しくなってきます。
ヘラクレス市場は値上り銘柄なし。
両手両足縛られて身動きが取れない個人が、
いいようにやられている気がします。
まるでグーしか出せないジャンケンで勝負しているよう。
相手はパーさえ出せば、誰でも勝てる。

大きなサイズではありませんが、
寄り買い、前引け利確、後場寄り空売り、引け利確。
資産運用とは程遠いことやってるな~
と自己嫌悪になってしまいます。
だからと言って、黙ってやられる訳にもいかないし、
早くクロスゲームになってほしいものです。

最近は現物を売ってませんが、分割でできた端数株だけは整理。
日本エスリードや進和、日清医療食品など。

しかしフージャースで損切りをさせられるなんてアホみたいです。
ルールですから仕方が無いですが、何やってんだか・・・
まあ、値がついているだけいいと思っておきましょう。

東証市場はまだまだ下値があっても不思議ではありません。
早く追撃時の体制を整えておかないと、と思う反面、
モグラ叩きゲームのように、
特に新興は上がりそうになると上値をポコポコと叩かれて、
また下値を探る展開になるな~、と考えています。
ほんと、いいように弄ばれている感じ。

いまは面白いように東証と新興が値動きリンクしているので、
東証に下げ余地がある以上、新興も簡単には浮上しないでしょう。

明日、明後日の追証投売り&強制売却で、
また厳しい局面を迎えるかも知れません。
・・・と、皆が考えれば、高くなったりするんでしょうね。
いいところまで来ているんでしょうが、何かきっかけが必要がも知れません。

狙っている銘柄はあるのですが、
いい値段にまできており、チャートも移動平均線が下支えしてくれそう、
そろそろ、と思いながらも、なかなか手が出ないです。
最近の動きは移動平均線などの抵抗線も何もありません。
あっさり突破していきます。
長期で考えれば安いのでいいかな、と思いながらも、
逆に長期で考えるのであれば、慌てて買う必要もないな、
多少上がってからでも十分間に合うし、と考えてしまいます。
なので薄っぺらい買いしかできません。
やはりこれ以上巻き込まれたくない、という気持ちが強いですね。
こんな感じで、市場全体に買いが引っ込んでいると思います。

売り側は切羽詰っていて、買い側は様子見。
さらに仕掛け売りが五月雨式に出てくれば、上がるはずもありません。

当たらない予想はやめて、粛々と運用していくしかありませんね。


今日、全然ノーマークでしたが、
東証第一部の指定承認が発表されていました。
27社あって、保有銘柄では極東証券が該当。

また大前研一氏率いる、ビジネス・ブレイクスルー(2464)が、
「株式・資産形成入門講座」新設のお知らせ(pdf)
を出していました。
理論が中心のようなので、頭でっかちにならなければいいですが。
システムトレードでもないようなので、
今のような相場に対応できる理論があっても、
メンタルがついていかないと、いい結果を残せませんからね。

あと菱食(7451)が決算発表。
三菱商事配下で、優位なポジションにいると思うんですけどね~
利益がまだ伸びてきません。
いくら先行投資とは言え、経常ベースでの減益予想はダメでしょう。
利益率も前々期と全く一緒で改善なしで、営業CFも減っていますし。
明日は失望売りでしょうね。
収穫期はもう少し先でしょうか。

こういう卸の企業の決算短信は、なかなか面白いものが載っています。
例えば、販売の状況を見ると、
品種別売上高明細では、缶詰、酒類が減少し、
一方で菓子類、調味料類、冷凍・チルド類が伸びています。

また業態別売上高明細を見ると、
直販だけが減って、他が増加していますが、
GMS(総合スーパー)は+0.5%でほぼ横ばいなのに対し、
ドラッグストアは+19.6%と大きな伸びです。
あとはSM(スーパーマーケット)が+7.7%、
CVS(コンビニエンスストア)が+3.7%といったところ。

こういったものでも、小売業界の大きな動向を確認することができます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/02/20 10:48:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
[株式投資] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.