498808 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

部屋とYシャツとわらG

部屋とYシャツとわらG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/03/28
XML
カテゴリ:最近のことの日記

今年は喪中であまり大手を振って旅行に行きづらかったのもあり、その喪中の大元・義母の好きだった奈良、特に西ノ京に行くことにした。Sにのり移って散策してもらおう?という計画である。前もってまわりに言うと、付いてくると言い出す親戚が多そうなので(笑)ギリギリまで義父にも行先を言わずに準備。

私・妻・息子(自閉症児)の家族旅行なのだが、普通は京都・奈良と定番で行く所を「奈良中心」というしぶい選択になったのは、仏像の奈良、庭の京都…と言われる中、息子の趣味・特技が『葉っぱちぎり』であるということが大いに関係している。

なぜか京都・詩仙堂の庭が目に浮かび、そのお庭で葉っぱをちぎって「ぱあっ」と撒いている息子を想像し…、「京都はどうなるかわからないから、まずは奈良だけだ」となったのである。

朝6時過ぎに朝食抜きで出発して東京発8時の新幹線に乗る。Sは下関帰省で慣れているのでこのあたりの動きは余裕。ただ3人がけの後ろの席のおじさん3名(酔っ払い)があまりにもうるさく、参ったなあと思っていたら20分くらいたつと静かになった。

おじさんたちは3人とも寝ていた(笑)
たぶん旅行に行くのに朝早いから誰かのうちに泊まって、そして朝まで飲んで起きていたのだろうなどと勝手に予想。思わず写真を撮りたくなるほどの寝っぷりだったが、こんなんで盗み撮りだとか言われたら面倒なので時々振り返っては笑うくらいにしておいた。

Sは東京駅で買った駅弁をたらふく食べる。イクラ丼とかすごくうまい。全国駅弁やおにぎりや朝早くてもおいしいものが手に入ることに隔世の感あり。

京都駅に着いた。私はH中の頃、社会科で若手だったので常に修学旅行担当。すると3年に1回は自分の学年で行き、実地踏査(下見)で行き、さらに他学年の応援(生活指導部&運動部顧問として)で行きと、7年間でたぶん6回、公金を使って行っていた。さらに妻と行った、妻の家族と行った…と入れていくとかなりの回数ほぼ毎年行っていたのだが、その後勤務したY中は修学旅行が秋田だったし、その先は講師になって修学旅行には行けないしで、なんと1997年の修学旅行(今30歳になっている学年の人たちとの)以来であった。当時工事中だった京都駅の変貌に驚きつつも、指定席を取った近鉄特急へと急ぐ。

近鉄奈良駅を降りると、かなりの雨である。予報ではそれほどでもなさそうだったのだが、山登りのモンベルの上下で来ればよかった…というくらいの雨である。幸いS用にはケイヨーD2で買った薄くて軽いカッパがあったので着させる。

まず興福寺に向かい猿沢の池を散策し、五重塔をバックに写真を撮り、近鉄奈良駅に戻って中華を食べて…という計画を雨のためにまずすべて差し替えて、今日の感じではSはあまり乗り気でなく、すべての予定はこなせないだろうから「とにかく大仏へ」と東大寺に向けて歩き始めた。

歩くだけでも何かすごく大変なうえに、ビデオとか写真とか撮ろうと思うと何か無理。

暴走したり倒れこまないようにS本人(のリュックのひもなど)を持つ手と、ビデオをとる手、傘をさす手…同時にやるには1本足らない…。妻の持つカメラ以外の画像は何らかの工夫でとれた苦労の結晶。

鹿を恐れぬSがいたずらしすぎないように注意しながら東大寺南大門へ。
dc033008.jpg

コピー (1) ~ dc033011.jpg

dc033012.jpg

dc033015.jpg

東大寺大仏殿に入ると、傘がいらなくなり少し楽になる。が、もう疲れたのか、たたきに寝そべろうとする男に注意しながらひっぱったり移動させたり、仏像をゆっくりみるのはとても難しい(笑)
今回のSの一貫したスタイルは、仏像をチラ見して前に行き、「のんのん」とうながされると手を合わせ(見事に神社のかしわ手のような音が一発)、何とかゆっくり見ようとする私から逃れようと引っ張りながら移動していくというものであった。
だから順路があって道が細い方が私としては「見たい仏像の前に行きやすい」のでよく、何周かまわれるタイプが最高で、さらにメイン(こういう言い方も仏様に失礼かもだが)のところにイスなどあるとSがそこに座るのでゆっくりできてよいのである。

dc033020.jpg 

dc033030.jpg

dc033024.jpg

dc033021.jpg

いつもはいそいで飛ばしてしまう東大寺戒壇院(戒壇堂)、妻は家族・親戚で来ると、暑い時期にどんなにつらくてもがんばって行く…ということだったので、私は初めて行った。メインの観光ルートから外れているせいか、人は少なく、それでいてすばらしかった。

そして東大寺ミュージアム。三月堂(修理中)の仏像も一部こちらに来ていた。が、この博物館的な飾り方がSと見るには動きにくく、さらに柱など関係ないところに光る飾り(光背のような模様)をつけるものだから、Sがそれを触って(しかも注意されても離さない)しまったりとさんざんであった。

昼食にそうおいしくない天ぷらうどんを食べた後はなら仏像館(奈良国立博物館から分かれた?)へ。ここは無料のロッカーもあるし、たくさん見られてよかった。ただ何通りも道があるため、すべて見るためにSを連れ歩くと同じところを何度通る羽目になったことか…。似た感じだけど、東大寺のミュージアムよりもなぜかこっちの方が落ち着くムードがあった。買わなかったが、十二神将のクリアファイルなど渋い土産も充実。

順番は変わったが、興福寺に来られた。ここについた頃には雨も小降りに。もちろん興福寺国宝館へ行き、阿修羅ともご対面…ゆっくりしたいがどうもSは小さな仏像にはより興味がないようである(笑) さわれそうな構造になっていると近づこうとするのだが、それはそれでこっちもゆっくりしていられない。
阿修羅の東京出稼ぎ(たぶんもっとちゃんとしたことばがあるだろうが)の時に、みうらじゅんのおふざけによる阿修羅会員に私もなっていたので阿修羅バッジもあったのだが、さすがに本家につけてくる勇気がなく自宅に置いてきていたがつけている人も見当たらなかった。

dc033048.jpg

東金堂(とうこんどう)に行き、猿沢の池方面から駅に向かう。ここらが我が家の限界…と隣りの新大宮駅から宿泊先の奈良ロイヤルホテルに向かう。今思えばおとなしくタクシーに乗ればよかったのだが、周りの店とかも見ようと15分くらいの道のりを探しながら歩いた(結果的には近道で来ていたのだが)ので、各自のイライラがたまり、あと少しだけど道がわからない…という場面で、Sはちょっと切れる!…で、私の胸ぐらをつかんできたのだが、そこは一日仏を見て心穏やかな私…ではなく、「もう切れたいのはこっちだぜ」とちょうど妻にもイラついていた私に当たられて驚いたのか(笑)、また復活して歩き出すと目の前にホテルがあった。

ホテルにチェックイン。こちらは禁煙室のつもりだったのだが、それは勘違い(そのひとつ前にとってキャンセルした方のホテルだった)で、喫煙室になっていた所、いろいろと調べてくれて、「喫煙室だけど煙がこもりにくい広い部屋(ファミリールーム)」に変更してくれた。これがまた快適で本当にありがたかった。

入浴はもちろん大浴場へ。相変わらず我が家は大浴場のあるホテルにしばられている。ここは温泉である。宿泊者は無料。風情はなくて健康ランドみたいな感じだが、なかなかよかった。

夕食は駅からのつらい歩きの途中見つけておいたイタリアンへ。これまたおいしかったのと、隣りの席の家族の関西弁が旅先であることを感じさせて良かった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/04/09 07:05:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[最近のことの日記] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

わらG

わらG

フリーページ

A 研修報告書 2003年1月


B 自閉症関連で読んだ本の感想


1 養護学校に行こう (過去日記より)


2 潜入! 養護学校(過去日記より)


3 養護学校でのいろいろ(過去日記より)


私が出会った生徒達


大人の話


4 特別支援教育について


難しいなあ。(過去日記より)


特別支援教育 中間報告会(過去日記より)


手帳がないと養護学校を受けられない?


5 小学校関係の過去日記


小学校へ行こう!


小学校でのいろいろ


6 S君の成長日記(過去日記より)


幼稚園


就学相談


小学校1年生 1・2学期


小学校1年生 3学期


小学校1年生 春休み 下関帰省


小学校2年生 1学期 その1


小学校2年生 1学期 その2


小学校2年生 夏休み


小学校2年生 2学期 その1


小学校2年生 2学期 その2


小学校2年生 3学期 と春休み下関帰省


小学校3年生 1学期 その1


小学校3年生 1学期 その2


小学校3年生 夏休み


小学校3年生 2学期 その1


小学校3年生 2学期 その2


小学校3年生 3学期 その1


小学校3年生 3学期 その2


小学部4年生 1学期


小学部4年生 夏休み


小学部4年生 2学期


小学部4年生 3学期


小学部5年生 1学期


小学部5年生 夏休み


小学部5年生 2学期


小学部5年生 3学期


小学部6年生 1学期 夏休み


小学部6年生 2・3学期


中学部1年生 前半


中学部1年生 後半


7 その他の過去日記


2005年 秋~年末


ジョン・レノンのこと


学校給食


2006年 冬 その1


サイバー犯罪


バンド関係のこと 1


2006年 冬 その2


2006年 春 その1


2006年 春 その2


2006年 夏 その1


2006年 夏 その2


2006年 秋~年末 その1 


2006年 秋~年末 その2


2007年 冬 


2007年 春 その1


バンド関係のこと 2


2007年 春 その2


2007年 夏 その1


2007年 夏 その2


2007年 秋~年末 その1


2007年 秋~年末 その2


高校時代のこと


2008年 冬 


2008年 春


2008年 夏


2008年 秋~年末 その1


2008年 秋~年末 その2


2009年 冬


2009年 春


バンド関係のこと 3


2009年 夏


2009年 秋~年末


2010年


バンド関係のこと 4


2011年


2011年後半?


でじたる書房のでじブックで見られる作品


お気に入りブログ

【速報】障害者施設… New! elsa.さん

3日の日記 New! harmonica.さん

哀しい気持ち..❢ New! alisa.さん

理想と現実 A-1(エイイチ)さん

日替り体調 NIJI.さん

元気100倍!!!!! ┣桃太郎┫さん
こうじょうコム管理… みつ2006さん
風の吹くまま 気の… himebun05さん
THE ARISTOCATS みー(^O^)さん
のんのあしあと のんたん07さん

購入履歴

出張 旅行 結婚式 お葬式など冠婚葬祭のスーツの持ち運びに便利/2way/メンズ/レディース/女性用/礼服 洋服 スーツ入れ/ハンガーケース/コンパクト/定番/衣類収納/ビジネス/ガーメントガーメントバッグ メンズ レディース 2way ガーメントケース スーツカバー3y71 ツーリストバッグ ハンガー付バッグ スーツ 洋服 衣類 衣装 収納 バッグ 人気 スーツカバー 持ち運び スーツ バッグ スーツカバー 持ち運び ブラック クロ
10年間保証 印鑑 はんこ ハンコ 実印 銀行印 認印 印鑑登録 印鑑証明 口座開設 送料無料【送料無料】 印鑑・はんこ/実印/黒水牛 高級もみ皮印鑑ケース付 【13.5mm/15.0mm】個人印鑑 ハンコ いんかん 就職祝い 印鑑セット 送料無料 会社印 ギフト 祝い プレゼント
防音 聴覚過敏 なら安全モール 射撃 騒音対策 に スリーエム ペルター ヘッドフォン 薄型PELTOR イヤーマフ Optime95 H6F 遮音 NRR 21dB 軽量 折りたたみ スリム タイプ
【生花】【画像配信OK!】旬のおまかせ花誕生日/送料無料/即日発送/フラワーギフト/花/結婚祝い/結婚記念日/退職/お見舞【あす楽14時〆】選べるお祝いユリアレンジメント belle-ベル- ユリとバラのアレンジメント 花 ギフト ユリ バラ ひまわり アレンジメント 生花 お祝い 誕生日プレゼント 送別会 プレゼント 百合 父の日 記念日 結婚祝い 出産祝い 還暦祝い お祝い 即日発送 ギフト 夏 FKAA
丸い形の人気のアレンジメントお祝い・展示会・出産祝い還暦のお祝い・特別な記念日に最適です。お得な送料無料でのお届けとなります。フラワーキッチン ラウンドアレンジメント 選べる3カラー【送料無料】一部地域お届け不可【あす楽対応】出産祝い・退職祝い・還暦祝い・結婚祝い・結婚記念日フラワーギフト/花/プレゼント【楽ギフ_メッセ入力】【あす楽_日曜営業】【HLS_DU】FKAA

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 わらG@ Re[1]:2021.7.22オリンピック開会式の前日に(08/07) harmonica.さんへ 温かいコメントありがと…
 harmonica.@ Re:2021.7.22オリンピック開会式の前日に(08/07) 大変な時間を過ごされていたんですね。 …
 わらG@ Re[1]:選択 発達障がいのある子の理解と支援(04/18) elsa.さんへ コメントありがとうございま…
 elsa.@ Re:選択 発達障がいのある子の理解と支援(04/18) 私が教職を取った頃は発達障がいなど、障…
 わらG@ Re[1]:教員免許更新講習(04/10) harmonica.さんへ 丸一日時間がある時に……

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.