1339248 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア親爺の徒然日記

アウトドア親爺の徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space







Profile

まるのんちゃん777

まるのんちゃん777

Calendar

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

2017.11.17
XML
カテゴリ:ロケットストーブ


11月17日(金)

今日も良いお天気が続きそうですが・・・。
明日の日中は雨模様のようですね。 土日は晴れてほしいものです。


先の日曜日の話の続き。

午前中は、手賀沼から旧本埜町(印西市)まで、
鳥たちに会いに行ってきました。

オオタカ、ハヤブサ、ノスリといった猛禽の仲間から、
カイツブリ、カンムリカイツブリ、オオバン、コブハクチョウ、コハクチョウまで
多くの水鳥にお会いしてきました。

下の写真は、コハクチョウの子供。
今年産まれの若者です。

両親と一緒とはいえ、遥かシベリアから自力でやって来ました。
初来日ですから、やや緊張の様子ですな。





最高の天候にもなり、
すっかり満足して我が家に帰宅したのが、10時30分頃です。

撮影した写真の整理をしていましたら、午前は終わってしまいました。
ロコモコみたいなお昼御飯を食べた後、今日の第二幕の始まりです。

久し振りのロケットストーブ点火です。

いよいよ気温が下がってきましたから、
そろそろ、レンガユルユルロケットストーブの火遊びを再開しようと決めていたのです。

思い起こせば、6月の初旬以来になりますか。
ヤマボウシの樹で、メジロ夫婦が子育てをしていましたので、中止していました。

雛は直ぐに巣立っていったのですが、
ずるずるとやらないうちにお出かけが多くなり、天候不順の時期もあり・・・。
とにかく半年近くが経っていました。

さて、この日は試運転です。
前日のうちに一度全てを解体し、乾燥させておきました。

お日様が燦々と当たり、良く乾いたようです。
一部分は何故か濡れていますが、支障は無いでしょう。




こんなもんだったかなと思い出しながら、少しずつ組み上げていきます。
まぁ、設計図も何もありませんから、感覚的なものですね。

レンガに付いた泥を適当に払いながら、なるべく隙間ができないように、
かといって、凄く丁寧なわけでもなく、適当に積んでいきます。

お陽様の光が背中から当たり、ぽかぽか暖かい午後です。






大体基本的な骨格ができました。あともう少しで完成です。

レンガが余っていますので、
補強と隙間潰しのために、外周をもう一重囲っておきましょう。



こんな風になりました。




いよいよ点火しましょうか。
焚き付けは、
10cm×10cm程の段ボールと、割り箸3膳、それに細割りの薪4、5本です。




初めは段ボールだけが燃えていますが、直ぐに割り箸、薪と燃え移っていきます。

ほっておくだけの超楽勝。





相変わらず簡単ですな。

既にヒートライザー(排気部分)では上昇気流が生じ、
バーンチャネル(燃焼室)からヒートライザーに向かって、空気が引き込まれていきます。




点火して1分も経たないうちにこの状態。

綺麗ですね。 炎を見ていますと心が落ち着きます。




しかし、ここからは暫し時間がかかります。

バーンチャンネルやヒートライザーを熱しないと、
ロケットストーブの性能を充分に引き出せません。

レンガの欠点と長所は、熱しにくく冷めにくいです。
熱しにくいということは、
ロケットストーブ的な燃焼になるまで時間がかかるということなのです。

ヒートライザーが熱くなった後は、
燃料さえぼちぼち供給すれば、トップの写真のような燃焼が持続します。

それとレンガの圧倒的な長所は、耐久性が非常にあるということでしょうね。
100年以上前に建てられたレンガの建築はざらでしょ。

金属などの素材では、熱による劣化が激しいようです。
耐火耐熱レンガは熱に強い。 当たり前ですね。

30分ぐらいしますと、ヒートライザー上部はこのような状態になりました。

これでも、炊事用の熱源としては十分ですが、
ロケットストーブとしてはまだまだ不完全です。





さらに全体が熱せられてきますと、バーンチャネルの状態が安定してきます。

炎の温度がかなり上昇し、明るさが増してきます。
少ない燃料で大きな火力が生まれてきますね。 燃焼効率がアップします。





ヒートライザー上部から見える炎も安定してきます。
ここまで約1時間。 





とりあえず、試運転は上手くいきました。
これで終了です。

今日は、残っていた薪を使いましたが、薪割りから始めるのも面白いですね。
今年の冬はどのように利用して遊びましょうかね。







にほんブログ村テーマ アウトドアなんでもOKへ
アウトドアなんでもOK
にほんブログ村テーマ なんでもアウトドアトラックバック!へ
なんでもアウトドアトラックバック!
にほんブログ村テーマ アウトドア・薪ストーブ・キャンプ・釣りへ
アウトドア・薪ストーブ・キャンプ・釣り






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.17 17:54:06
[ロケットストーブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.