283507 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ママは行く 

ママは行く 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2006.10.05
XML
カテゴリ:子育てに於いて
049.jpg

小学生の家族と一括りにしてしまっても
色んな家庭があります

みかんの学校は 両親揃って行事や
ボランティアに積極的な方も多く 
恵まれている方だと思います

そして 学友のお母さんなんかと
話す機会があると
面白かったり心温まるエピソードが
聞けて嬉しくなる事があります

仕事で忙しいお父さんだけど 
何とか一緒にいる時間を工面しようと 
例えお母さんが一緒でなくても
子供たちと外へ出る話とかどきどきハート

お父さんが料理上手で毎日作ってくれて 
子供がお母さんへのプレゼントに
お料理ナビのゲームのソフトを買おうと
していたとかスマイル

末子同士の結婚だったのに
妻側の両親と進んで住んでくれたお父さんが
いつも子供より先におじいちゃん、おばあちゃんと
優しく声を掛けたり手土産を買って来たりで
父母と仲良く暮らすとかさくら

先生は子供たちが 可愛がられ過ぎていて
ふん張りが足りないと 指摘していましたが
間違った可愛がり方をしている部分を考えても 
それぞれの環境の中で 
両親が心がけて努力し培ってきた形が
確実に平和な家庭を作っている事実には
胸が熱くなります花

レモンもついやってしまう子自慢や嬉しい
家族のエピソードも それまでの生い立ちや
年令を越えて 解り合えると言う、子が
あればこその親睦があります家

しかし その一方で問題児になりつつある子も
残念ながらいるようなのです

みかんに聞いた所に寄ると 
毎日宿題を忘れ、毎日教科書やノートを
忘れてくる子が 二時間目くらいになると 
お腹が空いて真っすぐ座れないと言うのです

或いは始終持病もあって欠席する子は
片親で生活していて 下校から真っすぐ学童へ
行って毎日朝から持って歩いた
夕飯用のお弁当を食べると言います

ご両親が揃っている家庭で全く世話を
受けないでいる子、一体どうしたら
良いのでしょう雫

そして明らかに経済的にも厳しい片親の子は 
公の学童と言う位しか補助が受けられないと
言うのもどんなものでしょう台風

みかんやかりんと 同じ様に 
かけがえのない子として生まれた 
たった一人の命が
幸せで満たされていると思われている学校の
一員として 今日もひっそりと
或いは人に突っ掛かって問題を作りながら
「私」を育んでいますサッカー

みかんに そう言う子も遊びに連れてきたら? 
余計なお世話かもしれないけれど
傷ついている子には人との交流が
一番だと思うのですが          

問題を起こす子は
「変な事言わなくても暴力ふるうから遊びたくないヨ」   
学童に通う子は 
「ウチなんか来たら学童に行かなかったって
問題になるでしょ」

お母さんが仕事で忙しくて学童に通うお友達は
ウチに良く遊びに来ますが それはそのお母さんが
わかっている事でお互いの了解の上に成り立って
いますが 普段親しくないとなると中々難しい・・・・・雫

普段直接顔を見る機会もない子達ですが 
みかんの口から真実を聞かされる度に
グサッと来ています台風








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.05 08:49:40
コメント(6) | コメントを書く
[子育てに於いて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:小学生の家庭(10/05)   メロメロメロン17 さん
難しいですね・・・
私達の頃と今って全然違いますよね。。。
リーたちが小学校にあがる頃はどうなってるんだろうって、不安がつきません・・・
いじめもすごそうだし。

前の日記で朝ご飯。
うちの親も遅刻してでもいいから、食べていきなさいって毎朝言われました!!
なので、そのせいで遅刻したり。。。
でも朝ごはんて大事ですよね!!
(2006.10.05 13:51:47)

Re[1]:小学生の家庭(10/05)   cooky♪ さん
メロメロメロン17さん
>難しいですね・・・
>私達の頃と今って全然違いますよね。。。
=そうかもしれませんネ・・・
>リーたちが小学校にあがる頃はどうなってるんだろうって、不安がつきません・・・
>いじめもすごそうだし。
=平和な学校だと良いですねぇ~
どうしようもないんだけど、何とかしたいです
>前の日記で朝ご飯。
>うちの親も遅刻してでもいいから、食べていきなさいって毎朝言われました!!
=わ~そうですか?私もそう朝から入らないんですけど やっぱり親の立場になると変ります(^^:
(2006.10.05 16:17:29)

Re:小学生の家庭(10/05)   平子朱青 さん
そうですよね。格差社会の中、経済的に恵まれない子は教育も受けられず、就職先もままならないという事態になってきてますよね。
確かに食べていくので精一杯という家庭は両親、あるいは片親が精一杯働いて子どもの面倒までみていられないという事情があるかもしれません。でも、どんなに貧しくても家庭が温かくて、親の背中を見てまっすぐ生きていく子もいます。逆にお金がすべてなんだと親に教えられているような子は、弱い立場の子を馬鹿にする傾向があります。
教師が家庭の事情に首をつっこむのも思うようにはいかず、何か問題があると「学校の責任だ」と責められる・・・先日ニュースで問題になった「給食費を払わない親」にしても、自分は高級車にのりながら「給食を頼んだ覚えはない」と堂々と言える非常識さ。こんな親に育てられた子はどんな子になるんでしょう。
こんな親ばかりではないんですけどね。少なくとも常識だけはもっていこうといつも心に決めています。

(2006.10.05 16:37:20)

Re[1]:小学生の家庭(10/05)   cooky♪ さん
平子朱青さん
>そうですよね。格差社会の中、経済的に恵まれない子は教育も受けられず、就職先もままならないという事態になってきてますよね。
=経済指向できた事への顕著さが出ていますよネ
>どんなに貧しくても家庭が温かくて、親の背中を見てまっすぐ生きていく子もいます。逆にお金がすべてなんだと親に教えられているような子は、弱い立場の子を馬鹿にする傾向があります。
=みかんの学校は仲良くて虐めや意地悪はない様子ですが お家の可愛い子だけでなく様々な子が共存しています 何も具体的に出来ない一人の父兄としても歯痒いのですが相手の立場を思いやってと言う事がなくなったら荒んでしまいそうです
お腹のすいてる子に先生がご飯を持ってくる訳にいかないし、可哀想で・・・貧乏でも幸せなら良いけれど、もうパンクしそうな子はどうしたら良いんでしょうネ
>先日ニュースで問題になった「給食費を払わない親」にしても、自分は高級車にのりながら「給食を頼んだ覚えはない」と堂々と言える非常識さ。
=お金さえあれば一番だと言う資本主義の落とし穴ですネ 非常識でもふてぶてしくても意地悪でも
お金を稼げる人は成功者と勘違いする、だけどそれを見てる子供と関わる人の気持ちと・・・困りますネ 自分を見失う親に育てられたら どうして方向性を持てばいいんでしょうネ・・・。
(2006.10.05 17:21:10)

胸が痛くなるお話。。。   sakura_小町 さん
最近よく話題にされてますよね。。新聞で見たりテレビでとりあげてたりしてます。
親は平気で先生を呼び捨てしていたり 子供が校内で石投げて窓壊したら親が「そこにあった石が悪いんだ」とか 子供同士の喧嘩で一人が怪我して休んだら
親は「怪我させた方も休ませろ」とか呼び出しくらった親が「仕事抜けて来たんだ!時給よこせ」だの「うちの子は過保護で育ててきましたので 過保護にしてやってください」だのと それが普通に平気な教育状況であることがわかってきたようですよ?
・・・あれ?私・・なんか・・・ズレてる??!!
(苦笑)
(2006.10.06 00:05:33)

Re:胸が痛くなるお話。。。(10/05)   cooky♪ さん
sakura_小町さん
=お久しぶり、sakuraさん(感動)
>親は平気で先生を呼び捨てしていたり 子供が校内で石投げて窓壊したら親が「そこにあった石が悪いんだ」とか 子供同士の喧嘩で一人が怪我して休んだら~(略させていただきます)
=とんでもない事ですよネ!
みかんの学校は そこまで荒んでいなくて幸せな家庭が多いとされてるんですけど でも「ん~」と
思う子もいてネ それを見ない振り、又は無関心でいるのは罪な事 危険の始まりだと思うんです
だからと言って 変な手出しをすると余計感じやすくなっている子を傷つけてしまう、難しいんです
本当、sakuraさんが取り上げたような自己中な人間が親になってしまう、信じる人も信じられる夢もないまま大人になった人の子どもたちはどうなっちゃうんだろう その人達だけが問題とも言えず 無関心に生きて自分ひとりで精一杯と言うのも 余裕のなさ過ぎる社会だし それでもお金を稼げば或いは納税すれば文句有るか?と言う価値観も間違ってるのに正せられない社会、トップの人からして疑いたくなる仕組みがあるわけだし・・・話は大きくなってしまいますが 先ず自分の周りを気にかけたいと
思います

(2006.10.06 00:21:05)

Calendar

Favorite Blog

イズム日記 sakura_小町さん
思いっきり発散しよ… ギャルママ3072さん
* よりみち * onekunさん
ようこそ Stud… mamimama1964さん
知育あそび玩具箱for… あやkidsさん

Comments

onekun@ Re:ケアンズ(08/18) お久しぶりです♪ 良いところに行かれまし…
the old@ Re[1]:ケアンズ(08/18) the oldさん >オーストラリアは仕事で2回…
the old@ Re:ケアンズ(08/18) オーストラリアは仕事で2回、観光で1回行…
cooky♪@ Re[1]:ケアンズ(08/18) ゆうけんのままさん 関東を思うと信州も…
cooky♪@ Re[1]:ケアンズ(08/18) あやkidsさん コアラもワニの赤ちゃんも…

Headline News

Profile

cooky♪

cooky♪

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.