3203470 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Category

Archives

Recent Posts

Comments

Calendar

2022.10.05
XML
カテゴリ:旅行記

菅沼合掌造り集落の次に向かったのが

相倉合掌集落でした。

相倉合掌造り集落は五箇山の中でも

最大の合掌集落で、20棟の合掌造り家屋に

4棟の茅葺家屋を含む24棟の茅葺建造物に加え、

数多くの建造物が良好な状態で現存しています。

(参考文献:南砺市世界遺産マスタープラン)

外は厳しい自然環境に耐えうる強固な造り、

中は家庭内産業の工場空間と生活空間を兼ねた

合理的で機能的な造りで

豊かな自然環境と農村風景とも非常にマッチして

「日本の原風景」と高く評価されています。


雨が本格的に降ってきました。

相方は車に残り、私は一人傘をさして見学に行きました。






稲刈り後の懐かしい風景です。






実は下にこの標識が立っていたので

一人で山の上の方にどんどん登っていきました。




辺りに人は誰もいなくて、少々心細かったんですが、

ここまで来たのだからと気力を振り絞って

フーフー言いながら山を登っていきました。




しかし結局、相倉集落は全く何も見えず

今来た道を引き返して山を下りたのでした。






下に降りても霧雨で

遠くまでは見渡せませんでした。




稲架掛け(ハザ掛け)の昔懐かしい田園風景



2階の窓から人形がのぞいていました。




この真っ黒な花はワレモコウではないような?

ガマの穂でもないような?

ちょっとわかりませんでした。








相倉合掌集落を一周してきました。

この頃には観光客は一人もいなくなりました。

車で待っていた相方と茶店に入り

なめこ蕎麦と月見そばを食べたのでした。








次第に雨脚が強くなった中を歩いて

山の上で冷えてしまった身体が温まりました。

この売店でブラックサイダーを飲んで

美味しかったのでお土産に買いました。

醤油と黒コショウが入ってピリッとした大人の味です。


山の上から降りて行くときは

霧雨で前が見えないほどでした。




ホテルのチェックインの時間にはまだ余裕があったので、

高岡方面へナビを入れてそちらへ。

高岡市は元加賀藩の城下町です。


(つづく)


余談ですが、

天皇陛下は学生時代に地理研究会の研修旅行で、

相倉合掌造り集落へ来村し宿泊されたそうです。

その折の事を1991年(平成3年)の宮中歌会始で

「森」のお題で歌われました。

また秋篠宮皇嗣殿下も学生時代に

相倉へ来村し宿泊されたそうです。

民宿で「私は、世界で三カ所好きなところがあります。

その中の一つがこの五箇山なんですよ。」と仰ったそうです。

また妃殿下とお二人で宿泊された際には、

「九年前は一人で来ました。

今回は二人で来ました。

この次は子供を連れて来たいと思います。」とお話になられ、

その後、実際に何度もご家族でお越しになったそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.05 08:23:43
コメント(26) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.