949207 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Bengal

Bengal

Comments

たけちゃん@ Re[3]:『霧社の花嫁』(04/18) 朋美さんへ うわっ、杉本さん、発見。お久…
ふきん@ Re:モンサントで一軒家に泊まる(08/21) 初めまして、こんにちは。 今、まさに、ca…
エルメス バーキン@ ldmouvfchy@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
グッチ コート@ ndpmrgcgcir@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
コーチ シグネチャー 財布@ rxdzreld@gmail.com <small> <a href="http://coach.ninpou.j…
Bengal@ Re:新年おめでとう(01/12) チェリ子さん、こんばんはっ 本年も、ど…
Bengal@ Re:それ♪(01/11) じゅりりん☆さん、こんばんはっ 『蜂蜜パ…
チェリ子@ 新年おめでとう 挨拶遅くなってスミマセン!!今年はどん…
じゅりりん☆@ それ♪ 読んでないです~たぶん。。 本屋さん♪…
Bengal@ Re:なんだか。。(01/09) じゅりりん☆さん、こんばんはっ ブログに…

Favorite Blog

大阪日記 毎日ミナコさん
天使の宝石箱 スピカオードリさん
台湾・沖縄そしてお… みん1001さん
みんなのポケット5 まー(シモパラ)さん
素顔のじゅりりん☆ じゅりりん☆さん
小さなかえるの大冒険 冒険家かえるくんさん
大阪日記 子育て編 毎日・ミナコさん
小さなかえるの大冒険 探検家かえるくんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

March 28, 2007
XML
カテゴリ:上野公園
Hanazono-Inari shrine in Ueno park, Tokyo
上野公園内にある花園稲荷神社の参道です。

朱い鳥居が幾重にも連なる先で、ピンクの象が
見下ろしている階段を下りると、そこからまた
鳥居のトンネルが続きます。

ここに差し掛かったのがもう夕方の五時になる
頃で、ちょうど門を閉じようとしていた巫女さんが
にっこり笑って中に通してくれました。


ピンクの象の回顧展

このお稲荷さんを出て、弁天池を巡るうちに
すっかり暗くなって...
蓮の葉と弁天堂足跡

去年の10月の光景です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 28, 2007 10:47:39 AM
コメント(14) | コメントを書く
[上野公園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おはようございます   チェリ子 さん
あ~ここは私も記憶にあります・・笑)
なんつーか、忘れられないカンジ・・
独特のム~ドが★ (March 28, 2007 10:40:11 AM)

Re:上野の花園稲荷(03/28)   姫でございますm(_ _)m さん
Bengalさん
こんにちはぁ~!
朱色の鳥居、お稲荷さんという感じがします・・・
キツネさんいましたか!?
この内内内内内は!? 福は内!?(-.-;

素敵な午後を!
(March 28, 2007 01:05:45 PM)

Re:おはようございます(03/28)   Bengal さん
チェリ子さん、こんばんはっ
おぉ、ご存知でしたか~

して、鳥居をくぐってみられましたか?
あるいは、独特の雰囲気に“止めとこっかぁ”って感じでしたか~
(March 28, 2007 08:40:20 PM)

姫でございますm(_ _)mさんへ   Bengal さん
そうそう西日本では、朱色のお社ってあまりないのですよね。
お社の両脇に座る狛犬が、獅子ではなくってキツネでした~

柱の内内内内…は、「奉納」の“納”の字の右辺(っていいましたっけ?)なのです~
姫さまも、よい旅を!
(March 28, 2007 08:40:39 PM)

鳥居。   じゅりりん☆ さん
所狭し!といっぱいある場所と
ひとつだけ~の場所と
2パターンあるよね(¨ )
どういう意味合いの違いがあるんだろ。。

上野動物園♪は
行った事あるけど
(トラがきれいだった(*^^*)
神社は記憶に無いわ~。。
またじっくり遊びに行きたいな♪ (March 28, 2007 09:36:49 PM)

Re:鳥居。(03/28)   Bengal さん
じゅりりん☆さん、こんばんはっ
鳥居のトンネルって、いきはよいよい帰りはこわい~こわいながらも…
って、吸い込まれていきそうな、それでいて躊躇するような~

鳥居の一つ一つに、それぞれ違う氏子や出資者がいるのかしらん…

この時、中国人と思しき娘さん二人連れに「ドウブツエン ハ ドコデスカ」
~訊かれたこと思い出しました。ちょうど動物園が閉まってしまう時間で
急げ急げー!~言いました(笑)
(March 28, 2007 09:48:01 PM)

覚えてないの・・   チェリ子 さん
>して、鳥居をくぐってみられましたか?

どうだったかなぁ~あそこだけ異空間なんですよね★
ダンナと一緒だったんですけどね・・笑)旦那は
覚えているかしら・・爆) (March 28, 2007 09:57:10 PM)

Re:覚えてないの・・(03/28)   Bengal さん
チェリ子さん、そうそう~っ
鳥居のトンネルの中に入っていったら、どんな所に行ってしまうんだろう―

確か一旦は前を通り過ぎたのだけど、怖いもの見たさもちょっとあって
引き返して、足を踏み入れてみたのです。

そしたら、後ろで巫女さんが鍵を持って立ってるんですよーっ
(March 28, 2007 10:08:59 PM)

素敵な鳥居の風景ですね。   アイシャ さん
赤い鳥居がなんかどきっとしますね。ちょっと金田一さんがでてきそうでこわいかも。
やみあがりなのでそんなふうにみえるのかしら。 (March 29, 2007 12:15:31 AM)

Re:素敵な鳥居の風景ですね。(03/28)   Bengal さん
アイシャさん、まだ本調子ではないでしょうにお越しいただき恐縮ですっ
どうぞ無理はなさらないように…

入ろうか、ちょっと迷ったんですが、入らなかったことを後悔するもの
悔しいので、思い切って踏み込んでみました。

金田一耕助といえば、最近『八つ墓村』がリメイクされたみたいですね。
あれっ、沼に脚が突き刺さってるのは、『犬神家―』でしたっけ…
主演は、たしか石坂浩二です。
(March 29, 2007 01:20:40 PM)

リメイク版みてみたいなぁ。   アイシャ さん
石坂浩二といえば、奥様は確か美貌の・・・あれっ名前が出てこない!子供のころはあの詰まんない二枚目ぶりが好きじゃなかったのですが、大人になってから結構好きです。リメイク版みてみたいですね。古谷一行のもよかったですが、やっぱり金田一は石坂さんにやっていただきたいってかんじ。お気使いいただきありがとうございます。もう結構元気です。 (March 29, 2007 02:54:55 PM)

Re:リメイク版みてみたいなぁ。(03/28)   Bengal さん
アイシャさん、以下はウィキペディアからの引用ですっ
『1971年に女優・浅丘ルリ子と結婚するが、2000年12月に離婚。
離婚から間もない2001年1月に21歳年下の女性と再婚した。』

リメイクは『犬神家の一族』のほうだったようです~
石坂さんていうとクイズ番組のレギュラーを思い出すんですが、
「連想ゲーム」には出てなかったんですねー(笑)「HOWマッチ」とか「ウルルン」とかですか…
(March 29, 2007 11:48:41 PM)

そうだそうだるり子さんだ~!   アイシャ さん
調べてくださったんですね~恐縮です。でもこれで安心して眠れます。(笑)Bengalさんありがとうございました。 (March 30, 2007 04:25:53 PM)

Re:そうだそうだるり子さんだ~!(03/28)   Bengal さん
アイシャさん、石坂さん離婚に理由はやはり21歳年下の女性だったんですねぇ
やるなぁーっ石坂さんも

病気したせいか、TVで見てもやせ衰えちゃった観は否めません。
(March 30, 2007 09:49:33 PM)

Recent Posts

バックアップツールも提供せずにメッセージを消し去ることは流石にはばかられるだろうから、延期ぐらいするんじゃないかと思っていたら、予告通りホントにあっさり有言実行
NHKラジオは敢て『蜂蜜パイ』を選んで再放送したんだろうが、村上春樹氏は3.11を予見していたかのよう。そして「地震のおじさん」は、これからもずっと警鐘を鳴らし続ける
PhotoshopでやるとIllustratorより自分の腕が数段上がった錯覚に… 雲模様1+雲模様2x8回→エンボス→コントラスト→照明効果をハードライトでグラデーションオーバーレイの上に
ここ楽天ブログは、前に「楽天広場」という名だっただけあって「なかよし広場」の色合いが濃いが、とうとう「広場」の看板をすっかり下ろしてしまうようなので、この際私も
十字架から降りてくる光が司教座を輝かせているのだ、という意味合いを含ませようとして、かえって厳かな陰影を薄めてしまった嫌いがある。
湯量をけちってスパゲッティを茹でたら鍋ごと焦がしてしまい、家中が焦げ臭いところに外からは消防車のサイレンが聞こえてくる。どんどん近くなって、うちの前で止まった?
七草だからこんな色目なんだ~ っと受け取ってもらったら、ちゃっかり「はいそうなんです」と答えるが、ひだツールで髪の毛のように変形できるというので試してみて、
年賀はがき(官製はがき)のような小さな紙についてプリンタのプロファイルを作る手はある?カラーチャートはA4にプリントしないとColorMunkiでキャリブレーションできない
「餃子のたれ」の小袋を開け損ねて、汁が手首を伝い袖に滲みてしまった。 左の袖を折り返して、甘酸っぱい匂い立ち昇る中で「路地の向こう」を書いている。

Calendar

Category

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024
・January , 2024
・December , 2023
・November , 2023
・October , 2023

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.