5445726 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.04.02
XML
カテゴリ:

オドリコソウ
ホトケノザ( 原産地:ヨーロッパ )


♣︎訂正とお詫び
「オドリコソウ」として掲載した写真は「ホトケノザ」の間違いでした。
笹ゆりさんが教えて下さって、ネットで調べて確認しました。笹ゆりさん有難うございました。
「オドリコソウ」の写真が無いため「季節の花300」様のサイトにリンクを貼らせていただきました。
オドリコソウ ( 原産地:日本、朝鮮半島、中国など )

ヒメオドリコソウ
ヒメオドリコソウ ( 原産地:ヨーロッパ )

道路脇や草むらで可愛い花を咲かせています。オドリコソウとヒメオドリコソウは名前は似ていますが、調べてみると原産地は遠く離れていました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

利休梅

利休梅
リキュウバイ( 原産地:中国 )

満開を過ぎて少し色あせて来た桜の花びらが風に舞っています。
ご近所の庭先で、真っ白な花が風に揺れていました。初夏の様な陽ざしの中で、ひときわ爽やかに見えました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.03 14:35:24
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:踊り子草と利休梅(04/02)   マルリッキー さん
こんばんは♪
ヒメオドリコソウは、リッキーが良く行く公園でも咲いていますよ(笑)。
リキュウバイは、この辺ではあまり見かけません。
今日、たぬき山公園へ行ったら、満開だった桜が、もう大分散り始めていました。
今年は開花後に暖かい日が続いたので、パッと咲いてパッと散ってしまう感じです。(^^;)
(2015.04.02 21:59:00)

マルリッキーさん こんばんは   ☆末摘む花 さん
あんなに待ち焦がれていたのに、今年の桜はあっという間に散ってしまいますね( ; ; )

>ヒメオドリコソウは、リッキーが良く行く公園でも咲いていますよ(笑)。

踊り子草は名前に恥じない(?)姿をしていますが、姫踊り子草の方は名前負けしている様な感じがしませんか?(笑)

>リキュウバイは、この辺ではあまり見かけません。

こちらのお家の奥様がガーデニングがお好きで、珍しい花や花木を植えていらっしゃるんですよ。
(2015.04.02 23:07:44)

Re:踊り子草と利休梅(04/02)   笹ゆり さん
オドリコソウの説明に、えっ?と驚いて調べてみました。
やっぱりホトケノザですね。雑草なのに綺麗な花を咲かせるので好きなのです。
『アジアやヨーロッパ、北アフリカなどに広く分布する。日本では、北海道以外の本州、四国、九州、沖縄に自生する。

道端や田畑の畦などによく見られる雑草である。』
とネットでは説明されています。
家の周りにもたくさん見られる花です。

もし上の写真にそういう説明がついていたら、ネットにそう書かれていたとしたら間違いですね。

オドリコソウは違う花ですね。
子供の頃蜜を吸った花です。

気がつけば周りは花がたくさん咲いて来て、春が来たと実感できます。


(2015.04.03 09:24:42)

笹ゆりさん こんにちは   ☆末摘む花 さん
教えて下さってありがとうございましたm(__)mm(__)m
私の思い違いで、ホトケノザをオドリコソウを間違えていました (゚o゚;;
笹ゆりさんの仰る通り、ホトケノザはヨーロッパ原産でした。

出来ればオドリコソウの写真を、正しいオドリコソウのと入れ替えたかったのですが、直ぐには見つからないので諦めました( ; ; )

これからもどうぞよろしくお願いしますねm(__)m

(2015.04.03 17:13:07)

Re:ホトケノザと利休梅(04/02)   のっこ さん
末摘む花さん おはようございます

末摘む花さんも笹ゆりさんも本当に植物に
詳しくて感心してます。

ホトケノザは七草の1つですよね。
名前と姿が一致しません。

家にあるものとか、バラはほんの少し
分かると思うけど。

ただ漠然と見ているのかもしれませんね。

色々と教えてもらってます♪~ (2015.04.04 09:58:19)

のっこさん おはようございます   ☆末摘む花 さん
>末摘む花さんも笹ゆりさんも本当に植物に
>詳しくて感心してます。

私はボタニカルアートを初めてからのにわか勉強なのですが、笹ゆりさんは本当にお好きで詳しいです。

>ホトケノザは七草の1つですよね。
>名前と姿が一致しません。

私は、踊り子草と仏の座を間違えて覚えていました(^^;;
昨日、和裁教室の時にホトケノザが春の七草で食べられるとか、その話題で盛り上がりました(^∇^)
(2015.04.04 10:07:47)

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Archives

Favorite Blog

汗まみれで・・・・♪… New! ♪テツままさん

今日は小雨:24号 New! ごねあさん

山形の妹から、サク… New! maria-さん

旧中川水辺公園 New! マルリッキーさん

笛吹市八代ふるさと… New! K爺さん

朝顔の観察記録その… New! みなみたっちさん

『カフェ木村屋』の… tamtam4153さん

道後友輪荘の食事 ココア410さん

今日のごはんと 頂… のんのん0991さん

梅雨時も頑張りまし… すずめのじゅんじゅんさん

Comments

☆末摘む花@ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) New! 曲まめ子さんへ おはようございます。 よ…
曲まめ子@ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) こんばんは☆ 初めまして。 テツままさん…
☆末摘む花@ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) ♪テツままさんへ コメントいただきありが…
♪テツまま@ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) ところ変われば・・・・ 関西と 関東 そ…
☆末摘む花@ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) ココア410さんへ 今日は横浜も日中は…
ココア410@ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) こんにちは。 梅雨入りですっかり雨の日が…
☆末摘む花@ Re[15]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) 笹ゆりさんへ 自然の中で咲いていた山ユ…
笹ゆり@ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) こんな綺麗なヤマユリが咲いている所を見…
☆末摘む花@ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) tamtam4153さんへ このところ降るとなる…
☆末摘む花@ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) みなみたっちさんへ 今年は山百合の開花…

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.