1948344 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

かむ太郎

かむ太郎

日記/記事の投稿

フリーページ

お気に入りブログ

広告費にいくら必要… New! ビューティラボさん

--< きゅうりのキュ… New! いわどん0193さん

ingurisshuga-den 病… momoka1583さん

もぐらのランプ Mol… むぐむぐもぐらさん
罵詈雑言-本能ノ趣… けいこやん.さん

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2008年03月17日
XML
カテゴリ:臥薪嘗胆
平成18年11月14日に交通事故に遭い、

100%相手方に非が有るにもかかわらず、

保険会社が、こちらの要求を全く呑まずに、

もう16ヶ月も経過します。


     昨年7月31日

     昨年8月10日

     昨年9月4日

     昨年9月18日


に 


            (`ヘ´) 怒り



の日記を書きましたが、



   保険屋の対応への怒り

   時間をかければもっと得られるであろう慰謝料

   この16ヶ月の時間

   職業訓練校中退を余儀なくされた悲しみ

   それによって、「好条件」だった会社の内定取り消し

などなどを

全部、白紙にする事を決意しました。

つまり、これ以上時間を掛けて

示談金交渉をするのを止めよう・・・という事です。






この16ヶ月を省みると、

  「ある程度まとまった賞金賞金賞金が入る」

・・・という気持ちが

少しずつ自分を甘えた環境に誘っていた。

更に、そのお金をアテにしつつある自分がいた。

・・・という事に気が付いたのです。わからん






そして、

交渉を止める、と決意した理由ですが・・・



収入が途絶えた時に

知人に借金をして、当座を凌ぎました。

最近、ようやく収入が安定してきて

何とか、生活できるようになりました。



その、借りたお金の返済期限が

今月末なのです。




保険会社との示談交渉は、

時間をかければ、相当額を上積みできそうなのですが、

決着をつけるまでは、「ビタ一文」頂けません。わからん



従って、

知人の借金を返すには、

「手打ち」にする以外に方法が無いのです。

勿論、他から借りてきて、いったん返せば良いのですが、

もはや借りるアテも有りませんし、

クレジットカードを機械に吸い込まれる ような有様ですので

金融機関は相手にしてくれません。



かと言って、いつになるかわからない交渉の為に

「恩を仇で返す」ようなマネもできません。




今の状態で、保険会社と「和解」する事は、

はっきり言って、「一方的な敗北」に等しいのです。

こちらが、100%被害者なのに、

一方的な提示に折れなきゃならんなんて・・・




それでも、


   義理と人情・・・秤にかけりゃ~♪


ここは、すべてを自分の腹にしまって

義理を果たすしかありません。



事故から、16ヶ月

小手先の技術や、法律論とは別に

自分の行動に反省すべき点が多々有りました。


「相手が悪いんだから、悪いようにはしないだろう」とか

「然るべき処置をしてくるだろう」

などという

       考えをしていた事。

交渉に際して、

  「多分こうしてくれるだろう」

という自分本位の考えしかしてなかった事。


大げさに言えば、保険会社との交渉は

「格闘」であり、「勝負」であり、

「駆け引き」と「腹の探り合い」だという事。



こういう基本的な姿勢が“全く”欠如していました。

法の裏をかいて・・・とか

手練手管を使って・・・とか

そういうレベル以前に、

何でも「任せっ放し」のツケが回ってきたのです。





         悔しい

          腹が立つ



などなどの感情を、

すべて新たなエネルギー源にして

今回の事は、一生忘れません。



   「臥薪嘗胆」のひとつとして心に留める所存です。



時間を掛けて

義理を踏みにじって

毎日ストレスを抱えて

交渉すれば得られる“かもしれない”お金



よりも、



進むべき道を進む事と

自分を取り巻く人たちへの心遣いと

目の前の新規事業への取り組み

・・・にエネルギーを使うべきだと改めて確信しました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月18日 03時14分05秒
[臥薪嘗胆] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.