1072808 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

僕が僕らしくあるために

僕が僕らしくあるために

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

M.BAN

M.BAN

Calendar

Category

野球

(513)

仕事

(115)

芸能

(70)

趣味

(92)

美味しいもの

(88)

現場

(125)

ひとり言

(663)

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2007.04.25
XML
カテゴリ:ひとり言
死者107人、負傷者562人を数えたJR福知山線の
脱線事故から、丸2年が経ちました。

全国的にどうかは知りませんが、関西では
未だにこの事故に対する報道が、かなりの頻度で
流されています。

突然の事故で、肉親や友人を亡くされた方には
改めてお悔やみを申し上げますと共に、
亡くなられた方々の御冥福をお祈りする次第です。

この事故に関しては、事故発生直後から
JRの事故責任を追及する声が後を絶ちません。
もちろん、事故を起こした会社に対して
事故の責任を問うことは自然なことだと思いますし、
遺族の感情を思えば、理解出来なくもありません。

ただ、JR西日本に事故の原因のどれだけがあるのか?
と問えば、僕にはどう欲目に考えても、半分にも
満たない責任しかないように思います。

先日、興味深い話を聞きました。
当社の社員さんの知り合いに、実際に事故を起こした
電車に乗車されていた方がいらっしゃるそうです。

その方は、幸運なことに大きなケガを負う事も無く
今も元気に生活されています。
ただその方が仰るには「運が良くて無傷なわけではない」
と仰るのです。

事故当日、その方は事故列車の前から2両目に
乗車されていたそうです。
何も、当日だけそこに乗っていたわけではなく、
駅の出入口の関係で、「いつも」前から2両目に
乗車されていたそうです。

そして、事故発生前、マスコミでも報道されているように
大幅なオーバーランが発生しました。
そして、その方が仰るには、そのオーバーランの
前後においても「異常な運転」が行なわれていた
そうです。

そして、その方は「この電車はおかしい」と感じ、
2両目から4両目に移動されたところで
事故が発生したそうです。

その方曰く、車両を移ったのは、何も虫の知らせが
あったわけではなく、ただ単に「明らかにおかしい」
運転状態が続いていたため、前方車両から
後方に移ったそうでした。

そして、「乗車していた人で、あの運転に異常を
感じない方がおかしい」とまで仰っていました。

もちろん、個人の感覚には差異がありますし、
現に多くの方が亡くなられているわけですから、
その方の仰る「異常さ」を、誰もが感じることが
出来たのかどうかは僕にはわかりません。
ただ少なくとも、実際に「異常」を感じて
車両を移られた方がいらっしゃるわけです。

不幸な事故であったと思います。
「事故」という一言で済ますには、
あまりにも多くの犠牲者が発生しました。

そのあまりの規模に、事故責任をより大きな組織に
「なすりつけたい」気持ちはわからなくもありません。

ただ、「素人」が乗車していても「異常」を感じた
運転は、会社のせいでも、誰のせいでもなく
亡くなられた運転手自身が行なったものであることを
認めなければならないのではないでしょうか。

そして、異常を感じて車両を移られた方が
存在する以上、「事故など起こるはずが無い」と
「決め付けていた」側にも、被害が拡大した
原因はあるのではないでしょうか?

人間は、見て・感じて・考えることが出来る
生き物だと思います。
ただ単に日常が繰り返されると「思い込んでいた」
我々にも、責任の一端はあるように思いました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.25 22:11:48
コメント(0) | コメントを書く
[ひとり言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.