1194133 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

二代目館長日記

二代目館長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.08.30
XML


 トウダイグサ科ニシキソウ属のなかまに、このオオニシキソウがあります。博物館前庭の
駐車場の北側、下部川に面した斜面に見られる雑草の1つです。オオニシキソウの花期は、
6月~10月だそうですが、いまが盛りですね。
 名前に「オオ…」というのが付いていますが、この白い花、とても小さいのですよ。どれ
ぐらいなのか、次の写真で実感してください。



 たまたま、アリさんが、蜜か何かをもとめて、やってきましたが、比べて見てください。
小さいですね、白い花が・・・。すでに実になっているのもありますが、そちらの方がず
っと大きい感じ。
 ここで、簡単に白い花といいましたが、植物の専門の説明では、ちょっと難しい。詳し
く知りたい方は、次の情報などをご参照ください。

 『松江の花図鑑』(https://matsue-hana.com/hana/oonisikisou.html)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.30 10:33:27
コメント(0) | コメントを書く
[館のまわりで自然観察] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bnvn05

bnvn05

Comments

清水洋美@ ヨコグラノキ果実写真ご提供のお願い 初めてご連絡さしあげます。 世界文化社で…
bnvn06@ Re:こんな日にはこのヨコヅナサシガメ(05/13) 現在、ログインできないため、更新できな…
bnvn05@ コメントありがとうございました。 hero-AUさま、この度はコメントいただき、…
hero-AU@ Re:野に咲く花の向こうに・・・(07/05) お疲れさまです。今年も砂金掘り大会の季…
bnvn05@ Re:武田氏の歴史を史跡から考えるシンポジウムありました(02/26) 過日のシンポ、遠路ご参加ありがとうござ…

© Rakuten Group, Inc.