1077864 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023/05/15
XML

★忘備忘却録/きょうの過去帳・
◆ 勝手に押しかけてきた兵隊さんに時の総理が説教しようとしたところ、銃弾をお見舞いされ軍人のDQN振りが問題化(1932年、五・一五事件)。◆ マクドの第一号店が開店(1940年)。当初は兄弟で細々とやっていたが、出入りのセールスマンが経営権を買い取り今では全世界を席巻するエサの供給業者に。◆ 沖縄県が、27年ぶりに日本領土となる(1972年)。とは言いながら、県の11%は今もなお米軍の占領下にある。
【彷徨癖者/如水の愛犬 “ハクとココ”が悲嘆・感嘆 / 令和4年05月15日

途上国を停電と飢えに追いやる先進国の脱化石燃料 =後節=​
=Wedge_Onliune 【World Energy Watch】 2023年04月28日/ xxxxxxxx /


 LNG価格が上昇したが、外貨準備に問題があるため、銀行が支払いに必要な貿易信用状をタイムリーに開設できなくなった。LNG輸入が滞り、停電した。エアコン温度設定を25度以上にすること、イベントを午後7時以降開催しないこと、モスクのエアコン使用量の抑制などの節電策が打ち出される一方、7月19日から輪番停電が実施されている。

停電解消策として期待されているのは、9月に運転を開始する120万kWを初めとする合計300万kWを超える建設中の石炭火力発電所だ。しかし、石炭の価格も大きく上昇した。日本ではカロリー当たりの単価では石炭がLNGを上回っている。燃料価格が上昇した石炭火力も停電解消の助けにならないだろう。

 化石燃料価格上昇の原因の一つは、化石燃料に対する投資額の減少が引き起こした供給量の減少だ。化石燃料供給量の削減は温暖化対策の目玉とされ、機関投資家、金融機関は石炭を筆頭に化石燃料企業、発電プラントへの投融資から撤退した。化石燃料を嫌った投資家、金融機関は今途上国が直面している状況をどう見ているのだろうか。

原因は国連事務総長の発言と投資家や金融機関
 化石燃料への投資を嫌うグテーレス国連事務総長は、6月17日「化石燃料業界は数十年に亙り、気候変動に関する自らの責任を最小化し、野心的な気候変動政策を実らせないため虚偽の物語で以て、似非科学と広告に投資してきた。大手たばこ企業が数十年前に行った恥ずべき戦術と同じことを行っている」とツイートした。

多くの機関投資家も事務総長と同じ考えを取り、環境、社会、企業統治(ESG)の観点から、化石燃料事業、企業への投資からの撤退を表明した。世界銀行、欧州復興開発銀行などの国際金融機関を筆頭に大手金融機関は、石炭火力発電所建設への融資を行わないことを決めた。



 化石燃料関連投資からの撤退を表明した機関投資家などは1500を超え、依然として増え続けているとされる。投資家、あるいは金融機関の立場からすれば、化石燃料あるいは関連設備への投融資を見送るのは理に適っているのだろう。化石燃料の需要は、温暖化の観点からいつ先細りになり、収益を生まなくなるか分からない。石炭火力発電所もいつまで運転可能かはっきりしない。

 投資額とリターンを考えれば、リスクが高く割に合わない。例えば、米国の石炭産業では、16年に当時全米2位のアーチ・コールが破綻し更生法を申請したが、破綻直前の同社の社債価格は額面の100分の1以下まで落ち込んだ。

投融資を見送る判断により、15年のパリ協定合意後化石燃料への投資額は減少し(図-4)、エネルギー危機の一つの原因になった。ESGの観点で投融資を見送ることは、世界のエネルギーの6割を消費する途上国(図-5)が化石燃料を依然として必要とする以上正しいとは言えないだろう。たばこ産業と化石燃料産業を同じ括りで判断するのは間違いだ。




化石燃料供給削減は世界の分断も大きくする
 天然ガスを原料とするアンモニア価格も大きく上昇している。米エネルギー省のデータでは、国際市場に左右されるアンモニア価格は、米国でも過去2年間で約6倍に値上がりした。

 アンモニアを原料とする肥料価格も上昇し、途上国では必要な量の肥料を輸入できなくなるともみられている。来年以降の農産物の生産に影響がある。エネルギー価格上昇が、食糧生産にも影響を与える。

 先進国の機関投資家、金融機関が化石燃料への投融資からの撤退、あるいは見送りを行っている間、中国は途上国の石炭火力発電所建設に支援を行っている。先に述べたバングラデシュで運転を開始した石炭火力発電所は、最新鋭の超々臨界圧プラントだが、建設を行ったのも資金を提供したのも中国だ。

 欧州が引き取りを止めたロシア産石炭、あるいは石油は、途上国に市場価格より安く販売される可能性もある。既にインドは安く原油を購入している。先進国の投資家と金融機関が行わない化石燃料関連設備と燃料供給を中国とロシアという専制国家が担うならば、途上国を専制国家側に追いやり、世界の分断は広がることになる。

 温暖化問題を旗印に掲げる国連をはじめとした国際機関、先進国の投資家と金融機関は世界の分断を拡大しているのではないか。途上国には今日の食事、明日の電気という切実な問題がある。米エネルギー省は、技術革新を見込まないベースケースでは、今後も途上国の石炭消費量は増加すると予測している(図-6)。

 先進国は、温暖化対策として化石燃料の供給削減ではなく、消費量と二酸化炭素排出量抑制の策を考えるべきだ。ドイツは脱原発を中止し(ドイツの脱原発が世界に迷惑をかけるこれだけの理由)、日本は原発の再稼働を行えば化石燃料消費削減に貢献でき、途上国を助けることができる。早く実行すれば、世界の分断を少しでも防ぐことにつながる。



古都 老翁がいた。 翁は愛犬を愛で朝夕の散歩に伴う。 翁は大壺を持ち、夕刻 酒を片手に壺に躍り入る。 くぐもる声で語る傾国の世辞は反響し、翁の安息を妨げ、翁はなす術も無く自笑。 眠りに落ちた。  
---------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------
【壺公夢想;如水ホームページ http://thubokou.wordpress.com/
【閑仁耕筆;冒険譜・歴史譜  http://blog.goo.ne.jp/bothukemon
・・・・・
スマイルしょんぼり怒ってる                                                                                            怒ってる大笑いスマイル
クリック 宜しく・・ブログランキング・にほんブログ村へ・・人気ブログランキングへ・・ 再会を期して, 涯 如水 ・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/15 05:30:09 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

涯 如水

涯 如水

Category

Recent Posts

Free Space

※ お願い
下記リンクの移行は本稿(左側⇦)下端部のURL:より

【閑仁耕筆;探検家・挑戦者・登山家の譜講】
・ハインリッヒ・ハラー/オーストリア;- 01~XX節(2014-04-08)
・ジョウジ・マロリー/イギリス;- 01~09節(2014-04-06 )
・ラインホルト・メスナー/イタリア ;- 01~04節(2013-10-29)
・ウーリ=-・ステック/スイス  ;- 01~03節(2013-10-19)
・アナトリ・ブクレーエフ/ロシア ;- 01~06節(2013-10-13)
・探検家フリチョフ・ナンセン博士; - 01~12節(2013-10-13)
・探検家ゼブ・ホーガン博士;- 01~09節(2013-09-28)

【壺公夢想;Home_Page・夢想空間】
紀行随筆
・汗血馬の故郷へ;
・天山南路・歴史紀行;
・天山・草原のシルクロード;
・天山・激動の草原地帯;
紀行エピローグ・写真随筆;
西域人物伝・ティムール;
西域人物伝・ティムールの系譜;
ティムールの系譜“ムガル帝国”;
ジンギスハーンの系譜
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第一部・第一章ジュチ家の覇権
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第一部・第二章バトゥの野望
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第二部チャガタイ家の覇権
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第三部オゴデイ家の覇権
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第四部トルイ家の覇権
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第五部フレグ家の覇権
騎馬遊牧民族
・匈奴の勃興と移動
・欧州・アッチティラの動乱
・ジュンガリア =最後の騎馬遊牧民国家=
絹繡之路(シルクロード)夜咄
・シルクロード夜咄・四駿四狗
・シルクロード夜咄・智謀の将
・シルクロード夜咄・運命の綾
ムガル帝国・建築文化

Calendar

Archives

Favorite Blog

イスラーム最後の栄光 New! beabea65さん

青空日和 紘子.さん
TOKKOの 詩的な生活 T0KKOさん
しあわせが似合う人 Melody*さん
わたしのブログ 穏やかな海さん
ユーラシア大陸を旅… ユーラシア人さん
気ままにいろいろ NAKA3さん
花*hana*花 *紫陽花*さん

© Rakuten Group, Inc.