1077869 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023/05/17
XML

★忘備忘却録/きょうの過去帳・
◆ 保守分裂から日和見を決め込んでいた参議院議員58名が緑風会を結成、自分たちを良識の代表と自惚れ始める(1947年)。 ◆ 兄貴のアーン♥♥小説の映画化で、石原裕次郎が脇役ながら銀幕デビューを飾る(1956年=映画『太陽の季節』が封切り)。 ◆ 睡眠薬サリドマイドがようやく出荷停止(1962年)。しかし前年の11月に奇形児を出産する恐れがあると指摘されていたが、製造元はダンマリを決め込んで今まで売っていた。
【彷徨癖者/如水の愛犬 “ハクとココ”が悲嘆・感嘆 / 令和4年05月17日

コラム:​最強の安全通貨スイスFと凋落する円、読み取るべきは何か​
=Reuters / 為替フォーラム / 2023年5月15日 / 植野大作 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 チーフ為替ストラテジスト


[東京 15日] - スイスフラン/円相場の高騰が目覚ましい。5月2日には一時153円台と1979年以来、約44年ぶりの高値圏まで上昇する場面があった。2000年9月に記録した過去最安値の58円台から、22年8カ月間で2.6倍を超える値上がりだ。

2000年代以降の為替市場で、日本円に対する底値から高値までの上昇率が最も大きな主要通貨は米ドルでもユーロでもポンドでも豪ドルでもない。スイスフランだ。
特に最近のスイスでは、国内第2位の金融機関が経営危機に陥り、最大手に買収されるというニュースが流れたばかりだ。そのような騒動を起こした国の通貨が歴史的な高騰劇を演じたことに対し、違和感を抱いた日本の投資家や事業法人からの問い合わせが増えている。

円に貿易赤字の重し
かつて日本円とスイスフランは、為替市場関係者の間で「憲法9条による戦争放棄」と「ウィーン議定書による永世中立」によって、ともに「戦争に巻き込まれるリスクが低い国の通貨」というイメージを持たれていた。

また、世界に金融不安が広がって国境をまたぐ金融取引が低迷しても止まらない貿易取引の現場で安定的な黒字を稼いでいる国の通貨でもあるため「二重の安心感」から、国際紛争の勃発時や世界的な金融危機の発生時には率先して買われやすい「安全通貨」の双璧として、いずれ劣らぬ存在感を示していた。

ただ、近年の日本では貿易収支の赤字体質が定着しつつあり、輸出入決済の現場では恒常的な「円余剰・外貨不足」の状態が定着している。安定的な貿易収支の黒字を計上し続けているスイスとは対照的だ。

昨年2月に始まったロシアとウクライナの戦争が長期化の様相を呈する中、為替市場のセオリー通りなら「戦場に近い国の通貨」であるフランが売られて「戦地から遠く離れた国の通貨」である円が買われるのが普通だが、「貿易赤字国の通貨」に転落してしまった近年の日本円は、リスク回避マネーの疎開先としての信認を失いつつあるようだ。

「ロシア・ウクライナ戦時下においてスイスの金融大手の経営危機が取りざたされる状況下でもスイスフラン/円が歴史的な高値圏まで買い進まれた」という意外な事実は、かつて隆盛を誇っていた「安全通貨」としての日本円の地位の没落を暗示している。

唯一のマイナス金利国
また、スイスと日本の金融政策運営を比べると、ロシアのウクライナ侵攻後に高まったインフレ退治を目的にスイス国立銀行(SNB)は昨年の夏にマイナス金利政策と決別。当時、マイナス0.75%だった政策金利は現在、1.50%まで引き上げられている。

一方、日銀の植田和男総裁は「賃金上昇を伴う物価目標2%」の達成にめどが立っていないことを理由に現在の金融緩和を粘り強く続ける方針を堅持し、前任の黒田東彦総裁から引き継いだマイナス0.1%の短期政策金利を当面維持する見込みだ。

かつて日本より深いマイナス金利政策を採用していたユーロ圏やスウェーデン、デンマークなどの中央銀行も既にマイナス金利政策からは脱却して「プラス金利の国」に戻っている。現在、短期政策金利をマイナス圏に水没させている国は世界で唯一、日本だけだ。



ロシア・ウクライナ戦時下で到来したインフレ局面に対峙して、マイナス金利をやめて利上げに動くスイスと動かぬ日本の金融政策の印象格差が、歴史的なフラン高・円安の進行を助長する触媒になっている。

現在、世界で共通の為替テーマは「来たるべき米国景気の減速局面で発生するドル安圧力の受け皿探し」になっている。だが、貿易赤字体質が定着しているマイナス金利の日本よりも、安定的な貿易黒字体質でプラス金利のスイスの通貨が選ばれやすいのは自明の理だ。スイスフラン/円相場は、今後もしばらく歴史的な高値圏で推移する可能性が高いのではないか。

分散投資へのヒント
一方、より長期的な視野に立って過去のスイスフラン/円相場のチャートを俯瞰(ふかん)すると、日本の若い働き手世代が現在取り組んでいる老後資金の積み立てなど、投資の時間軸が長ければ長いほど、「国際分散投資の裾野を広げる」という発想も時に有効であるということが分かる。

筆者の記憶に誤りがなければ、2000年の秋にスイスフランが過去最安値の58円台で取引されていた時期、その後数十年以上の時を経て、日本人投資家に最も大きな為替差益をもたらす通貨がスイスフランになることを見抜いていた市場関係者は、ほぼ皆無だった。

昔からスイスフランは名目金利の水準が低かったため、「高金利好き」が多い日本人投資家の注目を集めていなかったが、もともと不人気な通貨だったが故に、本邦投資家の保有残高が少なく、いざ通貨高の条件が整って実際に値上がりしても「益出しの売り」や「ヤレヤレの売り」が出てこないので、皆が驚くほど急激な上昇気流に乗ったのかもしれない。

国際分散投資に取り組む際の時間が長くなるほど、「いつ」、「どんな理由」で、「何が値上がりして何が値下がりするのか分からない」のは、外国為替市場の日常だ。
このため、「現在人気がある通貨」だけを見つめて集中的に投資するのではなく、たとえ現在不人気であっても、「何らかの見所のある通貨」ならば、分散投資の裾野を広げておいた方が、数十年後に到達する頂上の標高が高くなる場合もある。

現在、我々が目撃しているスイスフラン/円相場の歴史的な高騰劇は、そのような教訓を何よりも雄弁に我々に伝える為替市場の啓示であるように思える。「1フラン=153円台」という想像もできなかった高値圏にまで駆け上がってきたスイスフランの姿に接し、そのような感慨を抱いているのは果たして筆者だけだろうか。

蛇足になるかもしれないが、日本が位置する東アジアには北朝鮮問題や台湾問題など、万が一にも暴発した場合に著しいカオスを金融・為替市場にもたらす可能性を秘めた地政学的なテール・リスクの火種がくすぶっている。今世紀最強の「安全通貨」としての存在感を高めるスイスフランの動向には今後も注意を払いたい。 編集:田巻一彦



古都 老翁がいた。 翁は愛犬を愛で朝夕の散歩に伴う。 翁は大壺を持ち、夕刻 酒を片手に壺に躍り入る。 くぐもる声で語る傾国の世辞は反響し、翁の安息を妨げ、翁はなす術も無く自笑。 眠りに落ちた。  
---------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------
【壺公夢想;如水ホームページ http://thubokou.wordpress.com/
【閑仁耕筆;冒険譜・歴史譜  http://blog.goo.ne.jp/bothukemon
・・・・・
スマイルしょんぼり怒ってる                                                                                             怒ってる大笑いスマイル
クリック 宜しく・・ブログランキング・にほんブログ村へ・・人気ブログランキングへ・・ 再会を期して, 涯 如水 ・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/17 05:30:07 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

涯 如水

涯 如水

Category

Recent Posts

Free Space

※ お願い
下記リンクの移行は本稿(左側⇦)下端部のURL:より

【閑仁耕筆;探検家・挑戦者・登山家の譜講】
・ハインリッヒ・ハラー/オーストリア;- 01~XX節(2014-04-08)
・ジョウジ・マロリー/イギリス;- 01~09節(2014-04-06 )
・ラインホルト・メスナー/イタリア ;- 01~04節(2013-10-29)
・ウーリ=-・ステック/スイス  ;- 01~03節(2013-10-19)
・アナトリ・ブクレーエフ/ロシア ;- 01~06節(2013-10-13)
・探検家フリチョフ・ナンセン博士; - 01~12節(2013-10-13)
・探検家ゼブ・ホーガン博士;- 01~09節(2013-09-28)

【壺公夢想;Home_Page・夢想空間】
紀行随筆
・汗血馬の故郷へ;
・天山南路・歴史紀行;
・天山・草原のシルクロード;
・天山・激動の草原地帯;
紀行エピローグ・写真随筆;
西域人物伝・ティムール;
西域人物伝・ティムールの系譜;
ティムールの系譜“ムガル帝国”;
ジンギスハーンの系譜
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第一部・第一章ジュチ家の覇権
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第一部・第二章バトゥの野望
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第二部チャガタイ家の覇権
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第三部オゴデイ家の覇権
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第四部トルイ家の覇権
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第五部フレグ家の覇権
騎馬遊牧民族
・匈奴の勃興と移動
・欧州・アッチティラの動乱
・ジュンガリア =最後の騎馬遊牧民国家=
絹繡之路(シルクロード)夜咄
・シルクロード夜咄・四駿四狗
・シルクロード夜咄・智謀の将
・シルクロード夜咄・運命の綾
ムガル帝国・建築文化

Calendar

Archives

Favorite Blog

イスラーム最後の栄光 New! beabea65さん

青空日和 紘子.さん
TOKKOの 詩的な生活 T0KKOさん
しあわせが似合う人 Melody*さん
わたしのブログ 穏やかな海さん
ユーラシア大陸を旅… ユーラシア人さん
気ままにいろいろ NAKA3さん
花*hana*花 *紫陽花*さん

© Rakuten Group, Inc.