914576 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ボンジュール・ド・パリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

iqcot

iqcot

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Sep 6, 2005
XML
カテゴリ:フランス語
昨日、「20世紀少年」というマンガをご紹介しました。

このマンガを最初に貸してくれたのがフランス人だったため、しかたなくフランス語で読んでいるのですが、フランス語で読むとときどき名前が変わっているので、日本語で読んだ人とは話がかみ合わなくなることがあります。
ですからやっぱり原書でなきゃと思いながらも、今日のお題は「フランス語でマンガを読む」。

私は読みませんが、「キャプテン翼」ってこちらでは「OLIVIER ET TOM」。
ってことは翼くんはOLIVIERかTOMって名前なんですよね・・・。

キャプテン翼(ワールドユース編 1)

そう言えば、昔旅行でパリに来たときに、ホテルのテレビでアニメの「キャプテン翼」を見たのですが、翼くんがいるのは日本のチームなのに、フランスのチームであるかのように放送されていて違和感がありました。だって、応援の横断幕は日本語でがんばれ!って書いてあるんですよね・・・ (^^;

そうそう、「ルパン三世」って、「LUPIN III」って言っても全然通じないし、きっと映画の「カリオストロの城」が宮崎ファンの中で知られてるくらいで全然メジャーじゃないのかと思っていたら、なんとタイトルは「ルパン三世」じゃなくて「EDGAR DE LA CAMBRIOLE」でした。今朝の新聞のDVDの広告で知ってびっくり。

edgar

ルパンがエドガーだなんて・・・。
アルセーヌ・ルパンの国では、三世なんて名乗られると困るんでしょうか?

フランス語でマンガが流行り始めた当初って、誰もかれもが「DRAGON BALL」でした。
当時まだ日本にいて、フランス語で本なんか読んだこともなかったので、マンガだったら読みやすくていいかもなんて思っていたのですが、当時通っていたフランス語学校の人に1冊見せてもらったところ、!!! 

「読みにくい・・・」

日本のマンガってセリフが縦書きなので必然的に右開きになるわけですが、フランス語の場合は左開き。
もともと右開きのものを左開きにするのですから、当然無理があります。
日本のオリジナルは右から左に目が行くようにコマ割り、絵が工夫されているのですから、左開きにするためには逆に左から右に目が行くようにしなければなりません。
そこで、オリジナル原稿のネガを表裏逆に印刷しているのです!

ということは、オリジナル版では左を向いていた孫悟空はフランス語版では右を向いているわけです。
鳥山明くらい完璧な絵を描く人なら、絵を裏返してもデッサン的に問題はないのですが、裏返されると絵の稚拙さが露見してしまう場合が多々あります・・・。
それに服に書いてある漢字も裏返っちゃうんですよね・・・(ああ、だからたまに裏返った漢字を刺青しちゃってる人がいるのか・・・)。

ドラゴンボール完全版(14)

などなど、やっぱり無理があったのでしょう。
今のマンガはすべてオリジナル通り、右開きです!
台詞は横書きで本が右開きでも全く違和感ないです。フランス人も普通に読んでるようですし。
そう言えば、日本のマンガだって外人がしゃべってる場合は、台詞は日本語でも横書きっていうお約束がありますよね。

ただ、Brunetteさんが指摘されたように、セリフのふきだしの大きさは変えられないので、縦書きのセリフを横書きにすると、縦長のふきだしに無理やり横文字を入れることになるので、単語が切れ切れになってしまいます。
absolumentという単語だと、うまく行けば

absolu-
ment

ヘタをすると、

ab-
solu-
ment

となります。読みにくいですよね~。

幸い「20世紀少年」ではあまり気になりませんが、細かいセリフがいっぱいある「スラムダンク」は読みにくくて1巻目の途中で断念しました。

医療関係のフランス語を勉強したければ、「ブラックジャックによろしく」がお勧め。

ブラックジャックによろしく(1(第一外科編))

これは大学病院のインターンの男の子が外科、内科、小児科などあらゆる科で研修する姿を描いているので、医学用語必須です。

手術の難しい用語なんかは、私は逆に飛ばし読みしてますが、ガンの話では「自覚症状がなく、なかなかガンが発見できない難しい部位」という説明だけで、「あ、すい臓だ」って当てられる単語もあります。こういう風に覚えた単語って忘れないのでいいですね。
ちなみにすい臓はpancréasです。

ここ数年、日本にいた頃も昔のマンガを繰り返して読む程度で新規のマンガには手を出していなかったのですが、フランスに来てたまたまマンガを貸してくれる人がいたので、また読み出しました。
仏語版は1ヶ月になんと50種類くらい発行されていて、これからもますます充実していくはずなので、ちょっとうれしいです(でも日本語版の方が手に入れば、もちろんそちらを買いますけど)。

ちなみに今は、ひよこさんの影響でますます「NANA」が読みたくなっています。
あれから調べたら、8ユーロくらいすると思っていたのに(「20世紀少年」は8ユーロ99もするので)、1冊5~6ユーロでした。
近々買うかも。

クリックよろしくお願いします!

→ ranking





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 7, 2005 06:17:30 AM
コメント(16) | コメントを書く
[フランス語] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

ヴェトナムの田舎で… ★海の向こうが見たくて★さん
ラベンダーの風に吹… 風茶んさん
40歳からのクラウド… ビジネスオーガナイザー★入江佐和さん
あんな道、こんな道。 robin-mateさん
ChloeのOn/Off日記 salut_chloeさん
SAVON de Mican クレモンティーヌ2010さん
サティ歌いの音符帳 葵♪satieさん

Comments

564@ Re:戦慄・・・どおりで?どうりで?(09/24) 打ち間違いと漢字変換ミスは違いますよw …
言いますよ@ Re:「そげ」が刺さる(05/14) 実は今そのそげが指に刺さってまして。調…
台湾人@ 初めまして フランスの歌手ジョニー・アリディですか…
キリ@ Re:落書き(03/16) 以前は私の近くで落書きが多くて(うちの…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 >なぜ農業展に鷹が!? …
紅緒+紅緒@ 鷹・・・。 なぜ農業展に鷹が!? 周りにおいしいも…
iqcot@ 三日坊子さん こんにちは。 >ほんと、急に暖かくな…
三日坊子@ Re:カーリング(02/25) ほんと、急に暖かくなりましたよね。春は…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 お返事遅くなってすみませ…

© Rakuten Group, Inc.