915131 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ボンジュール・ド・パリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

iqcot

iqcot

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Sep 15, 2005
XML
結婚式に出席しての帰り、パリまでの電車がエンジンの調子がおかしいとかで途中で何度も止まりました。

中途半端な時間に現地を出たのでお昼を食べておらず、パリに3時半に着いたらまず食べようと思っていたのに、こうして時間は過ぎていくばかり。
進行方向に向かって反対側に座っていたので、気分が悪いとは言わないまでもなんとなく胃がつかえたような感じだったため空腹感はなかったものの、こういう中途半端な時間に電車に乗っていて遅れるとイライラ感がつのります。

パリ郊外に入ってさあもうすぐパリというときにまた止まったときには、周囲のどよめきがいっそう大きくなりました。

昔はフランスの電車って必ず遅れるものだと思っていたので、多少発着にずれがあってもあまり気になりませんでしたが、最近は電車が遅れるなんてことはぐんと少なくなった気がします。

そう言えばパリの郊外電車の広告に、「時間通り」という宣伝文句が使われていました。
こんな当たり前のこと、日本じゃ宣伝にもなりませんが・・・。

さて、こうしていよいよパリに到着。
これからマルセイユなどへの電車に乗り継ぎの人は係員まで申し出るよう車内放送がありました。

フランスは非中央集権化が叫ばれているものの、まだまだ何でもパリ中心。
特に北部の人が移動するときは、いったんパリまで出なければいけないことが多く、とても不便です。
その上電車が遅れたために、乗り継ぎの電車に間に合わなかったなんて悲惨ですよね。

さて、ホームに下りて歩いていくと、係員が何かを配っていました。

それはこんな封筒。

SNCF 1

中には遅延証明が入っていました。

SNCF 3

封筒には連絡先を書く欄と簡単なアンケートがあり、これに電車の切符を入れて送り返すと返金されるシステムだそうです。

ただ、返金の金額等は「条件による」とだけ書いてあり、肝心の条件は載っていません。

さて、いくら何%くらい返ってくるのでしょうか?
鉄道会社SNCFからの手紙を待つしかありません。


ところで、切符は、電車に乗る前に自ら駅設置の機械に挿入して、パチンと穴をあけてもらわなければいけないシステムでしたが、この機械が変わりました。

sncf 4

新しい機械はちょっとつるんとした丸いフォームのかわいいヤツ。
切符を入れるとチチチと音がして乗車日時等の番号が印刷されますが、今度は穴が開かなくなりました。

こうして切符を機械に通さずに乗車すると、検札の際に引っかかって確か罰金だったと思いますが、帰りの電車はその検札すら来ませんでした。
TGVのような長距離の特急は検札は必ずありますが、ローカル電車だと長距離でもこのように検札が来ないことが多々あります。
日本のように駅の改札口に切符を通すシステムではなく、上記のように自分で駅の機械に切符を通すだけなのだから、切符がなくてもホームに入れるわけです。なのに検札があるときないときがあるっていうのは不思議ですね。

どうやらこの日記、テーマ「フランスあれこれ」1000件目みたいです!

クリックよろしくお願いします!

→ ranking





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 16, 2005 06:49:54 AM
コメント(18) | コメントを書く
[フランス・フランス人] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   オレンジふくろう さん
まずは、テーマ1000件め、おめでとうございます!
テーマでキリ番って、なかなかないのでは?

電車が途中で何度も止まってしまうと、ほんとうにイライラしますよね。
しかも、お腹が空いていらっしゃったら、なおさらだったでしょう。
ともかく、ちゃんと遅延証明がもらえてよかったですね。

コンポステの新しい機械、色もきれいだし、きちんと印字されるし、いいですよね。
前の機械は、ときどきうまく反応しなくて、穴あけるのに手間取ることもありました。
(Sep 16, 2005 07:40:55 AM)

Re:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   PひよこP さん
あら!コンポステの機械、変わったのですね!
使いやすいですか?前のは、私いっつもやり直してましたけど(笑)

この遅延証明を配るシステムは、前からあったのですか?返金するなんてすごい!
何%戻ってきたか、教えてくださいね~(^^
(Sep 16, 2005 08:10:11 AM)

Re:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   Brunette さん
それはまたイライラする電車だったんですねー。例えば、一時間一回だけ止まるのと、20分間3回止まるのとでは、イライラ度は3回のほうでしょうし・・。

ずっと前に何かの記事(だったかな)で、フランスの国鉄はよく遅れてそのたびに返金etcをするけれど、遅れないよう企業努力して返金をなくせばもっともうかるのに、みたいなことが書かれてました。

・・・にしても、お疲れ様でした・・・。

(Sep 16, 2005 11:58:39 AM)

電車が遅れてしまって大変でしたね   エリック サティ さん
私も上野手前で新幹線がとまってしまったときのことを思い出します。。。
私のときは2時間遅れだったので、特急券分の金額が全額払い戻されましたが、
iqcotさんにはいくら払い戻されるのでしょうね。

電車にのるときに切符に刻印するものが変わったんですね!
一人旅で初めてノルマンディーに行くとき、
ガイドブックで「絶対忘れないように!」と書いてあったのを読んでいたのですが、
ちっともパチンと穴があかなくてとまどいました。
親切なフランス人の方が手伝ってくれたのがなつかしいです。 (Sep 16, 2005 05:49:18 PM)

フランスの電車   Nini2005 さん
>「時間通り」という宣伝文句が使われていました。
こんな当たり前のこと、日本じゃ宣伝にもなりませんが・・・。
爆笑しました。いつもなんか面白いことが書いてあって楽しいです。

テーマ1000件目おめでとうございます~! (Sep 16, 2005 06:22:18 PM)

Re:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   salut_chloe さん
コンポステのシステムって、ガイドブックなどを読んだりしないと、気づかないんじゃないかと思います。
やらなくても乗れちゃうけど、つかまると罰金っていう、自己責任を問いながらゆるい感じが、なんかフランス的ですよね。
(Sep 16, 2005 06:26:15 PM)

Re:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   suzuran-rachel さん
こんにちは!
わたくしごとですが、娘が最後にフランスに来たのは4年前なのです。
今回空港からリヨンまでTGVに乗るのでくれぐれもコンポステを忘れないように言わなくちゃとおもってたのに。昨日最後の電話連絡で言い忘れてました(汗)iqcotさんの今日の日記見て思い出したので今から電話します!でもほんとに変なシステム。悪気が無く忘れる人や、知識が無くてコンポステせずに乗る人もいるでしょうに。やはり全員罰金徴収なんでしょうか?
ともかく、ありがとうございます(笑)
(Sep 17, 2005 12:43:59 AM)

Re[1]:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   iqcot さん
オレンジふくろうさん

こんにちは!

>まずは、テーマ1000件め、おめでとうございます!
>テーマでキリ番って、なかなかないのでは?

ありがとうございます。
普段、アクセスのキリ番はあまり気にしていないのですが、これは「おおっ」と思ってしまいました。

>電車が途中で何度も止まってしまうと、ほんとうにイライラしますよね。
>しかも、お腹が空いていらっしゃったら、なおさらだったでしょう。

普段、メトロが止まってもイライラしますからね・・・。旅行中だとなおさらです。

>ともかく、ちゃんと遅延証明がもらえてよかったですね。

こんなシステム前はなかったように思うのですが。ようやく少しまともになったということですね、フランスの電車も。

>コンポステの新しい機械、色もきれいだし、きちんと印字されるし、いいですよね。

前の機械は印字も青いインクでかすれてたりで、なんかシックリきませんでしたから、今度のはコンポステしたくなる機械ですよね(笑)。
(Sep 17, 2005 01:51:30 AM)

Re[1]:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   iqcot さん
PひよこPさん

こんにちは!

>あら!コンポステの機械、変わったのですね!
>使いやすいですか?前のは、私いっつもやり直してましたけど(笑)

前のはタイミングがよくわからなかったですよね。
今度のは差込口もわかりやすいし、印字がきれいで使いやすいです。

>この遅延証明を配るシステムは、前からあったのですか?返金するなんてすごい!

前はなかったと思います。
窓口まで行けば返金のようなことをしてくれていたのかもしれませんが、こうして遅延証明を配っているのは初めて見ました。
返金してもらうのにまた窓口で並ぶのは大変ですが、これは投函するだけなので助かります。

>何%戻ってきたか、教えてくださいね~(^^

これは是非ご報告しますね。私もちょっと楽しみにしているんです。
(Sep 17, 2005 01:57:24 AM)

Re[1]:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   iqcot さん
Brunetteさん

こんにちは!

>それはまたイライラする電車だったんですねー。例えば、一時間一回だけ止まるのと、20分間3回止まるのとでは、イライラ度は3回のほうでしょうし・・。

そうなんです。
やっと動き出したかと思ったらまた止まってしまって・・・。
最後にようやくパリ郊外まで来たと思ったときに止まったときは、もうぐったりでした。

>ずっと前に何かの記事(だったかな)で、フランスの国鉄はよく遅れてそのたびに返金etcをするけれど、遅れないよう企業努力して返金をなくせばもっともうかるのに、みたいなことが書かれてました。

これでもずいぶん遅れなくなった方だと思いますが、整備しているはずの電車が途中で故障っていうのはちょっと納得しかねますね。

ただ、遅延証明についていたアンケートには、係員の態度はどうだったか車内、駅など項目ごとに4段階評価になっていて、そのせいかどうか、車内の放送はやたら丁寧で、これはよかったです。
(Sep 17, 2005 02:02:23 AM)

Re:電車が遅れてしまって大変でしたね(09/15)   iqcot さん
エリック サティさん

こんにちは!

>私も上野手前で新幹線がとまってしまったときのことを思い出します。。。
>私のときは2時間遅れだったので、特急券分の金額が全額払い戻されましたが、
>iqcotさんにはいくら払い戻されるのでしょうね。

昔、新幹線が1時間遅れて駅員に特急券分返せと詰め寄った知り合いがいました。駅員に特急券払い戻しは遅延2時間以上と説明されると、「新幹線と普通の特急を一緒にするとは何事だ。新幹線の方がずっと速いのだから1時間の間に普通の特急2時間分の距離は走るはず」と怒鳴ったとか。まあ、確かにそうなんですけどね・・・。

私は払い戻し金額はあまり期待していないんですけど、返金してもらえるということ自体がちょっとうれしいです。またご報告しますね。

>ちっともパチンと穴があかなくてとまどいました。
>親切なフランス人の方が手伝ってくれたのがなつかしいです。

これ、ほんとに1回じゃあまりうまく行かないですよね。切符の方向を変えたりしてようやくガチャンって感じで。
旅行中にそうやって親切にしてもらったりすると、とても思い出に残りますよね。
(Sep 17, 2005 02:08:03 AM)

Re:フランスの電車(09/15)   iqcot さん
Nini2005さん

こんにちは!

>爆笑しました。いつもなんか面白いことが書いてあって楽しいです。

ありがとうございます。
でもこの広告を見たときは「何じゃこれ?」って真剣思いました。
当たり前のことが宣伝できるってすごいことですよね。

>テーマ1000件目おめでとうございます~!

ありがとうございます!
(Sep 17, 2005 02:10:09 AM)

Re[1]:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   iqcot さん
salut_chloeさん

こんにちは!

>コンポステのシステムって、ガイドブックなどを読んだりしないと、気づかないんじゃないかと思います。

そうですよね。特に駅で大きく注意書きが出てるわけでもなく。
他の人がやってるのが目に入ったら、ああやらなきゃいけないのかと思いますが、そうじゃないとわかりませんよね。

>やらなくても乗れちゃうけど、つかまると罰金っていう、自己責任を問いながらゆるい感じが、なんかフランス的ですよね。

TGVなんかだと必ず検札がありますが、こういうゆるゆるシステムでしかも検札がないとくれば、コンポステ以前に無賃乗車する人もいるでしょうね。
(Sep 17, 2005 02:15:32 AM)

Re[1]:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   iqcot さん
suzuran-rachelさん

こんにちは!

>今回空港からリヨンまでTGVに乗るのでくれぐれもコンポステを忘れないように言わなくちゃとおもってたのに。昨日最後の電話連絡で言い忘れてました(汗)

4年前に来たっきりじゃコンポステのことはあまり覚えていらっしゃらないでしょうね。空港からリヨンまでTGVで行くのはおひとりでも難しくないですが、こういう落とし穴があるんですよね。

>でもほんとに変なシステム。悪気が無く忘れる人や、知識が無くてコンポステせずに乗る人もいるでしょうに。やはり全員罰金徴収なんでしょうか?

要は経過じゃなく「コンポステしていなかった」という結果が物を言いますからね・・・。
でも実際にコンポステせずに乗ったっていう人は見たことないですね。

>ともかく、ありがとうございます(笑)

ほんと、タイミングよかったですね。
お役に立ててなにより(笑)。

明日、お嬢さんが到着されるのほんとに楽しみですね♪
(Sep 17, 2005 02:21:55 AM)

Re:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   Law さん
あ!コンポステの機械が変わったのですね(^^)
前の無骨なオレンジ色(場所によって違うのかな?)も好きでしたが・・・(笑)

私はよく入れ方を失敗していましたよ(^^ゞ

実はリヨン滞在時に一度だけ「キャリッシモ(まだあるのかな?)」の方にコンポステをするのを忘れて事があり、ヴァランスあたりで検札にきた車掌に怒られたことがあります・・・
でも、ワザと片言の英語と日本語で対応したら、車掌さんが手書きで対応してくれて、罰金を取られずにすみました(^^ゞ

それにしても、たしかに私はフランスで電車が遅れたのに遭遇したことはあまりないですね(しかも、大したことはなかったです)。
なので、遅延証明書は初めて見ましたよ(本当に大変だったとは思いますが・・・)。

iqcotさんは手馴れているようですが、前にも遅延証明書をもらった事があったのでしょうか?
(Sep 17, 2005 10:57:35 AM)

Re[1]:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   iqcot さん
Lawさん

こんにちは!

>あ!コンポステの機械が変わったのですね(^^)
>前の無骨なオレンジ色(場所によって違うのかな?)も好きでしたが・・・(笑)

いや、どこでもその無骨なオレンジ色でしたよ。今も新しい機械の横に残っています。

>私はよく入れ方を失敗していましたよ(^^ゞ

私もあまりうまく行ったためしはありませんでした・・・。

>実はリヨン滞在時に一度だけ「キャリッシモ(まだあるのかな?)」の方にコンポステをするのを忘れて事があり、ヴァランスあたりで検札にきた車掌に怒られたことがあります・・・

「キャリッシモ」って何でしょう?ローカル電車の名前かな?
やっぱり怒られるんですね、忘れると。

>でも、ワザと片言の英語と日本語で対応したら、車掌さんが手書きで対応してくれて、罰金を取られずにすみました(^^ゞ

ナイスな技ですね。
でもこれも車掌さんによるんでしょうね・・・。
いい人に当たってラッキーでしたね。

>それにしても、たしかに私はフランスで電車が遅れたのに遭遇したことはあまりないですね(しかも、大したことはなかったです)。

それもラッキーですね。
私は、昔旅行で来てたときによく遭遇しました。

>iqcotさんは手馴れているようですが、前にも遅延証明書をもらった事があったのでしょうか?

いえいえ、見たのは今回が初めてです。
しかも車内では、乗り継ぎの人への連絡ばかりで、遅延証明のことは一言もなく、電車を降りてホームを歩いているときに何かを配っているのが目に入ったので、もらってみたら遅延証明だったって感じです。
メトロでもよく広告等配っていますが、一応手を出すクセが幸いしたというか(笑)。
(Sep 17, 2005 09:34:13 PM)

Re[2]:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   Law さん
iqcotさん、こんばんは。

>「キャリッシモ」って何でしょう?ローカル電車の名前かな?

「キャリッシモ(だったと思う)」は25歳以下の学生が使える四回分の割引券です(社会人及び26歳以上は「ジョーカー」だったかな?)。
使う時に窓口で見せて購入し、乗車券と一緒にコンポステをするルールでした。

値段はハッキリとは覚えてはいませんが、40%ぐらいは安くなった記憶があります。

でも、少し前にフランスに留学していた子に聞いても知らなかったので、今は無いのかも知れませんね・・・

>それもラッキーですね。
>私は、昔旅行で来てたときによく遭遇しました。

私もイタリアでは頻繁でした(^^ゞ
イタリアでは「始発駅以外は信用するな!」と言われました。
でも、始発駅でも遅れた事がありますけどね(笑)
(Sep 18, 2005 01:19:30 AM)

Re[3]:フランスで電車が遅れると・・・(09/15)   iqcot さん
Lawさん

こんばんは!

>「キャリッシモ(だったと思う)」は25歳以下の学生が使える四回分の割引券です(社会人及び26歳以上は「ジョーカー」だったかな?)。

へええ、知りませんでした、キャリッシモもジョーカーも。
私は長距離では回数券を使うことはまずないので・・・。

>値段はハッキリとは覚えてはいませんが、40%ぐらいは安くなった記憶があります。

40%だとずいぶんお得ですね。
地方に実家のある人とかには便利ですね。

>でも、少し前にフランスに留学していた子に聞いても知らなかったので、今は無いのかも知れませんね・・・

どうなんでしょう?
長距離の回数券って普通はあまりなじみがありませんから・・・。

>私もイタリアでは頻繁でした(^^ゞ
>イタリアでは「始発駅以外は信用するな!」と言われました。
>でも、始発駅でも遅れた事がありますけどね(笑)

イタリアは・・・これはほんとに遅れない方がおかしいくらいですよね。「イタリアだし」という気持ちがあって、不思議と腹は立ちませんけれど(笑)。
(Sep 18, 2005 07:32:28 AM)

Calendar

Favorite Blog

ヴェトナムの田舎で… ★海の向こうが見たくて★さん
ラベンダーの風に吹… 風茶んさん
40歳からのクラウド… ビジネスオーガナイザー★入江佐和さん
あんな道、こんな道。 robin-mateさん
ChloeのOn/Off日記 salut_chloeさん
SAVON de Mican クレモンティーヌ2010さん
サティ歌いの音符帳 葵♪satieさん

Comments

564@ Re:戦慄・・・どおりで?どうりで?(09/24) 打ち間違いと漢字変換ミスは違いますよw …
言いますよ@ Re:「そげ」が刺さる(05/14) 実は今そのそげが指に刺さってまして。調…
台湾人@ 初めまして フランスの歌手ジョニー・アリディですか…
キリ@ Re:落書き(03/16) 以前は私の近くで落書きが多くて(うちの…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 >なぜ農業展に鷹が!? …
紅緒+紅緒@ 鷹・・・。 なぜ農業展に鷹が!? 周りにおいしいも…
iqcot@ 三日坊子さん こんにちは。 >ほんと、急に暖かくな…
三日坊子@ Re:カーリング(02/25) ほんと、急に暖かくなりましたよね。春は…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 お返事遅くなってすみませ…

© Rakuten Group, Inc.