914285 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ボンジュール・ド・パリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

iqcot

iqcot

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Jul 30, 2007
XML
カテゴリ:
久しぶりに本の話。
今、続きで読んでる本があるのですが途中まで読んだところで次の巻が在庫切れ。その間をどうしようか・・・と思ったところに最近読みたいなと思った本のことを思い出しました。

ほんとに便利な世の中になったもんで、ほんのちょっと前までは海外に住んでしまったら高い日本語新聞を買うしか日本のニュースを知るすべはなかったでしょうけれど、今はネットがあるので日本で何が起こっているのか、大抵のことはわかりますよね。私も毎日、日本で気になるニュースはチェックしています。

そこで最近非常に気になったニュースは京都であった事件。
奥さんが睡眠薬を飲まされて眠っている間に子供が殺されたというもので、犯人はそのお父さん。
そのお父さんは奥さんに毎月給料と称して30万円渡していたが、実はそのお金は同居している実母からもらっていたもので、実はもうすでに3年以上無職だったという話でした。

これで思い出したのが前に見た映画、"L'ADVERSAIRE"。

adversaire

学生の頃から「彼は出世するだろう」と誰もが思ったジャン・クロード・ロマンはWHOで研究者として働き、さらに地方の大学で教鞭もとる。そしてパリの病院からも招聘を受け・・・というキャリアを重ねる一方で、家庭ではよき夫よき父親と、恵まれた人生を送っていたのだけれど、この人がある日、妻と子供を殺し、さらに自分の両親も殺してしまう。

そこで警察の調べですぐ明るみに出たこととは、なんと彼が勤めていると言っていた勤務先の職員名簿に彼の名前はなかったということ、さらに皆がドクターと呼んでいた彼は大学すら卒業できていなかったということだった。

・・・というなんとも不可解なダニエル・オトゥイユ主演の映画でした。

これ、実際に起こった話なんです。

大学2年の終了試験にどういうわけだか行けなくて、それから22年間嘘で固めた人生を送った男。
映画では行ってくるよと家を出てから、大型スーパーの駐車場にひっそり車を止めて一日中、車内で本や雑誌を読み、サンドイッチをかじって夕方まで時間を潰すこの人の姿がなんとも印象的でした。

ある日突然解雇されてそれを家族の者に言えず、いかにも毎日会社に行ってるように振舞うお父さん・・・こういう話はときどきありますが、まさか一度も働いたことがなく20年以上も嘘を通し続ける・・・。こんなことが実際に可能なのか。

事実、殺人事件を起こすまではバレていなかったのですから、可能なんですね・・・。

映画を観てから本を是非読みたいと思いつつ、そのままになってました。
それを京都の事件で思い出したわけです。

それで今度こそ是非読みたいと思って同名原作本を手に取りました。

もともと非常に興味深い話なんですが、読み始めると映画では描かれていなかったエピソード満載で、つい夢中になり気が付いたら3日で読み終わってました・・・。

大学2年の試験が受けられなかったこと、これがなぜ言えなかったのか。
この時友達や親に話していたら、こんなことにはならなかったんでしょうに、結局ここで嘘・・・と言うか、いかにも3年生に進級したように振舞ってしまったのが始まりで、その後はすべて嘘を嘘で固めることになってしまった人生。

どう考えても事件まで嘘が一万も十万もありそうなんですが、それが一つもバレなかったというのは怖い話ですよね。

どんな嘘をついて、どうやって過ごしていたか、ほんとは彼が語ったことも全部本当じゃないのかもしれませんが、とにかく次々に読まずにはいられない内容でした。

日本語でも「嘘をついた男」というタイトルで訳本が出ているようですのでご興味のある方はどうぞ↓



で、おっと思ったのが同じ作者で"LA MOUSTACHE"の訳本も出てるみたいですね。
こちらはある日長年蓄えていた髭を剃ったのに、奥さんにも長年の親友にも毎日顔を合わせる同僚達にも気付かれないという話。最初は皆冗談で気付かない振りをしているのかと思ったが、どうやらそうではない。で、「自分はほんとに髭を生やしていたのか?」という疑問が湧く・・・というミステリアスな話。これも映画化されてます。



・・・と少し話がそれてしまいましたが、嘘をついた人の話、まさか、すごいなと思う一方で、なんとなく魔が差したらこういうこともあるかもみたいなちょっと理解できなくもないような気持ちもあるんですよね。ほんとに怖い話でした。

あ、でも私は実在の人物で、ちゃんとパリに住んでますのでご心配なく(笑)。


皆さん、いつもクリックいただいてありがとうございます。今日もよろしくお願いします!スマイル

→ ranking

パリの日常の写真はこちらから↓
photo album





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 31, 2007 06:58:11 AM
コメント(4) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ジャン・クロード・ロマン(07/30)   cherry331 さん
京都の事件ありましたね~。事件発覚後に給料は母親からもらっていた事実がわかって、さらに驚いた覚えが、、。
嘘をつくとそれを隠すためにさらに嘘をつかねばならず、とってもしんどいと思うのよね。それを22年とは!やはり限界が来ちゃって悲惨な結果になったのよね、きっと。この本読みたいので早速チェックです! (Jul 31, 2007 09:37:20 AM)

ダニエル~   すずらん さん
こんにちは~ご無沙汰してます。
私の方は今はブログお休みしています。
ちょっとはフランス語を・・・と思いまして。
でもなかなか・・・。
できるだけテレビを見る、聴くようにはしてますが。その程度です(汗)
iqcotさんは原書でもすらすらを読みこなしていらして素晴らしいですね(*^。^*)
ダニエル・オートゥイユは私にとってフランス俳優の5本の指に入る好きな男優さんです。
以前書いていらした『cache』を最近字幕付きを焼いてもらい見てやっと複雑なストーリーを理解できました。ほんと、前回映画館ではラストを見逃していたので・・・唖然としました。今回書いてらっしゃる映画も是非観てみたいです。
邦訳の本は今は売り切れていました。この記事のおかげかもですね(笑)原書はまだまだハードルが高いです・・・
ところで昨日ミッシェル・セローが亡くなりましたね。ものすごく残念です。ベストワンでしたから・・・。フィリップ・ノワレといい。いい役者さんがどんどんと逝ってしまわれます(涙・合掌)
ではまた~
(Jul 31, 2007 06:02:06 PM)

cherry331さん   iqcot さん
こんにちは。

>京都の事件ありましたね~。事件発覚後に給料は母親からもらっていた事実がわかって、さらに驚いた覚えが、、。

あれ、ほんとにびっくりでした。
それに本人は結構お金に困ってるのかと思いきや、家持ち土地持ちで。

>嘘をつくとそれを隠すためにさらに嘘をつかねばならず、とってもしんどいと思うのよね。

そうなんですよね・・・。
まさに雪だるま式。簡単なウソでも困るでしょうに、大それたウソだとどんどんウソも大きくなりますから・・・。

>この本読みたいので早速チェックです!

お読みになったらまた感想聞かせてくださいね。
(Aug 1, 2007 07:34:36 AM)

すずらんさん   iqcot さん
こんにちは。
こちらこそご無沙汰です~。

>ちょっとはフランス語を・・・と思いまして。
>でもなかなか・・・。

ほー、そうでしたか。
なかなか難しいですよね、自分で勉強するって。
私もちょっと前にフランスに住んでるってことで慢心してた自分を猛省する機会がありまして、もうちょっとフランス語の勉強をしなきゃと思っていたのに、なかなか手につかず・・・。そう言ってもう1ヶ月遊んでしまったので、8月に入ったら今度こそとは思っているのですが。

>できるだけテレビを見る、聴くようにはしてますが。その程度です(汗)

その程度と言うより、これ、大事なことだと思いますよ。それにTVだと楽しいし♪

>iqcotさんは原書でもすらすらを読みこなしていらして素晴らしいですね(*^。^*)

いやあ、もう読みたい、先が知りたい一心で(笑)。

>ダニエル・オートゥイユは私にとってフランス俳優の5本の指に入る好きな男優さんです。

あ~、そうでしたか。

>以前書いていらした『cache』を最近字幕付きを焼いてもらい見てやっと複雑なストーリーを理解できました。

あれはラストがなんとも言えない鳥肌ものでしたね。
映画館で呆然としてしまったことを思い出します。

>邦訳の本は今は売り切れていました。この記事のおかげかもですね(笑)原書はまだまだハードルが高いです・・・

そうですか。売り切れ・・・。
なんかマイナーっぽそうだし、また在庫が入ることがあるかな???
思いきって原書というのも勉強になるかもですよ。つらいけど辞書無しで読んで、その後もう一度辞書を使って読むと、読む練習にはなります。

>ところで昨日ミッシェル・セローが亡くなりましたね。

ベストワンでしたか・・・。
ほんとに残念ですよね。ここ数年、いい役者の方がどんどん亡くなってるような気が・・・。

どうぞお休み楽しくお過ごしくださいね。
(Aug 1, 2007 07:48:41 AM)

Calendar

Favorite Blog

ヴェトナムの田舎で… ★海の向こうが見たくて★さん
ラベンダーの風に吹… 風茶んさん
40歳からのクラウド… ビジネスオーガナイザー★入江佐和さん
あんな道、こんな道。 robin-mateさん
ChloeのOn/Off日記 salut_chloeさん
SAVON de Mican クレモンティーヌ2010さん
サティ歌いの音符帳 葵♪satieさん

Comments

564@ Re:戦慄・・・どおりで?どうりで?(09/24) 打ち間違いと漢字変換ミスは違いますよw …
言いますよ@ Re:「そげ」が刺さる(05/14) 実は今そのそげが指に刺さってまして。調…
台湾人@ 初めまして フランスの歌手ジョニー・アリディですか…
キリ@ Re:落書き(03/16) 以前は私の近くで落書きが多くて(うちの…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 >なぜ農業展に鷹が!? …
紅緒+紅緒@ 鷹・・・。 なぜ農業展に鷹が!? 周りにおいしいも…
iqcot@ 三日坊子さん こんにちは。 >ほんと、急に暖かくな…
三日坊子@ Re:カーリング(02/25) ほんと、急に暖かくなりましたよね。春は…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 お返事遅くなってすみませ…

© Rakuten Group, Inc.