250908 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

bracing world blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

サイト更新情報

(190)

撮影紀

(210)

思い出の一枚

(155)

その他

(2)

日記/記事の投稿

コメント新着

野田周作@ Re:明けゆく空に、舞う雪煙-2023年1月の更新(01/02) とらさん、いつもありがとうございます。 …
とらさん@ Re:明けゆく空に、舞う雪煙-2023年1月の更新(01/02) 野田周作さん 今年もよろしくお願いいたし…
野田周作@ Re:クライマックスふらの-11月の更新(11/04) とらさん、いつもありがとうございます。…
とらさん@ Re:クライマックスふらの-11月の更新(11/04) 野田周作さん いつも拝見しておりますが、…
野田周作@ Re:天下の嶮は、花ざかり-6月の更新 とらさん、遅いレスすみません。 いつもあ…
2015.11.02
XML
カテゴリ:サイト更新情報

top201511.jpg

皆様、お世話になっております。bracing worldの11月の更新を行いました。

いよいよ紅葉シーズンの本格的な時期の到来です。今年の紅葉はどうでしょうね。気温が高めといいますので、昨年などよりは当たり年とは言われないかも知れませんが、それでも、一年で最も輝きを感じられる季節ですから、今年も期待したいものです。

さて、今月の特集は秩父鉄道の紅葉。もともと2006年に訪れた際の銀塩写真を中心に公開してきましたが、今回、2012年に再訪した時の写真とほぼ総取替をいたしました。銀塩写真時代のものは自身の腕、機材、フィルムスキャナの制度など、撮り直してきていなものを再び掲載したいという思いが強くあり、たまたま素晴らしい撮影行となった2012年のものと入れ替えることにしたのです。

とにもかくにも、今回の2012年の再訪時は見事な青空と紅葉でした。秩父鉄道を走る車両は大きく変わりましたが、素晴らしい景色は変わりません。この時はSLが修理中で、パレオエクスプレスは電気機関車が代走していましたが、今度はSLの撮り直しをしたいな、と今は思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.02 00:10:16
コメント(2) | コメントを書く
[サイト更新情報] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:11月の更新-のんびり秋の小旅行(11/02)   とらさん さん
野田周作さん おはようございます。
今年も里の秋の季節を迎えました。1年は早いなぁ。
近場の秋の御三家(と私が勝手にそう読んでいます)といえば、わたらせ、箱根、そして秩父。
この三路線に共通するのは、紅葉に限らず四季折々楽しめることです。
中でも、秩父の良さはその素朴な雰囲気です。訪ねれば、いい写真が撮れなくても癒されます。

作品拝見しました。お訪ねになった日は、C58が
お休みでELが客車を牽引する日だったのですね。こういう日は私も大好きです。のんびりとリラックスされるご様子、よくわかりました。

さて今年の紅葉ですが、先週末、所用で富弘美術館を訪ねた折、当然ですが「鉄」もしてきました。沢入より先はなかなかいい感じに色づいておりましたよ。 (2015.11.03 06:14:27)

Re:11月の更新-のんびり秋の小旅行   野田周作 さん
とらさん、こんばんは。いつもありがとうございます。

近場の御三家、たしかに素晴らしいですね。わ鐡は春と初秋に訪れましたが、紅葉期は未訪です。ぜひ行ってみたい。秩父も紅葉期だけですから、桜の季節に行ってみたいですね。そして箱根、実は昨年箱根駅伝の応援に行って初めて利用したという状況で撮影はまだです。大涌谷も落ち着いてきたことですし、行きたいんですが、混んでますしねぇ。
今年も紅葉の時期を迎えました。さてと、今年はどこに撮りに行こうかなぁ。 (2015.11.03 23:40:54)


© Rakuten Group, Inc.