872047 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hurry0718

Hurry0718

Calendar

Category

Favorite Blog

CAFE SG SG-YORIさん
されどOYAGは座して… 饗音鼓童さん

Comments

Hurry@ Re[1]:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) やまだべんきさんへ いやもう最高ですよ!…
やまだべんき@ Re:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) 音楽大好きHurryさんにアナログ盤を引き取…
Hurry0718@ Re[1]:The Southbound(02/18) LOTUSさんへ 第1回目のリハーサル、大変お…

Freepage List

Headline News

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.05.12
XML
カテゴリ:LIVEレポ
渋川の音楽好き有志で始めたアマチュアミュージシャンの野外フェス、今年で3回目を迎え、天気にも恵まれて最高の環境で、昨日無事に開催されました。
今日はまだ体の疲れが抜けず、ぼーっとする頭とあくびがとまらない状況の中で、家でまったり過ごしながらこのブログを書いています。

早朝からみんなで会場設営。自分を含む先着隊は朝7時30分に会場到着。荷物を降ろしてステージを組み始めました。やはり3回目ともなるとかなり手際もよくなってきます。下の写真、手前のステージはウィングトラックを使ったもので小規模なBステージ、奥に見えるのが常設の公園野外ステージを使ったバンド中心のAステージになります。これを交互に休みなくライブを進めていくことになります。
自分はBステージの舞台係ということで、舞台設営からステージ内音響、楽器のセッティング、出演者の補助などを行います。


9時半すぎにはステージのセッティングが完了し、となりのAステージでは高校生バンドのリハーサルが始まりました。


ステージからみた会場の様子。こんな感じの芝生が広がる自然環境のよい場所です。


11時からライブスタート。オープニングは伊香保のバンドTHE GOOD FELLOWS。


ライブ中の会場はこんな様子です。


続いてBステージは地元、渋川工業高校生のバンド「爆発青ニット」。ステージ裏から撮ってみました。


同じく爆発青ニット。今度はステージサイドから。君たちの若さがうらやましい。


続いてAステージでは渋川のチョイ悪オヤジによる「HarraH's」。


HarraH'sもう一枚。


Bステージは沼田女子高校のバンドHis Memoria. 可愛い。。


またまた渋川工業高校です。軽音部で参加しているのです。American mannequin。ドラムの女子高生が素晴らしい実力派で、うちのバンマスが「スカウトしたい」と興奮していました。


さて、まだまだここから先、後半戦に入るのですが、続きはまた後日アップします。ここからは実力派の素晴らしいライブアクトが続出することになります。

そういえば渋川工業高校の出演2バンド、リードギターの高校生が掛け持ちでステージに上がってましたが、ギターがギブソンのSG、話によるとなんとAC/DCのアンガス・ヤングが好きなんだとか。君は正しい。おじさんはうれしいよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.12 14:53:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.