2120428 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぶんさだ

ぶんさだ

コメント新着

ビビアン5@ Re:不況に勝つ方法<天才M本監督>(01/10) はじめまして足跡から訪問させていただき…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

陽気 New! せいやんせいやんさん

* 一葉 *さん

2308. 夕暮れの細い… カズ姫1さん

☆木漏れ陽の中のちー… ☆ちーちゃん☆。さん
アタシの半径10キ… しゃろ松さん

カテゴリ

2005年04月13日
XML
カテゴリ:事件っす

子供の頃必死にためた、コーラの王冠を無残にも捨てられて、泣いた事がある。
 誰にでもどんなに説明しても、全然わからない宝物がある。それは根拠のないプライドだったり、打算のない意地だったりする。
 俺はそんな自分にしかわからない意地やプライドを、未だ持っているかもしれないっす。大人になったら、それを主張するのが恥ずかしいのだけど、顔でヘラヘラしながらも自分を頑固に曲げてないのだと思うっす。
燈彗くんの今日の日記は、すごくいろんな事を考えさせられた。
だけど、俺はもう大人だから、きっと子供だけの戦争には参加できないのだろうな。
そして何を言っても、子供の価値観を無視したお説教になるのだと思った。
もしかしたら、彼女はいろんな大人にお説教されまくってヘトヘトになるかもしれない。
 俺だってそうさ。向き合えば、きっとそのつもりがなくても無駄なお説教になっちまうと思う。だけど思い出してほしい。小さな子供だけの戦争は誰でも体験してるんだ。 あの頃闘ったでしょう?誰にもわからない自分の小さなプライドをかけて大人たちと…
でもそれを理解してあげても、価値観そのものにたどりつかない限り、きっと俺(たち)は無力な存在なんすよ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月13日 14時22分17秒
コメント(71) | コメントを書く
[事件っす] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   プータロ500 さん
ぶんさださん、こんにちわ☆

私も、コーラとかジュースの王冠集めてましたよ!
うちの父も協力してくれて、ビールの王冠とか
たくさんくれました・・・。
怒りっぽい父親だけど、ちゃんと子供に目線を合わせていてくれていたんだ・・・って、思いますね・・・。
今思うと、すごい感謝なことだったのかもしれません・・・。

小さなプライドをかけての闘いも・・・
女性は、子供と一緒で、社会や家庭でも
まだまだ不遇な扱いを受けることが多いから・・・
何となく、子供の気持も分かるような気がするよ・・・
でも、同じ価値観で見ることは、もう出来ない・・・。

それでも、ぶんさださんのように、
子供を見下さないで、目線を合わせようという気持を持ってくれる大人がいること・・・
それだけでも、子供からしたら、嬉しいんじゃないのかな・・・?

今だって、自分なりに頑張ってるけど
60以上のオッサンに、
何も分からないくせに!って言われたら、やっぱり
カチンとくるもんね~。
それと一緒だよ・・・多分・・・。 (2005年04月13日 14時47分41秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   M&Rママ さん
うーん…子供目線で子供の土俵に近づいて。
でもやっぱり、大人になるにつれて余分な感情がプラスされすぎていくような…??!
でもそういう違いをぶつけあったりすることで、成長していけるような…
あぁ的外れなことかいてたら削除してくださいww (2005年04月13日 14時48分06秒)

>プータロ500さん   ぶんさだ さん
>何も分からないくせに!って言われたら、やっぱり
>カチンとくるもんね~。
>それと一緒だよ・・・多分・・・。
-----
うん それと一緒だよね。俺もついそのへんを勘違いして、年上っていう無意味なアドバンテージをふりかざしてしまっている事が多いかもしれないっす
最近は気をつけているようにしているのだけど (2005年04月13日 14時52分40秒)

>M&Rママさん   ぶんさだ さん
>でもそういう違いをぶつけあったりすることで、成長していけるような…
-----
俺はちょっと違うかな。今のいわゆる”大人になる”ってのは明らかに成長じゃなくて退化。無駄にシステムに組み込まれていくという退化だと思うっす。
成長とはそんなくだらないシステムなんかに依存しない自己の改革なんだと思う。 (2005年04月13日 14時54分41秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   くまちゃん888 さん
子供だけの戦争に、
大人(母親)が関わって、
どうしようもない、
見苦しい戦争も多いですよね。

子供だけで戦争が出来るって、
いい環境かもしれない。 (2005年04月13日 15時12分12秒)

>くまちゃん888さん   ぶんさだ さん
>子供だけの戦争に、
>大人(母親)が関わって、
-----
ま~でも普通は関わってしまうっすよね
どんなにがんばっても、子供の戦いは押しつぶされる
もっとも俺はもう押しつぶす側なんだとつくづく悲しくなるっすけどねT_T (2005年04月13日 15時14分25秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   すずりん2004 さん
私は小さい頃からず~~と大事にしていたビー玉を母に全部捨てられたことがあります。
20年近くたった今でも人の物を勝手に捨てたりしているのを見ると
「あ~やっぱり昔と変わらないのね~。」
と今でも母のした事が許せてないんだよなぁ。と思います。 (2005年04月13日 15時21分55秒)

>すずりん2004さん   ぶんさだ さん
>と今でも母のした事が許せてないんだよなぁ。と思います。
-----
そうだね 俺も今でも許せないかな
でもきっと、今はそんな子供たちのビー玉を気がつかないで捨てているのだろう。 (2005年04月13日 15時24分17秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   princess nanako さん
ありました。
大人は分かってくれないと思ったので
自分が大人になった時に子供の気持ちが分かる大人になろうと思っていました。
思っている事、考えている事を日記に書いておきました。
でも今大人になって、やはり「大人」になってしまったようです。考え方も変わりました。
子供のままでいる部分もありますが。

あ、壁紙元に戻しました(^^; (2005年04月13日 16時04分30秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   ‐みなみ‐ さん
私は酒の蓋とメンコでした。
男の子とばかり遊んでいましたから、パーマンごっこもしました~
なんて歳ばればれ~(笑
娘は家にいると元気で威張っているんですよ。
あと大人に対しては驚くくらい度胸があって、平気で話をするんですよ。
あと年下の子にもそう。
駄目なのは同級生で威嚇してくる子やひそひそしてくる子なんです。
ぶんさださんの家が近かったらタダで助手に行かせたいですョ。
かなり暇していますから・・・
いまはレッスンの台本を読んだりピアノ弾いたりしています。
また夕方からはPC占領されるでしょうね(*´ェ`*) (2005年04月13日 16時30分46秒)

>princess nanakoさん   ぶんさだ さん
>自分が大人になった時に子供の気持ちが分かる大人になろうと思っていました。
-----
そうなんだよね 俺も子供の頃はそうおもってたっす
でも結局 誰でもそうなれないんすね
子供の頃だけの想いだと思うっす (2005年04月13日 16時52分10秒)

>‐みなみ‐さん   ぶんさだ さん
>ぶんさださんの家が近かったらタダで助手に行かせたいですョ。

あははw それより高校でたら うちの学校にでも通いますかw タレント科もあるっすけどね

>また夕方からはPC占領されるでしょうね(*´ェ`*)
-----
ま~でも ママがみなみさんでよかったっすよ
そうおもったっす (2005年04月13日 16時53分42秒)

戦争してたね   azzurra10 さん
戦ってたね~、いつも。いろんなことと。
でも私の母は子供の目線に立っててくれてたと思う。
私は好きなものはなんでも食べちゃう子で、道に咲いてるお花もよく食べてた^^
たんぽぽがすごくキレイで、やっぱり食べようとしたら、母は怒らずに、
「タンポポはにがいよ」と教えてくれた。

大人は確かに無力かもしれない。力にはなれないかもしれない。
でも、どっかで道標みたいな存在になれたらいいね。理解しようとするんじゃなく、昔の自分を思い出せばいいだけなのかもしれないね。 (2005年04月13日 17時07分44秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   ty* さん
燈彗サンの日記読みました。
昔のことを少し思い出します。
大人の人のいうことはみんな正しかったのだけど、当時の私には何のたすけにもならなかったなあ…。
責める言葉ばかりで…。愛情からだと思おうとしたけど無理がありました。愛情からなんだけど、子供のところまで降りてきてくれなければ、自己満足に終わってしまうのですよね。
だけどそんなことも当時はわからず、お説教を真面目にうけとめて自分を責めてばかりでしたよ。
ぶんさださんのように、配慮のあるひとがまわりにいたらよかったなあ…。
当時はそっとしておいてほしかったです。そのうち自分で解決するときがくるでしょうし。来ない場合はヤバイですけどネ。そのときは助けをださないと…。
わたしは配慮ある人に運良くめぐりあえて、助けをうけましたよ。カウンセラー的な人でしたが。
思春期のキズはあとあとまでのこると思います。
燈彗サンはのびのびといってほしいですネ。 (2005年04月13日 17時43分52秒)

闘え!   M☆ さん
説教されまくってヘトヘトになるのもいいんじゃないかなぁ
いっぱい凹んだらいいし、ムカついたらええやん
そしてプライドを掛けて闘え~! ってね
逃げる事だけはして欲しくないなぁ もちろん大人も同じ
闘いを挑んで来る子供に対してしっかり受け止めて
しっかり向き合って勝負せんとアカンでしょ

今の時代に生きる子供は大変だと思う
子供の価値観を無視して説教する大人も沢山いてるけど
説教すべき時にでも子供のご機嫌を伺うような大人が増えてるもん
こっちの方が怖い気がするねん
(2005年04月13日 17時49分53秒)

子供の目で物を見てみる・・・。   RuneRune さん
どうしてもココまで大人になっちゃうと、なかなか難しいですよね(^_^;)
ただ自分が子供の頃に大人にされて嫌だった事、これって執念深く覚えてたりするんですよ。
だからそう言う事だけはせめてしないようにしたい!って、いつも思って子供には接してます。
けっこう私自身マダマダ未熟者なんで、偉そうな事も言えないんですしね(-_-;)
ただ物事の善し悪しの分別がきっちり出来るよう、さりげない手伝いはしたいかな。
押し付けとかじゃなくね(*^_^*)

ちなみに私には姪の他に可愛がってるちびっ子が居るんですが、その子らはまだ4歳と2歳なんです。
オイタした時は「Runeちゃんのお目メ見て!」と言って、ちびっ子の解る言葉で話して聞かせるようにしてます(^_^)
意外と解るみたいでお利口さんしてますよ(^_-)-☆ (2005年04月13日 18時00分35秒)

なはは   しゃろ松 さん
懐かしいなぁ、呼び出し。
行くだけエライエライ・・・^^
>それを主張するのが恥ずかしいのだけど、
大人だぁ・・・そうかぁ、主張の仕方なんだなぁ、ちょっと考えないと・・・。
今更だけど、なんでもぶっつかってエネルギー消費するのそろそろやめないと、マズイと思ってたとこ。thx! (2005年04月13日 18時07分32秒)

>azzurra10さん   ぶんさだ さん
>でも、どっかで道標みたいな存在になれたらいいね。理解しようとするんじゃなく、昔の自分を思い出せばいいだけなのかもしれないね。
-----
いいお母さんだね
そうだね 俺は最近まで昔の自分を思い出す事はなかったっす 失ってからいろんな事にきがついたっす (2005年04月13日 18時14分12秒)

>ty*さん   ぶんさだ さん
>当時はそっとしておいてほしかったです。そのうち自分で解決するときがくるでしょうし。
-----
そうなんだよね~ きっと正しいとか間違っているとかってのも価値観の問題だったりするからね (2005年04月13日 18時16分59秒)

>M☆さん   ぶんさだ さん
>説教されまくってヘトヘトになるのもいいんじゃないかなぁ
>いっぱい凹んだらいいし、ムカついたらええやん
>そしてプライドを掛けて闘え~! ってね
-----
M☆さんって偉大なんだな~ すごい!
そういい切る自信が俺にはなかったっす
俺もヘトヘトになっていいんだと思うっすよ
でも闘えとは怖くて言えないんだ
ずるいからね (2005年04月13日 18時18分37秒)

>RuneRuneさん   ぶんさだ さん
>ちなみに私には姪の他に可愛がってるちびっ子が居るんですが、その子らはまだ4歳と2歳なんです。
>オイタした時は「Runeちゃんのお目メ見て!」と言って、ちびっ子の解る言葉で話して聞かせるようにしてます(^_^)
-----
失礼な言い方かもしれないんだけど、RuneRuneさんってきっとまだ子供に近い気持ちが多いんじゃないかな~
うらやましいっすよ
俺にはもうそんな純粋さも、素直さもないなんだよねT_T
(2005年04月13日 18時20分26秒)

>しゃろ松さん   ぶんさだ さん
>大人だぁ・・・そうかぁ、主張の仕方なんだなぁ、ちょっと考えないと・・・。
>今更だけど、なんでもぶっつかってエネルギー消費するのそろそろやめないと、マズイと思ってたとこ。thx!
-----
ん~微妙だね 俺はもう何かを鼻から信じる事も、正しいと思うこともない。つまり自分すら信じきれていない。これが大人だとしたら、明らかに子供より退化してるよね。でももう二度と、とりもどせないよ
 だって大人になっちゃったんだもん (2005年04月13日 18時30分30秒)

ん~   ★火路MK-3★ さん
まだまったく検討がつきません^^;
申請したらわかるようですが
生徒会とか職員会議などでも話をするらしく
ちょっと険しい山道っぽぃです^^; (2005年04月13日 18時38分35秒)

Re:>しゃろ松さん(04/13)   しゃろ松 さん
ぶんさださん
> だって大人になっちゃったんだもん
-----
なんか、ちょっと言い回しがかわいいぞw
でもさぁ、頑固に曲げてないのならそれでいいんじゃない。
私もたまに自分で自分が信じられない・・・さっき、冷蔵庫開けて、「え?何とりにきたっけ???」とおもってさぁ・・・自分だけは信じられると思ってた自信までゆらいでおります(((( ;゚Д゚))) (2005年04月13日 18時42分45秒)

Re[1]:>しゃろ松さん(04/13)   ぶんさだ さん
>でもさぁ、頑固に曲げてないのならそれでいいんじゃない。
-----
これさ すごく難しい問題なんだけど、やっぱり大人は何もわかってなくて いいかげんで 偉そうなんだよね
そして本当はそうあるべきなのかもしれない。
俺はそうなりきれていないだけなんだよね (2005年04月13日 18時50分16秒)

うん。   milk81 さん
ありましたよ。あたしにも。
一生懸命チラシの裏とか、紙きれに書いた絵を、大事に大事にいつもしまってましたw
ちょっとでも親に見られるのが嫌ですぐ隠したりしてましたw
いくらボロボロになったものでも、それが自分にとってどれだけ大切なものかってことは、自分にしかわからないんだろうな。 (2005年04月13日 18時54分23秒)

>milk81さん   ぶんさだ さん
>一生懸命チラシの裏とか、紙きれに書いた絵を、大事に大事にいつもしまってましたw
-----
あ~そうゆうやつやね~ 俺もあったよ~
落書きに見えるけど そうじゃないんだよね~ (2005年04月13日 19時04分24秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   おかきち16 さん
子供のときに見てた大人のイメージって凄く大人で、今の自分は思ってたような大人になっていない。
かといって、昔よりも妥協とか我慢することが多くなった気がする。中途半端な大人になっちゃったのかな?

話は変わるけど、高校時代の友人達と集まった時に、ふと当時と同じ気持ちになれるときがあって、これは嬉しい瞬間ですね。。 (2005年04月13日 19時08分30秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   kmimk さん
なんかねー、私は10代ころから全然成長してない
ような気がしてねー。
だから年齢はあまり関係ないような・・。
段々歳食ってくるとバカ者だなと自分がいやになったりしますね。
そうそう子供の頃矛盾感じて主張したね。
そういうのが無くなったんだなー。

このコメントわけわかんなくなった(笑)
(2005年04月13日 19時10分37秒)

Re[1]:子供たちの7日間戦争(04/13)   ぶんさだ さん
おかきち16さん
>高校時代の友人達と集まった時に、ふと当時と同じ気持ちになれるときがあって、これは嬉しい瞬間ですね。。
-----
子供時代をいっしょに過ごした友人は自分の鏡みたいなもんっすね 俺もそうゆう思いをしたことあるっす
(2005年04月13日 19時26分15秒)

>kmimkさん    ぶんさだ さん
>なんかねー、私は10代ころから全然成長してない
>ような気がしてねー。
-----
kmimkさん には前々から純真なものを感じますw
いいことっすよ (2005年04月13日 19時33分51秒)

以前って   R2号 さん
家人がこどもに対して
そういう理不尽なことしてましたよね

今は理不尽なことが減った反面
こどもをよく理解しないで
こどもに対して腰砕けな大人多いですよね
それが心配だな
(2005年04月13日 19時35分26秒)

>R2号さん   ぶんさだ さん
>こどもに対して腰砕けな大人多いですよね
>それが心配だな
-----
ま~でも俺も怖いっすね。子供いないせいかもしれないけどね
結局ヒールに回るのはすごく怖い
できれば、さしさわりなくすませたい。これがすでに駄目大人的感覚なんすけどね (2005年04月13日 19時37分37秒)

Re:>‐みなみ‐さん(04/13)   燈彗 さん
ぶんさださん
>>ぶんさださんの家が近かったらタダで助手に行かせたいですョ。

>あははw それより高校でたら うちの学校にでも通いますかw タレント科もあるっすけどね

>>また夕方からはPC占領されるでしょうね(*´ェ`*)
>-----
>ま~でも ママがみなみさんでよかったっすよ
>そうおもったっす
-----
ゎ~wwゎ~ww
ってぃぅか学校でなんすか!?w
親子共々興味津々です(笑 (2005年04月13日 19時42分55秒)

>燈彗さん   ぶんさだ さん
>ってぃぅか学校でなんすか!?w
>親子共々興味津々です(笑
-----
んと 普通の専門学校だけどね。俺はそこの先生もやってるっす。中学だけでれば入学する資格はあると思うっす 俺はデジタルアニメーション化だけど タレント科とか、映画科とかあるんだよね。バンタンとかデジハリみたいなスクールではなく、専門学校だから、講師陣もそれなりにプロがやっているっす (2005年04月13日 19時57分33秒)

森の木で少年の私と会う   ヤマトカケル さん
そんなテーマで大江健三郎が書いてたっけ。
山の奥に太い木があって、その木の下に立つと老人になった自分に会えるんだって。だから老人は少年の自分に会えるわけ。

今日、少年の自分に出会うブログ書いてみたけど、少年の自分は「私の中で」頑固だね。(笑)
主張してるよ。
そんな自分の中の「少年」がいとおしいんだ。
だから、自分の中の少年と話がしたくなる。爆!

私は闘ったんだろうか?
逃げたんだろうか。

ふと気がつくと、少年の日の自分に指図される毎日ですわ。

(2005年04月13日 20時01分40秒)

Re:>燈彗さん(04/13)   燈彗 さん
ぶんさださん
>んと 普通の専門学校だけどね。俺はそこの先生もやってるっす。中学だけでれば入学する資格はあると思うっす 俺はデジタルアニメーション化だけど タレント科とか、映画科とかあるんだよね。バンタンとかデジハリみたいなスクールではなく、専門学校だから、講師陣もそれなりにプロがやっているっす
-----
マヂですかwww
なんか高卒以上じゃなぃといけないばっかで;
マヂで中卒でぃぃんすか??w (2005年04月13日 20時15分38秒)

Re:>燈彗さん(04/13)   燈彗 さん
ぶんさださん
>んと 普通の専門学校だけどね。俺はそこの先生もやってるっす。中学だけでれば入学する資格はあると思うっす 俺はデジタルアニメーション化だけど タレント科とか、映画科とかあるんだよね。バンタンとかデジハリみたいなスクールではなく、専門学校だから、講師陣もそれなりにプロがやっているっす
-----
マヂですかwww
なんか高卒以上じゃなぃといけないばっかで;
マヂで中卒でぃぃんすか??w (2005年04月13日 20時16分31秒)

Re[1]:>燈彗さん(04/13)   ぶんさだ さん
燈彗さん
>マヂですかwww
>なんか高卒以上じゃなぃといけないばっかで;
>マヂで中卒でぃぃんすか??w
-----
あ~ごめん ちゃんと調べるわ
んと 俺の知り合いで実亜って子が中卒で音楽専門学校行ってたんだよね
ちょっとマスナガに聞いてみるっす (2005年04月13日 20時17分50秒)

>ヤマトカケルさん   ぶんさだ さん
>今日、少年の自分に出会うブログ書いてみたけど、少年の自分は「私の中で」頑固だね。(笑)
-----
それは興味深いっすね 読んでみるっす (2005年04月13日 20時19分04秒)

Re[2]:>燈彗さん(04/13)   燈彗 さん
ぶんさださん
>あ~ごめん ちゃんと調べるわ
>んと 俺の知り合いで実亜って子が中卒で音楽専門学校行ってたんだよね
>ちょっとマスナガに聞いてみるっす
-----
お手数かけてスイマセンっす@@ (2005年04月13日 20時20分11秒)

Re[3]:>燈彗さん(04/13)   ぶんさだ さん
>お手数かけてスイマセンっす@@
-----
あ~今見たら、科は限定されると思うけど
中学生の方へって欄があるから 見ておいてくださいっす
URLをみなみさんの 私書箱におくっておくっす (2005年04月13日 20時23分04秒)

Re[4]:>燈彗さん(04/13)   燈彗 さん
ぶんさださん
>あ~今見たら、科は限定されると思うけど
>中学生の方へって欄があるから 見ておいてくださいっす
>URLをみなみさんの 私書箱におくっておくっす
-----
感謝っすww
さっそく見て見ますですw (2005年04月13日 20時30分23秒)

Re:>ぶんさださん   M☆ さん
>M☆さんって偉大なんだな~ すごい!
>そういい切る自信が俺にはなかったっす

そんなええもんちゃうよ
よ~闘ったからなぁ(悪さも含めてね^^;)
闘って、勝ったり負けて叩きのめされたりした事が
今の自分にプラスになってるからやと思うねん
もちろんマイナスもあるけどね^^;

けど・・・
これからも闘い続けるでぇ o( ̄□ ̄)ノ オーー


こんな親やから子供が妙に物分りが良くなったのかもなぁ^^;
(2005年04月13日 20時34分17秒)

>M☆さん   ぶんさだ さん
>そんなええもんちゃうよ
>よ~闘ったからなぁ(悪さも含めてね^^;)

だよな~ 俺もいっぱい闘ったっす

>これからも闘い続けるでぇ o( ̄□ ̄)ノ オーー
-----
俺もそうするっす 戦おう! (2005年04月13日 20時40分41秒)

あだると★ちるどれん   あKEみ~ご さん
最近は、大人になりきれない大人が多いです。
どうしようもなく、食玩を集めてしまったり、繁華街でもガシャガシャを堂々とできたり、ゲームにはまったり…
   …って自分もその一人っすw

子供の頃、ぼんやりと考えていた大人像よりはるかに大人じゃない自分が今、います。
ところが…です。
本物の子供と面と向かうと、あちらがこちらを大人だと見るからでしょうかね、無理に大人になってしまったり…
じかに面しなくても、大人目線(結局は批判的)な目で子供を見ていたり…
一人でいるときだけ限定の「大人」に説教されたら、やっぱり子供は嫌だろうなと思います。
私個人は、「大人」を期待されない限りは、普段どんなところでも
子供のままでいるような気がしますが…えへ( ̄▽ ̄;)。 (2005年04月13日 21時04分24秒)

>あKEみ~ごさん   ぶんさだ さん
>子供のままでいるような気がしますが…えへ( ̄▽ ̄;)。
-----
それを維持したままでいられるのは、たいしたものっすよw (2005年04月13日 21時33分02秒)

維持というより(笑)   あKEみ~ご さん
一番、自然な姿でいると、おこちゃまだってことでw

子供が大きくなったので、最近はおかーちゃんをしなくてもよくなってきましたから、
加速的に子供返りをしております(爆! (2005年04月13日 22時18分22秒)

>あKEみ~ごさん   ぶんさだ さん
>加速的に子供返りをしております(爆!
-----
俺は無駄に大人化したっすw
肝心なところは子供という最悪ぶりっすね
(2005年04月13日 22時20分10秒)

小さい頃   ヨースケサンタマリア さん
ビックリマンシールが流行って集めていました。

捨てた記憶無いのにどこに行ったんだろう??? (2005年04月13日 22時32分37秒)

子供戦争!   テディア大好き さん
大いにやれ!やれ!って感じ。
ウチは子供同士の喧嘩には絶対にかかわりません。
だって、喧嘩することで成長するんですから。
相手の考え、自分の考え・・・
どこで相手と接点を見つけるか・・・
その行方を楽しんでます♪

放任主義といったらそれまでですが、自分で解決しない限り答えは出ませんしね♪
なので、ウチでは喧嘩した相手ととことん話をさせています。
いつの間にか一緒にゲーム始めたりしてますから♪

とにかく、何事も子供は子供。
大人は大人。
子供と大人は基本的に違うんですからね。
ただし、一緒に遊ぶときは思いっきり楽しむし、子供と喧嘩するときはとことん戦います!

子供のくせに!とか子供に分かるわけない!とかは言いません。
大人にだって、分からないこと多いし、子供にしか分からないことなんてたっくさんありますもん! (2005年04月13日 22時56分28秒)

そうそう・・・   たまき★ さん
オトナになるほど理屈で考えてしまうから^^;
そういうもので、子どもを説き伏せようと思っちゃうんですよねY(>_<、)Y
子どもの視点までおりていくのって、難しいッスね。 (2005年04月13日 23時06分29秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   yam_in_syd さん
社会で生きるために最適化されてしまった=大人。
しかし、かつては持っていた性質ですから取り戻す
ことはできる筈だと信じたいですねえ。

とは言え、世代が違うだけで言葉すら違う時代です
からね。子供達の視線で同じ価値観で話をするのは
相当困難でしょうね。 (2005年04月13日 23時40分22秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   ハリー さん
小1の息子が大事にしてた、ゲームボーイアドバンスの箱と地図を妻がゴミ箱に・・・。

私が中3の時、友人を守るために話しをつけようといきがって「教室でも職員室でもなく、廊下で
話せ!」の後、先生に蹴り倒されて階段引きづられた事を思い出しました。

地図も、連れも宝もんなんですよね。
あの熱い気持ちもです。 (2005年04月14日 00時00分13秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   Dia☆ さん
考えて、出直してきます。 (2005年04月14日 00時18分42秒)

よく話すんですよ   maricchi6247 さん
塾でバイトしてるんで、中高校生の子の話を
よく聞きます。一番よく出てくるのが、
先生との校則に関するバトル。
髪の毛の色、スタイル、ファッション、どれもこれもカノジョたちにとっては、
一つ一つこだわりがあるし、自分を表現する大事な
手段なんですよね、
それを頭ごなしに、ダメダメじゃ、
そこで大事な個性を潰していることになるん
ですよね 大人たちが。
今 自分は大学生になって、彼女たちと微妙に
価値観が違ってきているのが、悲しいような、
情けないような・・ でもぶんさださんが
書いてらっしゃるように、「あの頃闘った
気持ち」だけは忘れずにいたいです。 (2005年04月14日 00時21分10秒)

>ヨースケサンタマリアさん   ぶんさだ さん
>ビックリマンシールが流行って集めていました。
-----
ビックリマンなつかし~ 俺とかプータロさんはチョコベーの世代だけどねw
でも俺は世代ずれているけど、オタクだから、けっこうもってたっすよw
なんとか天使とかそんな感じっすよね~w (2005年04月14日 00時43分15秒)

>テディア大好きさん   ぶんさだ さん
>ただし、一緒に遊ぶときは思いっきり楽しむし、子供と喧嘩するときはとことん戦います!

>子供のくせに!とか子供に分かるわけない!とかは言いません。
>大人にだって、分からないこと多いし、子供にしか分からないことなんてたっくさんありますもん!
-----
ま~基本的には今回は子供と大人の戦いっすね
俺はよく使うよw 子供のくせに~って
でもなるべく誉めるときに使うようにはしてるっすけどねw 俺が子供に負けた時とかはくやしさを表現するために言っちゃう (2005年04月14日 00時58分10秒)

>たまき★さん   ぶんさだ さん
>オトナになるほど理屈で考えてしまうから^^;
-----
そこなんだよね~w まさに無駄に勉強して無駄に知識を得てしまった大人っすw ホントかしこくなってんだか駄目になってんだか微妙っすよね 燈彗くんのこの日の次の日記は先生と対決しているので、たまきくんに読んでほしいっすよ
(2005年04月14日 01時02分11秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   suzaku02 さん
ぶんさださんこんばんわ(^v^)
牛乳のびんのフタ集めてましたね。意味無いと親に言われつつ辞めれなかったですね。今考えると、なんでか分かりません。あと、貝殻集めたり。
子供の頃の気持ちをいい意味で忘れたくないですね。

(2005年04月14日 01時06分09秒)

>yamyamさん改めyam_in_sydさん   ぶんさだ さん
>社会で生きるために最適化されてしまった=大人。
>しかし、かつては持っていた性質ですから取り戻す
>ことはできる筈だと信じたいですねえ。
-----
オプティマイズアダルトっすよね
ん~信じたいけど むつかしいっすよね (2005年04月14日 01時11分05秒)

>ハリーさん   ぶんさだ さん
>地図も、連れも宝もんなんですよね。
>あの熱い気持ちもです。
-----
そうなんだよね~ あんな宝物を今も持っていたいものっすT_T (2005年04月14日 01時18分29秒)

>Dia☆さん   ぶんさだ さん
>考えて、出直してきます。
-----
あい (2005年04月14日 01時19分16秒)

>maricchi6247さん   ぶんさだ さん
>髪の毛の色、スタイル、ファッション、どれもこれもカノジョたちにとっては、
>一つ一つこだわりがあるし、自分を表現する大事な
>手段なんですよね、
あの頃闘った気持ち」だけは忘れずにいたいです。
-----
ファッションに関しては闘ったな~ 俺の世代から5年後くらいが一番きつかったと思うっす
俺の世代は体罰OKの世代だから 普通に殴られまくったっすよ
(2005年04月14日 01時21分10秒)

>suzaku02さん   ぶんさだ さん
>牛乳のびんのフタ集めてましたね。意味無いと親に言われつつ辞めれなかったですね。
-----
あ~これ俺も集めてたな。給食で手にはいったしね
(2005年04月14日 01時22分01秒)

全然失礼じゃないよ(^_^)   RuneRune さん
ぶんさださん、私は大人子供って良く言われてました。
通称「子とな」。21歳からずっと言われ続けてるの(^_^;)

RuneRuneさんってきっとまだ子供に近い気持ちが多いんじゃないかな~
>うらやましいっすよ

でもそれって・・・成長してないような気がするんだけどぉ(>_<)
あんまりにもアホで、しょっちゅう自己嫌悪に陥ります(T_T)
>俺にはもうそんな純粋さも、素直さもないなんだよねT_T

そんな事ないと思います、じゃなかったらあんな可愛いイラストや私にかけてくれる言葉は出ないでしょ?
ぶんさださんはきっと色んな事やものを見ている。
だから経験から大人になるしかない立場。
でも・・・心の奥の大切な宝箱には、純粋な心や素直さを隠し持ってる。
ただ、今はそれをちょっと鍵かけちゃってるだけ!
余裕が出来て、宝箱を開けた時きっと絵本が描けるよ(^_^)

(2005年04月14日 02時10分52秒)

>RuneRuneさん   ぶんさだ さん
>でも・・・心の奥の大切な宝箱には、純粋な心や素直さを隠し持ってる。
-----
そうだといいっすね~ (2005年04月14日 03時39分59秒)

Re:子供たちの7日間戦争(04/13)   Dia☆ さん
普通の女性達よりもハッキリしていますので、
言いたいことは言ってしまうタイプです。
相手の受け止め方によっては、
攻撃的で子供っぽく思われるかな・・・。
(2005年04月14日 03時45分24秒)

>Dia☆さん   ぶんさだ さん
>普通の女性達よりもハッキリしていますので、
>言いたいことは言ってしまうタイプです。
-----
いいっすね~
俺は言いたいことって 言えないんすよ
でも日記にはかけたりww (2005年04月14日 03時46分38秒)

そうですよ!   RuneRune さん
ぶんさださん、大丈夫(^_^)
>そうだといいっすね~
-----
絶対に持ってると私は信じてる。
何なら「さなだ虫」みたいになって、捜して来ようか?(^_-)
無かったらこういう日記すら書くって発想が、思い浮かばないよ!
お兄たまは、突き進むのさ~(^_^)/~
行け行けGOGO♪(発破かけまくりか?)
じゃなきゃ又キラキラになりなよ~、嫌だろう~(^m^) (2005年04月14日 04時32分25秒)

>RuneRuneさん   ぶんさだ さん
>じゃなきゃ又キラキラになりなよ~、嫌だろう~(^m^)
-----
キラキラは落ち着かないから パスっすww (2005年04月14日 06時02分42秒)


© Rakuten Group, Inc.