113658 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サラリーマン・ハック

サラリーマン・ハック

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

楽天カード

2017.01.03
XML



この記事は比較的若い人を対象にしていますので、あまり加齢ということについて触れてきませんでしたが、40台、50台になっても、アイディアや柔軟性というものは必要です(というか、逆にそのくらいの歳になって硬直すれば昇進は止まります)。

精神年齢と肉体年齢と実年齢はそれぞれ別者です。
実年齢はコントロール出来ないけど、精神年齢や肉体年齢はトレーニングでコントロールできるようになります。

若い頃からアタマの柔軟性をトレーニングしていない人はやっぱりある程度の経験を積むと、「過去の経験でメシが食える」と勘違いする人が多いようです。
あなたもそういった罠に落ちないようにするために、普段からどのようなことに気をつけたほうがいいのかについて、ちょっと書いてみたいと思います。

■古い情報は更新し、新しい情報を受け入れる

これがすべての基本。

世の中様々な技術がありますが、これらは日進月歩。いろいろな研究がされたり、新しい技術が出てきたりしてます。
もちろん、管理職は技術を持った人を管理する仕事ではないので、実際その知識がなくともできますが、知識があれば技術的な相談にも載ってあげて、チームとしての生産性を上げることができます。

そのために常に情報を更新するという態度で自分のもっている情報を吟味していないといけないわけですが、「じゃぁどうやって」という具体策として、私がやっている方法をご紹介します。

■10歳以上年下の友達を持つ

「われ以外みなわが師 (私の人生観)」という本を出したのは吉川英治氏でした。
全くその通りで、年下だからといって、自分より劣るということはありません。もちろん、「人間でいること」という経験においては単に年齢が目安ですが、それでも自分にできない経験を蓄積しているという意味で、すべての人は自分より優れた点をもっています。

さらに若い人は、新しいことに対する感性が高いので、より新しいものに興味を持ちます。
子供がゲーム好きなら、「そのゲーム、オレにもやらせてくれ」と言えばいいのです。
どこが面白いかは、やってみて、そのゲームについて色々話をしてみればわかります。

会社でも、新人と友だちになりましょう。
大学の後輩に会いに行って、今どんなことが楽しいのかを教えてもらいましょう。

多くの場合、年上の人にこう聞かれると最初は身構えますが(何か非難されるんじゃないかと疑って)、「それ、オレにもやらせてくれない?」「教えてよ」と食らいついていくと、すごく丁寧に教えてくれます。
何しろ、自分が楽しいことを誰かに教えるのは、楽しいからです。

心理学的にも相手との距離を縮めるためには、「相手の好きなことに興味を持って聴く」というのが、鉄則ですね。

■オレって天才!!

何かがふとひらめいたりした時に、若い人は、自分のひらめきに酔ってしまって、「これをどうして上司は採用しないんだ」と思ってしまうことがあるみたいですね。逆に年齢が高い人ほど「ちゃんと論理的に検証しよう」とか「多分、この程度のことは誰かやってるだろうな」と思う傾向があるみたいです。

つまり、経験が蓄積されてくることによって、ちょっと懐疑的になるんです。
ですので、ちょっとうまく行かなかったり、ちょっとした反証が出た時に、「あ、やっぱり駄目だ」と思い込んでしまう。

多分、今の仕事については、部下よりもいろんな経験をしているでしょうから、実はアイディアはたくさんあるんです。でも、過去の経験に照らして、コストパフォーマンスやうまくいく可能性を計算しちゃう。

なので、なにかアイディアを思いついた時には、「オレって天才!!」と思うことにしてます(暗示効果があるので、一人の時は声に出して言うようにしてます。さすがに人前では言いませんが)。

天才なので、思いついたアイディアは「新しい世界を切り開く」ぐらいのインパクトがあります。ただ、その実現の仕方がショボイだけ。

 たまたま失敗したけど、アイディアはよかったんだよな〜。
 どうやって成功してやろう〜

とにかくポジティブに。チャレンジャブルに。

■続く

ちょっと長くなったので、明日に続く。

◆このテーマのおすすめ図書



できる男の老けない習慣

絶対忘れない!記憶力超速アップ術



■関連する記事

記憶術:ガムを噛むと記憶力がよくなる

個人的な趣味ですが、けっこう歯ごたえのある食べ物が好きです。まぁ、だれかに言われたからそうしているわけではなくて、単に好きというだけですが、スルメやタコ、ジャーキー、かんぴょう、レンコン、餅といったもの。そのおかげでなのか知らないですが、過去歯医者にかかったのは中学生のときに一度あっただけで、それ以外はまったくなし。歯だけは健康優良児です。この「物をよく噛む」という習慣は、歯にいいだけではなく、記憶力にも影響しているというのが、..

マルチPC環境はVNCとTeamViewer

過去記事で何度か書いてますが、私は自宅で4台、会社で3台のPCで運用してます。まあ、それぞれに役割はあるのですが、基本メインマシンは自宅用1台、会社用1台。あとは、バックアップマシンだったり、一定時間ごとに何かの処理をするか、ネット上のファイルをやり取りするためのマシンです。ただ、この状況で全部にモニタを付けるわけにも行きません。そんなに机は広くないですし、モニタの電源も必要になりますので。そうなると、モニタを繋がずに、その PC が操作できないと困るわけですが、そこ..

若いアタマを維持する2

この記事は比較的若い人を対象にしていますので、あまり加齢ということについて触れてきませんでしたが、40台、50台になっても、アイディアや柔軟性というものは必要です(というか、逆にそのくらいの歳になって硬直すれば昇進は止まります)。精神年齢と肉体年齢と実年齢はそれぞれ別者です。実年齢はコントロール出来ないけど、精神年齢や肉体年齢はトレーニングでコントロールできるようになります。若い頃からアタマの柔軟性をトレーニングしていない人はやっぱりある程度の経験を積むと、「過去の経..

英語の記事を読む

英語の勉強も兼ねて、休憩時などには英語のニュースを読むようにしてます。Weblio ポップアップ英和辞典ただし、それほど英語力(というか語彙力)があるわけではないので、「ナンノコッチャ?」みたいな場合も少なくありません。本日のネタは、こういう英語サイトを読んでいる時に、知らない単語に出くわした時のちょっとしたお助け Chrome 用アプリ。Weblioポップアップ英和辞典これは、知らない単語をオンラインで辞書検索してくれるソフトです。私が選ぶものなので、当然無料。..

仕事の五要素と5W2H

仕事は、大抵の場合、誰かから指示されて、その結果をまた誰かに渡すことで成り立ってます。指示するときや、指示を受けた時にキーポイントになるのは、QQCDR だそうです。仕事の五要素QQCDR私は「QQCDR」という仕事の五要素というやり方を頻繁に使います。それは、Quality(クオリティ・質)Quantity(クオンティティ・量)Cost(コスト)Deadline(..

英会話ができるようになる?「英語モードスイッチ」

以前、英語文化圏の人とコミュニケーションするようになって、結構困るのが語順が違うというところ。返り読み日本人の読みかたでおもしろいのは、同じところを住復するくせである。漢文は返り点をつけて読む。学而時習之。不亦説乎。 有朋自遠方来、不亦楽乎学びて時に之を習う、亦説しからずや。朋有り、遠方より来る。亦楽しからずや上がうたり下がったりして読む。読みかたとしては異常..

毎日基礎トレーニングをする

トレーニングをしていますか?あなたの仕事における基礎能力は何かを考えたことがあるでしょうか。たとえば、PCを操作する仕事であればキーボードの入力の早さ、プレゼンをするのであれば声の出し方、生産ラインで組み立てをするのであれば、手先の動かし方などです。これらはすごく基礎的なことですが、これができないと話にならないものです。自分が知っている範囲で言うと、驚くほどこういった訓練をしていない人が多いです。私は基本ソフトの開発部隊を率いてますので、そのメンバーはPCのキーボー..

レビューの読み方

何かの本を探した時に、なにか参考にしているものはありますか?私はよく要約サイトや、本の紹介メルマガを参考にしています。しかしある特定の何かを知りたいときには、こういったサイトでヒットすればそれを参考にしますが、詳細な情報はヒットしないことが少なくありません。こういう時に役に立つのがネット書店(アマゾンや楽天、グーグルブックス)など。ある特定の本を探すと、「売れている順」「新しい順」などいろいろなフィルタが書けられます。また特定のキーワードにヒットする本を見つけてくれ、..

若いアタマを維持する1

この記事は比較的若い人を対象にしていますので、あまり加齢ということについて触れてきませんでしたが、40台、50台になっても、アイディアや柔軟性というものは必要です(というか、逆にそのくらいの歳になって硬直すれば昇進は止まります)。精神年齢と肉体年齢と実年齢はそれぞれ別者です。実年齢はコントロール出来ないけど、精神年齢や肉体年齢はトレーニングでコントロールできるようになります。若い頃からアタマの柔軟性をトレーニングしていない人はやっぱりある程度の経験を積むと、「過去の経..

中途面接の失敗事例

ちょっと今までの面接で不合格判定をした時の記録をあさってみました。幾つか特徴があるようですので、ちょっとご紹介。愚痴を言う「現職も厳しいでしょう、さぞかし色んなご苦労があったのではないですか?」と聞いたところ、「そうなんですよ…」と次々に愚痴が。こういった時は、「愚痴」ではなく、「前向きな解決」の話を聞かせて欲しいですね。使う単語が技術的にはすごく力の有りそうな人でしたので、ほぼ合格にできるかと判断してましたが、その後、過去の失敗事例などを聞いていると、「業務が..

ミニ論文

私は毎日の日誌に、最低1件、論文を書くことにしてます。ミニ論文まぁ、論文といっても、大学の卒論みたいにしっかりしたものではありません。ほんの5分ほど出かける程度の量です。なので、「ミニ論文」と呼んでます。大体の場合は・お昼休み・就業時間間近のいずれかで書いてます。テーマは、その時にちょっと気になった言葉。たとえばある日の日誌には効率と能率これってどう違うかわかる?辞書によると「能率」は〜〜〜〜〜〜〜〜〜で、効..



■同じテーマの記事

給料の格差

給料って何によって決まってるかご存知でしょうか?あなたの上げた成果でしょうか?多くのサラリーマンの方であれば、恐らくご存知ですよね。成果では給料は決まりませんあなたが営業マンだとして、年間10億の売上を出したからといって、給料が1億になるわけではありません。多くの会社のばあい勤続年数比例給与+等級給与+業績連動給与+各種手当でおおよそ決まっているのではないでしょうか。あなたの能力に応じた部分というのは、「等級給与」の部分で、能力が高いと評価されれば、社員等級が上..








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.03 20:31:40
[発想法・アイディア術] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.