378124 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カルメンチカの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.04.21
XML
カテゴリ:芸術

こんにちは!


昨日は強風でしたが、今日は良いお天気です。

とても爽やかな朝でした。

でも、先程のニュースによると黄砂が凄いらしいです。

洗濯物は、干さない方が良いようですが・・・。

もう、干してしまいました。(笑)

午後から雨マークですが、降水確率は20%です。

*****

春の味覚と言ったら、筍ですね。

先日、地元の筍を買いに行きました。

筍は、朝採れたものはとても柔らかくて美味しいですね。

買おうと思っていったら昨日の筍でした。

地元と言ってもちょっと遠いので中々入手できないと思っていたのですが、

近くのデパートの食料品売り場と実家の近くのやおやに売っていると

母に聞いたので早速買いにいったら、八百屋のおばさんが西田の筍は、

「これからだからまた来るよ」と言われました。

また今度と思ったらお店の人が、

「この筍は熊本から今届いたところだよ。」と言われたので早速買いました。

とても太くて大きな筍だったので2本だけ買いました。

1本は、義母に上げました。

直ぐに皮を半分ほど剥いて茹でて筍ご飯、天ぷら、味噌汁、煮物と筍づくしにしました。

そこそこ美味しかったです。

でも、地元の筍(西田)は、とても柔らかくて京都の山城の筍に負けないらしいです。

【限定ご予約】超極上 京都・山城 上村さんの朝掘り白子たけのこ

今度行ってみようと思います。

それと富山県滑川市では、ほたるいかが大量に採れます。

ほたるいかは、立山の冷たい雪解け水で冷たい深海で生育します。

ちょうど、産卵の時期が4月で、産卵後に戻る浅瀬にいるところを採ります。

他でも取れますが、滑川のほたるいかは(産卵後)とても美味しいのです。

お刺身や茹でて酢味噌であえたり、佃煮にしたり

色々調理法はありますが、生は格別ですね。

お寿司屋さんで、以前よく戴きましたが、

回転寿司では茹でたほたるいかしかないので、最近戴いてません。

お刺身でしょうが醤油で戴くと美味しいです。

皆さんは、ほたるいか召し上がられたことありますか?

とても美味しいですよ!

ほたるいか沖漬け(樽仕込み)180g

ほたるいかについて詳しくは、こちらをどうぞ。


ほたるいかミュージアム

富山は、お魚がとても美味しいのですが、鱒も今が美味しい時です。

鱒寿司も有名です。

ますのすし一重

*****

春は、砺波チューリップフェアも開催されます。

色とりどりの沢山の種類のチューリップがご覧になれます。

オランダを真似て作ったチューリップ園、とても素晴らしいです。

★ピンクがかわいい★チューリップ10本の花束!

是非、富山にいらしてくださいね。

*****

夏や秋は、立山アルペンルートがお勧めです。

立山黒部アルペンルート

トロッコに乗ってみる黒部渓谷は、素晴らしいです。

立山の頂上から見る朝日は、本当に素敵ですよ!

宇奈月温泉もとても野趣溢れていて大自然の中でお湯に使ってる感じです。

灯台下暗しで意外と知らないのですが、また行ってみたいと思ってます。

何だか、地元のPRになってしまいました。


では、良い一日を♪


良かったらクリックを!

@With 人気Webランキング













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.21 14:29:29
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:春の味覚と観光(04/21)   楽天9215 さん
この記事を読むと、皆さん富山に来たくなりますね。筍をよく食べます。
チューリップも咲き出しましたね。 (2005.04.21 16:59:30)

Re:春の味覚と観光(04/21)   catakira さん
こんにちは。

立山黒部アルペンルートへは、高校時代に行ったことがあります。修学旅行だったんですよ。それも夏休みの時期に修学旅行です(笑)

昨日うちのお客さんから筍をもらいました。さっそく昨日の夕食にでてきました。とてもおいしかったです。 (2005.04.21 17:25:40)

Re:春の味覚と観光(04/21)   madam.asami さん
こんにちは
春の味覚、いいですね。
宇奈月温泉、会社の慰安旅行でいきました!!
とっても良いところですね。 (2005.04.21 17:27:30)

楽天9215さん   カルメンチカ さん
>この記事を読むと、皆さん富山に来たくなりますね。筍をよく食べます。
>チューリップも咲き出しましたね。
-----
富山は、県外からも移住者が結構いますね。

私の周りにも何人かいます。

大阪から来た人は、「海と山があって、平野が広いところを探したら富山だった」って言ってたし、京都から来た人は、「空気が綺麗」と言ってました。

富山は、全国的にも住みやすい県の上位ですね。
食べ物(魚)も美味しいし、自然豊か、色んな設備が整っている?らしいです。 (2005.04.21 17:47:57)

catakiraさん   カルメンチカ さん
>こんにちは。

>立山黒部アルペンルートへは、高校時代に行ったことがあります。修学旅行だったんですよ。それも夏休みの時期に修学旅行です(笑)

そうですか?修学旅行に、来られたんですね!
立山は、とても自然豊かなところです。
素晴らしいところへ来られたんですね!

>昨日うちのお客さんから筍をもらいました。さっそく昨日の夕食にでてきました。とてもおいしかったです。

筍は、今が旬ですね。
堀りたての筍、美味しいですよね!
天ぷらも味噌汁も良いです。
(2005.04.21 17:51:08)

madam.asamiさん   カルメンチカ さん
>こんにちは
>春の味覚、いいですね。
>宇奈月温泉、会社の慰安旅行でいきました!!
>とっても良いところですね。
-----
こんにちは。

会社の慰安旅行で宇奈月温泉に来られたんですね!
では、温泉につかられて大自然をご覧になられたんですね。

それは、素晴らしい!
大自然の中にいると心和みますね。
(2005.04.21 17:53:04)

Re:春の味覚と観光(04/21)   mimi_ylang さん
こんにちは。
桜が咲いたと思ったら、もうたけのこのシーズンですか!
季節の移り変わりが早いですね。といっても、旬のもので、ほんとうに早いたけのこなのでしょうね。
たけのこのてんぶら、おいしくて、大好きです。 (2005.04.21 19:51:17)

mimi_ylangさん   カルメンチカ さん
>こんにちは。
>桜が咲いたと思ったら、もうたけのこのシーズンですか!

>季節の移り変わりが早いですね。といっても、旬のもので、ほんとうに早いたけのこなのでしょうね。

地元の西田の筍は、今も出てますが、これからが旬ですね。

とても柔らかいらしいです。
今度買う予定です。

>たけのこのてんぶら、おいしくて、大好きです。

私も大好きです。
今日も天ぷらと味噌汁にしました。

熊本産のとても大きくて太い筍でした。
(2005.04.21 21:04:49)

Re:春の味覚と観光(04/21)   12本の薔薇 さん

こんばんわ、チカさん

筍は旬ですね

京都でいただき、先日、お隣の家からも筍をいただき
旬の味を堪能しました

富山はチューリップ見物で人が多いでしょうね
(2005.04.21 22:01:50)

12本の薔薇さん   カルメンチカ さん
>こんばんわ、12本の薔薇さん

>筍は旬ですね

>京都でいただき、先日、お隣の家からも筍をいただき
>旬の味を堪能しました

筍、美味しいですね!
家では、一昨日と今日、筍料理をしました。
筍ご飯、筍の味噌汁、筍の天ぷら、煮物など。
筍づくしでした。

>富山はチューリップ見物で人が多いでしょうね

そうですね!

チューリップフェアも凄いですが、9月のおわら風の盆は、全国から沢山の人が来ます。

(2005.04.21 22:23:22)


© Rakuten Group, Inc.