1430921 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なまず的日常見聞録

なまず的日常見聞録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

道楽なまず

道楽なまず

コメント新着

 道楽なまず@ Re:フラッシュにフォーカス(07/02) 何だよ、桜坂劇場でやるってよ、全く
 catfish@ Re:任期しゅりしゅり(08/13) 何と、赤田みるくウンケーは、14日に行わ…
 道楽なまず@ Re:1031シュリ・キャッスル(10/21) コメントをもらうことが滅多に無いので気…
 そのまんま東恩納@ Re:1031シュリ・キャッスル(10/21) 「首里の一人旅」を唄っている東恩納です…
 道楽なまず@ Re:ちんどん博徒・花札勝負(03/24) 追記:後になって、結局、中止が発表され…

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(159)

アジア

(221)

音楽一般

(1071)

映画

(1282)

(399)

色々

(580)

語学

(19)

読書

(167)

TV

(777)

PC

(59)

怒!

(77)

(103)

(106)

芸能

(53)

アニメ

(103)

インド

(150)

沖縄

(1204)

ちんどん

(120)

CD

(159)

ライヴ

(180)

ナニワ

(110)

ニューオーリンズ

(59)

(128)

スポーツ

(126)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2024年05月09日
XML
カテゴリ:映画
何かねえ、今更ながら、戦争映画大作を見てみたいと思うのだ。2月の「戦略大作戦」もそうだったけど、その5年前に公開された「バルジ大作戦」'65も、かつてテレビの短縮版は見たけれど、167分の完全版は見てないのではないかと。CSムービープラスで追いかけ録画視聴。

この映画で何と言っても記憶に残るのは、“戦車​の歌”、“パンツァー・リート”が歌われる場面だ。ロバート・ショウ扮するヘスラー大佐が、戦車隊の兵隊は子供ばかりじゃないかと苦言を程する場面で、その兵隊たちが気概を示そうと歌いだす。日本軍もそうだけど、こういう気合だけで無謀な戦いに流れていってしまうのだね。

一方で、米軍の中佐のヘンリー・フォンダはどこまでも冷静だ。生粋の軍人ではなく刑事出身だが、疑う商売を20年続けてきたことが、戦場でも何かと適切な判断につながる。彼の敵の動きを読む判断は、次第に将校たちにも認められていく。

戦局的には、もうドイツは後が無く、降伏間近と思われていた。独軍側でも厭戦傾向はあって、戦闘継続には懐疑的な声も公に語られていた。ここらは、米独共に正直だね。米軍側もチャールズ・ブロンソン率いる小隊はたるみ切っているし、戦車隊軍曹のテリー・サヴァラスは物資調達でひと財産残すことを考えている。そのブロンソンは捕虜になるが、独軍の米兵虐殺を非難し、捕虜の権利を主張してショウと対決。一方、サヴァラスは、仏人女性とのちょっとしたロマンスがあったりする、あの顔と頭で(爆)。

ショウはイギリス人なのに、「ロシアより愛をこめて」ではロシア人、ここではドイツ軍人と、悪役的キャラ故なのか、他国の人物を演じることが続いていた。とにかく、軍服を着続けることが生き甲斐で、勝敗はどうあれ戦闘が続くことを望む。それを知った世話役が呆れて離れていく。軍人や役人、政治家は、いつの世も一般市民のことなど顧みないのだ。そういう意味では、この映画もそこそこ考えられて作られている1作という印象だ。

​フォンダの献身が戦いを勝利に導く。市井の人物が、頭の固い軍人たちを凌いで貢献を果たす形。戦闘場面の迫力も勿論だし、ハリウッドの戦争映画の範疇で考えれば、よく出来た1作と言えるのではないか。「史上最大の作戦」の主要部分も手がけたケン・アナキン監督、スカイウォーカーの名前の由来はこの人だったんだね、今更ながら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月13日 09時16分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
2024年05月
2024年04月

© Rakuten Group, Inc.