1307014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私の妻はさっちゃん

私の妻はさっちゃん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.01.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年初回の
4人ユニットとしての
介護施設慰問活動

この施設を訪れるのは3回目



今回は
今の季節にふさわしい童謡を
一緒に歌う曲として組み込んだ

一月一日・・・年の初めのためしとて
たき火・・・垣根の垣根のまがりかど
母さんの歌・・・母さんが夜なべをして
春よ来い・・・春よ来い早く来い

こうした慰問活動が
どれだけお役に立っているか分からないが

単調な施設生活で
表情を失いかけている皆さんが
口を動かし
手を動かし

大きな笑顔を浮かべて
我々の歌を楽しんでくれる人もいて
ホッとする

帰りには
しっかり手を握って
また来てくださいと言ってくれる人も

今回は
入所しているお母さんを
お見舞いに来ている方々も
聞いていたが
その家族の方も
涙を流して喜んでくれたのが
印象的だった

よかった









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.28 23:46:19
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今年最初の慰問活動(01/28)   Mrs. Linda さん
慰問される人と慰問する人。人生とは寂しいものですね。
できるだけされないように頑張ってます。

素晴らしい事なさってますねー。 (2017.01.29 01:52:37)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   ザビ神父 さん
喜んでもらえると励みになりますね。
確かにまた来ようって、気になりますね。 (2017.01.29 02:57:44)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   わからんtin1951 さん
こういうの・・・喜ばれていると、思いますよ~!刺激にもなるし、歌は、いいですねぇ~♪素晴らしいです~!今年も、慰問活動・・・頑張って下さいねぇ~! (2017.01.29 08:05:33)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   meron1104 さん
ボランティア、お疲れ様でした。
皆さんの笑顔、家族の涙、やって良かったと思う瞬間だろうね。
これからも頑張って!
私も聞いて見たいわ〜 (2017.01.29 08:29:08)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   **彩羽** さん
ボランティア・・素敵ですね。
わたしも何度か学生に付き添って老人施設にボランティアに行きました。
きっと喜んでくださっていますよ。

わたしもまたボランティアを再開したいです。
昨年は一回もできませんでした。
(2017.01.29 08:37:40)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   hiro1803 さん
皆さんに喜ばれる素敵なボランティアですね。
単調な生活をされていらっしゃる施設の方にとっては どんなにか待ち望んでいるのではと思われます (2017.01.29 09:01:09)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   かきつばた3672 さん
素晴らしい活動だと思います。見習いたいです。
(2017.01.29 09:02:54)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   にととら さん
素晴らしいです!
私には、真似のできないことです~
(2017.01.29 10:21:53)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   ごねあ さん
ご家族が聞いてくださて良かったですね。その方たちのほうが、もっと理解してくださるでしょうから。
私も役に立っているのかなと思うことがあります。自己満足のような気がして。
でも聞いたり歌ったりして、表情を豊かにしてくれたら成功だと思いました。 (2017.01.29 10:48:09)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   プリティマダム さん
高齢者が歌う事は 年々 口が開きづらくなる事を防ぐ予防になるし 認知症予防にも繋がり 良い事だそうです
それに 何といっても 大きな声で 歌うのは楽しいですから(^^♪
曲目を見ただけで 心が温まりました
皆さん さぞ 喜ばれた事でしょう

父も 週に3回~4回は カラオケに行ってますよ(^^♪ (2017.01.29 12:25:15)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   ぐらんまーま さん
知っている歌を歌ってもらえると一緒に口ずさむことが出来て良いですね。
喜んでもらえると嬉しいものですね。

前のブログで私もパートしていた頃を思いだしました。大体の生徒は働きながら貴重な休みを利用して勉強に来ていました。私は教えていたわけではないですが、それぞれの国に帰ってどうしているだろうかとふと思い出しました。
(2017.01.29 17:20:17)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   大分金太郎 さん
素敵な活動ですね。感心します。
喜んでもらえて、元気になってもらえて、励みになりますね。 (2017.01.30 08:45:52)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
Mrs. Lindaさん
>慰問される人と慰問する人。人生とは寂しいものですね。
>できるだけされないように頑張ってます。

>素晴らしい事なさってますねー。
-----
でもこんな施設に入れる人は幸せなんでしょうね。個室で完全看護。自分はどうなるのかなと心配してしまいます。 (2017.01.30 18:26:47)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
ザビ神父さん
>喜んでもらえると励みになりますね。
>確かにまた来ようって、気になりますね。
-----
我々の慰問活動も回数を重ねてきたので経験から工夫できるようになってきました。 (2017.01.30 18:28:30)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
わからんtin1951さん
>こういうの・・・喜ばれていると、思いますよ~!刺激にもなるし、歌は、いいですねぇ~♪素晴らしいです~!今年も、慰問活動・・・頑張って下さいねぇ~!
-----
仲間の女性たちは子育て中だし、仕事も持っているし、結構時間を取るのが大変なんです。頑張ります。 (2017.01.30 18:29:51)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
meron1104さん
>ボランティア、お疲れ様でした。
>皆さんの笑顔、家族の涙、やって良かったと思う瞬間だろうね。
>これからも頑張って!
>私も聞いて見たいわ〜
-----
施設の中では単調な生活でしょうからね。なるべく楽しい音楽を聴いてもらうようにしてます。 (2017.01.30 18:32:43)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
**彩羽**さん
>ボランティア・・素敵ですね。
>わたしも何度か学生に付き添って老人施設にボランティアに行きました。
>きっと喜んでくださっていますよ。

>わたしもまたボランティアを再開したいです。
>昨年は一回もできませんでした。

-----
我々も何回か経験を積んできたので、施設の様子によって工夫して歌を選んでます。誕生日を一緒に祝ったり、皆に笑顔が生まれるように。 (2017.01.30 18:37:44)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
hiro1803さん
>皆さんに喜ばれる素敵なボランティアですね。
>単調な生活をされていらっしゃる施設の方にとっては どんなにか待ち望んでいるのではと思われます
-----
何度か来ると覚えてくれている人もいて。
でも以前は元気だったのに、ちょっと調子を落としている人も。そんな時は淋しいですね。 (2017.01.30 18:39:07)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
かきつばた3672さん
>素晴らしい活動だと思います。見習いたいです。

-----
慰問活動用の歌と、一般活動用の歌とレパートリーも広がってきました。楽しくやってます。 (2017.01.30 18:40:56)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
にととらさん
>素晴らしいです!
>私には、真似のできないことです~

-----
同じ年代からすれば、比較的若い女性とこうしてグループを組んで歌うなんて、珍しいでしょうね。爺ちゃん頑張ってます。(笑)
(2017.01.30 18:42:50)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
ごねあさん
>ご家族が聞いてくださて良かったですね。その方たちのほうが、もっと理解してくださるでしょうから。
>私も役に立っているのかなと思うことがあります。自己満足のような気がして。
>でも聞いたり歌ったりして、表情を豊かにしてくれたら成功だと思いました。
-----
そうなんです、どこまで心に響いているか分からない事があるので心配になります。でも今回みたいに家族の方からもお礼を言われるとホッとします。 (2017.01.30 18:44:40)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
プリティマダムさん
>高齢者が歌う事は 年々 口が開きづらくなる事を防ぐ予防になるし 認知症予防にも繋がり 良い事だそうです
>それに 何といっても 大きな声で 歌うのは楽しいですから(^^♪
>曲目を見ただけで 心が温まりました
>皆さん さぞ 喜ばれた事でしょう

>父も 週に3回~4回は カラオケに行ってますよ(^^♪
-----
すごいですね~~、お父様元気だな~~。
素敵な娘もいて、恵まれていますよ。 (2017.01.30 18:47:07)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
ぐらんまーまさん
>知っている歌を歌ってもらえると一緒に口ずさむことが出来て良いですね。
>喜んでもらえると嬉しいものですね。

>前のブログで私もパートしていた頃を思いだしました。大体の生徒は働きながら貴重な休みを利用して勉強に来ていました。私は教えていたわけではないですが、それぞれの国に帰ってどうしているだろうかとふと思い出しました。

-----
どんなパートだったのですか?ぐらんまーまさんもホームステイを迎えたり、前向きですよね。素晴らしい。 (2017.01.30 18:51:56)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
大分金太郎さん
>素敵な活動ですね。感心します。
>喜んでもらえて、元気になってもらえて、励みになりますね。
-----
ただ歌うだけではいけないので、色々工夫して楽しんでもらうようにしてます。だから答えてくれるとうれしいです。
(2017.01.30 18:53:45)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   蕗のとう さん
単調な施設の生活 みなさんで 一緒に歌う歌が どれ程励みになっているか 良く分かります。ありがとう! (2017.01.30 21:07:25)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
蕗のとうさん
>単調な施設の生活 みなさんで 一緒に歌う歌が どれ程励みになっているか 良く分かります。ありがとう!
-----
表情のない方が手を動かし、口を動かしだすとホッとします。歌が届いたって。終わったら皆と握手してお別れします。 (2017.01.30 21:41:41)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   ミモザ さん
Nikさんのボランティア活動のお話は、
歌でも日本語でも心が温まります。
この年代の方と一緒に歌えて…素晴らしい選曲ですね☆
「母さんの歌」を聞けば、私もきっと涙ぐむと思います。 (2017.01.31 06:02:13)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
ミモザさん
>Nikさんのボランティア活動のお話は、
>歌でも日本語でも心が温まります。
>この年代の方と一緒に歌えて…素晴らしい選曲ですね☆
>「母さんの歌」を聞けば、私もきっと涙ぐむと思います。
-----
ご家族の方も母がよく歌ってくれましたと喜んでくれました。英語の曲もいくつか歌うのですよ。 (2017.01.31 09:28:05)

Re:今年最初の慰問活動(01/28)   灰色ウサギ0646 さん
いい活動ですね。みなさんなかなか外の世界にふれる機会がないのでこういう訪問は嬉しいですね。昔老人ホームで生け花や外出のボランティアしていた時、初詣や買い物にお付き合いしましたが、車椅子の人たちも目の見えない人たちも外に出られて喜んでいました。歌の訪問良いなあ。私は歌えないんで羨ましいです。 (2017.01.31 10:35:53)

Re[1]:今年最初の慰問活動(01/28)   nik-o さん
灰色ウサギ0646さん
>いい活動ですね。みなさんなかなか外の世界にふれる機会がないのでこういう訪問は嬉しいですね。昔老人ホームで生け花や外出のボランティアしていた時、初詣や買い物にお付き合いしましたが、車椅子の人たちも目の見えない人たちも外に出られて喜んでいました。歌の訪問良いなあ。私は歌えないんで羨ましいです。
-----
最近は音楽療法というのが盛んにおこなわれているようです。我々の活動も施設の方には喜ばれているのでうれしいです。 (2017.01.31 12:06:59)


© Rakuten Group, Inc.