1308508 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私の妻はさっちゃん

私の妻はさっちゃん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.22
XML
カテゴリ:人の心
スポーツクラブのサウナ室に
さっちんと居たら
見知らぬ外国人が入って来た


私から声を掛けて
どちらから?
と聞いたら
アメリカ、ロスからだと

IT関係の仕事をしていて
アジア地域担当らしい

短時間だったが
色々話す中で
気になった話としては

日本は綺麗で安全で

と他の外国人が言う話と
同じ事を言う中で

生活する上においては
細かなルールが多すぎて
自由をあまり感じないと

それと

比較的
歳をとった人は
外国人にも話しかけて来るが

若い人は
外国人を避けていると感じる



若者の方が
外国人を避けていると感じているのは
ちょっと驚きだった

多少そうかな?
と私自身思ってはいたが

日本と言う国は
益々内向きな国になって来ているのだな
と感じさせる

何がそうさせているか知らないが
色んな各国共通の意識調査を見ても
日本の若者の内向き志向を
感じさせる点は多い

その先には
無関心
自己中心
排他的

その先には
無関心がゆえに
一部の強者(極左・極右)に左右される社会

更には戦争を容認する社会

と言う道に繋がって行く様で
本当に怖い

どんな日本になって行くのでしょうね




今日は用事があって久し振りに
吉祥寺へ行き
井の頭公園にも立ち寄って来た



そしていつもの通り
傍にある
焼き鳥イセヤで
2人でビールを飲んで
焼き鳥食べて



色々考えさせられるのは
残り少ないと思われる人生を
どう有意義に過ごすか

取り敢えず見通しがついたのは
私が逝ってしまっても
さっちんには何不自由なく
過ごさせてあげられると言う事

男として、夫として
その役目は果たせたような気がする


何のこっちゃ??

ハハ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 21:33:23
コメント(16) | コメントを書く
[人の心] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:内向き志向(05/22)   パパゴリラ! さん
パパゴリラ!は英語など全くダメなので、外人さんに話しかけることはありません。
さらに相手が日本人でも話しかけるなんてことはありません。

つまらぬことを話しかけられるのもすごく嫌です。
人を相手に仕事をしているのに、人が苦手なパパゴリラ!です。

パパゴリラ!は西荻窪に住んでいました。
井の頭公園は、自分の庭のような気もしていました。



(2024.05.22 19:40:54)

Re:内向き志向(05/22)   ごねあ さん
若者が内向き志向なのは由々しき問題ですね。私は内向きであることは間違いないですけど。(笑)

「自分が死んだ後のことは知らん」と言う人もいる中、nikさんは立派!このことは書かれなくてもわかっていましたよ。
(2024.05.22 19:54:39)

Re:内向き志向(05/22)   さえママ1107 さん
nik-oさんこんばんは!
いつもありがとうございます!!

日本人の若い人は内向き志向ってちょっとわかります。
私もそうなんです💦外国の方に話しかける勇気がなくて・・・
先日雨の鎌倉を観光していた時、物凄く大きなキャリーケースを
4個持った外国人観光客の老夫婦がいて、エレベーターのない駅の
階段を4往復して上までキャスターケースを運んでいるところを
通りかかりました。さえパパが「手伝ってあげようかな??」と
言いましたが、私は「荷物泥棒と間違えられると困るから」と言ったので
結局見てるだけでお手伝いしませんでした。すると私より年上の女性が
手伝っていたのを見て、私は消極的で申し訳なかったと反省しました。
英語が話せないからつい敬遠してしまうんです。これがもし日本人の
老夫婦だったら必ずさえパパも私も運ぶのを手伝ったはずなのに。

老後のことってやはり考えますね。奥様ならきっとお元気に暮らされる
でしょうね。それだけのたくわえをしたことが役目を果たしたという
ことなんですね。すごいことだと思います。 (2024.05.23 00:50:14)

Re:内向き志向(05/22)   わからんtin1951 さん
「日本と言う国は 益々内向きな国になって来ているのだな と感じさせる」って・・・私も、ちょっと、思います~。

いろいろな場面で、日本が、世界基準から外れていることを、若者たちは、薄々分かっていて、引け目を感じているのではないかと、思うのですよ~。

「戦争を容認する社会」って・・・今現在、日本国家的には、そういう立場を取っていると、思うのですよ~。
海外の方々からは、日本という国は、そう見られているようにも、思うし~。
まぁ、市民活動としては、ウクライナにしろ、パレスチナにしろ、虐殺に反対するデモは、起きているから、まだ、日本人の良心(?)があるとは、思うのですが~。 (2024.05.23 05:54:06)

Re:内向き志向(05/22)   オルテンシア1969 さん
外国人を見ただけで、なんだか逃げ腰になりますね。

日本は島国で一民族国家だからでしょうね。

それと、英語教育に問題がありそうです。高校まで習っても話せません。

自信がないし、シャイな民族が後押ししてしまいます。

奥様の事、死んでからも考えていらっしゃるなんて、さすがニコさんですね。

金銭面では困らないと思いますが、精神面ではどうでしょうか。

(2024.05.23 10:12:47)

Re:内向き志向(05/22)   ナイト1960 さん
焼き鳥に1票🤞(^^)

若者かぁ〜飲みニケーションなんて死後の世界🌍😳?
たぶん面倒な事を排除するとそうなってしまうのかも?
勿体ない気もしてなりませんね💦
(2024.05.23 10:57:29)

Re:内向き志向(05/22)   Happy Birthday! さん
愛に包まれていらっしゃいますね

対日本人同士でもそうですよね。
職場でも
若い同僚にこちらが話しかけてあげないと
コミュニケーションが取れません。

必要な内容でも
相手を傷つけないように
かなり気を使います。

(2024.05.23 16:49:17)

Re:内向き志向(05/22)   曲まめ子 さん
nikさんも私も団塊世代。
学生運動が盛んで みんなエネルギーがありましたね。

今の若者は スマホがあれば退屈せず、1日ゲームやSNS。
会社の宴会や旅行は、タダでも行きませんものね。 (2024.05.23 20:50:39)

Re[1]:内向き志向(05/22)   nik-o さん
パパゴリラ!さんへ
おや、仕事柄人とお話しするのは得意そうに思えますが。

その点、私も人と話すのは下手でね、近所のお婆ちゃんとはよく話します、笑。


西荻窪に居たのですか。色んな所に住んでいたのですね。
私も小学校、中学校の一時期吉祥寺に住んでいたので故郷の一つです。 (2024.05.23 22:13:56)

Re[1]:内向き志向(05/22)   nik-o さん
ごねあさんへ
やはりね、女房が老後大丈夫か気になりますからね。
その点、子供達もきっとフォローしてくれるし、そんなに心配ないのかも。 (2024.05.23 22:15:43)

Re[1]:内向き志向(05/22)   nik-o さん
さえママ1107さんへ
最近は本当に周りに外国人を見かけるから、色んな意味で気になる事が多いですね。
ただ、外国人と言う事でなくて、日本人同士でも付き合い方は随分変わってきましたね。特に近所の若い家族は交流がほとんど無いです。 (2024.05.23 22:20:23)

Re[1]:内向き志向(05/22)   nik-o さん
わからんtin1951さんへ
世界基準から外れていることを、若者たちは、薄々分かっていて・・・いや、私は分かってないのでは?と思ってます。余り外を見ようとしていないし、海外にも興味を持っていないし。ある意味今が居心地良いのでは?

市民運動も一部の人だけの活動ですよね。

私の時代は良い悪いは別として学生運動も激しかった。 (2024.05.23 22:24:38)

Re[1]:内向き志向(05/22)   nik-o さん
オルテンシア1969さんへ
オルテンシアさんは海外生活も経験あるのに、そうなんですか?

現地ではあまり現地の人との交流は無かったのかな?

さっちんは精神面は強いから私が居なくても生き生き過ごすでしょう、笑。安心してます。 (2024.05.23 22:28:04)

Re[1]:内向き志向(05/22)   nik-o さん
ナイト1960さんへ
私の周りでも近所付き合いはすっかり無くなりましたからね。昔は近所と仲良しだったけど。時代は変わりました。 (2024.05.23 22:31:15)

Re[1]:内向き志向(05/22)   nik-o さん
Happy Birthday!さんへ
我が家もここに長く住んでいて、昔は近所付き合いが盛んだったけど、今はほとんどゼロ。特に若い家族はほとんど知らないです。

これでいいのかな? (2024.05.23 22:34:06)

Re[1]:内向き志向(05/22)   nik-o さん
曲まめ子さんへ
確かにスマホやネットは人間の繋がりを分断してしまいましたね。

仕事も自宅でのリモートワークが増えて。人と人の繋がりが消えて行ってる。


それにしても最近は同世代の有名人が次々に消えていく。
他人事ではないですね。
お互いに気をつけましょう。 (2024.05.23 22:39:01)


© Rakuten Group, Inc.