1241983 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

choromei@ Re[1]:夏野菜のナスビに甘長唐辛子(06/19) New! ryu865さんへ 一番かもなり始めましたので…
choromei@ Re[1]:夏野菜のナスビに甘長唐辛子(06/19) New! epuron5153さんへ あまり小さい内に収穫す…
choromei@ Re[1]:夏野菜のナスビに甘長唐辛子(06/19) New! arakawaryuさんへ 昨年はナスビの出来が悪…
choromei@ Re[1]:夏野菜のナスビに甘長唐辛子(06/19) New! のんのん0991さんへ ナスビ2品種、甘長唐…
choromei@ Re[1]:夏野菜のナスビに甘長唐辛子(06/19) New! 青い蛙さんへ 白ナスの一番果の上に2つほ…
2023年05月13日
XML
テーマ:家庭菜園(57580)
カテゴリ:家庭菜園日記
本日は朝からどんよりとした曇り空です。天気予報では午後3時ごろから雨の予報。当然、朝から畑へと行ってまいりました。

昨年作った山芋から落ちたムカゴから発芽した物を来年か再来年の種芋を作るために蔓用の支柱を設置しました。当初、3株から5株もあればOKでしたが、せっかく出た芽という事もあり勿体ないお化けが出てきました。最終的には10株を植付けて種芋作りをするつもりです。

3本の支柱を三角形に立てて横棒を入れただけの簡易的なものです。

其処らじゅうから発芽してきており、数えてはいませんけど見た感じでは30~40ほどの芽が出ています。まだこれから増えそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月13日 09時38分41秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:種芋作り用の支柱立(05/13)   すずめのじゅんじゅん さん
こんにちは!
今日は雲っています。
山芋の支柱立てたのね
ムカゴからたくさん芽が出てるのね
楽しみですね (2023年05月13日 10時30分56秒)

Re:種芋作り用の支柱立(05/13)   epuron5153 さん
おはようございます。

ムカゴがあちこちで発芽しているのですね。^^

山芋たくさん採れていいなあ~~。笑

山芋栽培は何度か挑戦しましたが失敗でした。

野菜作りは相性が大事ですね。(^^♪ (2023年05月13日 11時08分35秒)

Re:種芋作り用の支柱立(05/13)   あくびむすめ6417 さん
我が家でも長芋を植えていましたが、その時たくさんのムカゴが落ちてあちこちで芽が出ていました。
面倒なので全部捨ててしまいましたが、choromeiさんはちゃんと育てるのですね。
今後の成長報告、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。 (2023年05月13日 14時44分24秒)

Re:種芋作り用の支柱立(05/13)   arakawaryu さん
支柱立て、お疲れさまでした。
たくさん発芽しているとのこと、2・3年後には、山芋農家になっているかも(笑)。
無事に種イモができますように・・・ (2023年05月13日 16時17分44秒)

Re:種芋作り用の支柱立(05/13)   monsan さん
こんばんは

山芋は2年掛かるんですね!。
ウチの大薯は、先週種芋を植え付けしましたが今年の秋収穫です。

2年掛かりで作るって大変ですね!。 (2023年05月13日 17時40分14秒)

Re:種芋作り用の支柱立(05/13)   HiraoKK さん
こんばんは。

すごーい!ヤマイモをむかごから育てられるのですね。
その場合、収穫できるのは次の年でしょうか?

ヤマイモ、我が家はまだ1度も育てたことがありません。
ぜひ一度育ててみたいです。
兄夫婦が塩ビ管を使ったヤマイモ栽培をしていました。
いつか作ってみたいです。 (2023年05月13日 20時24分55秒)

Re[1]:種芋作り用の支柱立(05/13)   choromei さん
すずめのじゅんじゅんさんへ
ムカゴから沢山の芽が出てきたこともあって、取り敢えず来年用の種芋作りをすることにしました。
生長するにあたり蔓が絡まるものが必要ですからね。 (2023年05月13日 22時21分32秒)

Re[1]:種芋作り用の支柱立(05/13)   choromei さん
epuron5153さんへ
昨年、ムカゴが沢山落ちて、そのムカゴからとんでもない数の芽が出てきました。
まずは一年かけて種芋作りです。
上手くいけば来年用の種芋が出来るはずです。
確かに野菜作りって野菜との相性があるみたいですね。
私はニンニクにニンジンとの相性が悪くまともなものが出来たためしがないです。 (2023年05月13日 22時25分38秒)

Re[1]:種芋作り用の支柱立(05/13)   choromei さん
あくびむすめ6417さんへ
まさか落ちたムカゴからこんなにも沢山の芽が出るとは思いもしませんでした。
落ちたムカゴは放棄などではいて、かなり改修はしたんですけどね。
今回発芽した一部だけを来年用の種芋として育ててみることにしました。
種芋として使えるのかは秋になれば報告させていただきます。 (2023年05月13日 22時28分45秒)

Re[1]:種芋作り用の支柱立(05/13)   choromei さん
arakawaryuさんへ
既に30~40本の芽が出ているのですが、更に芽が出てきています。
最終的にはどれくらい発芽するのか分からないです。
上手く種イモが出来るといいんですけどね。 (2023年05月13日 22時32分14秒)

Re[1]:種芋作り用の支柱立(05/13)   choromei さん
monsanさんへ
種芋を買って植付けるのであれば秋には収穫が出来ますが、今回はムカゴからですからねぇ。
上手くいけば来年は種芋として使えるかもしれないです。
掘り起こして小さければもう一年育てる事になります。 (2023年05月13日 22時34分40秒)

Re[1]:種芋作り用の支柱立(05/13)   choromei さん
HiraoKKさんへ
確かに2~3年かかりますが、ムカゴから育てる種芋作りって楽しそうじゃないですか。
私も昨年は塩ビ管を半分に割って山芋作りをしました。
(2023年05月13日 22時38分52秒)

フリーページ

お気に入りブログ

ヤマユリの里は 1… New! 蕗さん8256さん

スイカにネット! New! ryu865さん

きょう収穫しようと… New! Haruka_goさん

ブロ・カリ、たくさ… New! arakawaryuさん

今日のごはんと 保… New! のんのん0991さん

新しく仲間入りした… New! epuron5153さん

エダマメなどの苗の… New! 青い蛙さん

No.2970 じゃがいも… New! ぱんち&ともっちさん

日記/記事の投稿

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.