1240205 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! monsanさんへ トマトの下葉は結構伸…
choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! arakawaryuさんへ やはり風通しを良くする…
choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! 青い蛙さんへ あまりカットし過ぎるのも良…
choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! のんのん0991さんへ 下葉が茂り過ぎると害…
choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! ryu865さんへ 下葉が茂り過ぎると風通しが…
2023年05月23日
XML
カテゴリ:家庭菜園日記
久し振りに挿し木をしてみようという事になって、そのための準備をしました。今回は発泡スチロールで挿し木を行います。

発泡スチロールの横に細い塩ビ管が通るほどの穴を開けます。塩ビ管にはドリルで排水用の穴を開けています。
発泡スチロールに塩ビ管を通して、発泡スチロールにたまった水を出るように加工。発泡スチロールの底に穴を開ければ簡単なんですけど、水遣りを忘れたときに乾燥してしまいますからね。
発泡スチロールと塩ビ管を通した穴の隙間から水が漏れ出ないようにコーキング材で隙間を埋めて、コーキング材が固まるまで一日放置して完成です。後は挿し木をする芽を採取するだけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月23日 08時23分15秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:挿し木の準備(05/23)   epuron5153 さん
おはようございます。

何を挿し木されるのですか?

いろいろなさっておられますね。(^^♪ (2023年05月23日 08時43分27秒)

Re:挿し木の準備(05/23)   Haruka_go さん
おはようございます。
これから、どのように挿し木をなさるのですか?
続きを是非お願いします。
楽しみにしています。 (2023年05月23日 10時02分58秒)

Re:挿し木の準備(05/23)   arakawaryu さん
いろいろと工夫しますね。
どんな按配になるのか、続報を楽しみに待つことにします。 (2023年05月23日 16時08分42秒)

Re:挿し木の準備(05/23)   HiraoKK さん
こんばんは。

すごーい!なんでも手作りされるのですね。
素晴らしいです。

我が家のイチジクの挿し木、残念ながら根が出てきませんでした。ネット動画の真似をしたつもりでしたが、なかなか難しいですね。

畑の夏野菜が着々と育っていますね~
我が家は苗を買ったものは、そこそこ大きくなっていますが、種から育てたものはまだまだ小さく、大丈夫かな?と心配になります。

元気に大きくなって欲しいです。 (2023年05月23日 17時18分32秒)

Re:挿し木の準備(05/23)   青い蛙 さん
私なら発砲に穴を開けて終わりだと思いますが、排水パイプを取り付けるのは専門的ですね。
以前は何でやられてたんですか?
そこに切った枝を植えて根を出させるんですね?

(2023年05月23日 19時34分37秒)

Re:挿し木の準備(05/23)   すずめのじゅんじゅん さん
こんばんは
挿し木の準備なのね
いつも工夫が凄いよ
(2023年05月23日 21時00分50秒)

Re[1]:挿し木の準備(05/23)   choromei さん
epuron5153さんへ
今回、挿し木にするのはラベンダーにサトザクラ、それと花桃を考えています。
上手く発根してくれるといいのですが、果たしてどうなることやら。
何事にも楽しんでやらないとね。74288
(2023年05月23日 21時14分04秒)

Re[1]:挿し木の準備(05/23)   choromei さん
Haruka_goさんへ
ラベンダーにサトザクラ、それに花桃を考えています。
上手く発根してくれるといいのですが。
昨日、ブロ友のmonsanさんからいい情報を頂きました。
パッションフルーツも挿し木が出来るそうなので、後日にでもやってみようかと思っています。 (2023年05月23日 21時17分32秒)

Re[1]:挿し木の準備(05/23)   choromei さん
arakawaryuさんへ
何かいい方法はないかと考えている時が一番楽しいです。
それで上手くいったときは尚更です。
上手く発根してくれるのか、発根せずに枯れてしまうのか、4~5週間後には報告が出来ると思います。 (2023年05月23日 21時21分38秒)

Re[1]:挿し木の準備(05/23)   choromei さん
HiraoKKさんへ
手作りをして上手く出来たときは嬉しいですからねぇ。
色々と考えている時が一番です。
私もHiraoKKさんの真似をして無花果の挿し木をしましたが、2本の内1本は枯れてしまいました。
何がいけなかったのか、残りの1本は無事に発根してくれるといいのですが。
(2023年05月23日 21時25分20秒)

Re[1]:挿し木の準備(05/23)   choromei さん
青い蛙さんへ
最初はそこに穴を開けてやろうかと考えていましたが、他に何かいい方法はないものかとか考えた末に、今回の方法が頭に・・・上手く発根してくれるといいのですが。
以前はラベンダーをセルトレイに鹿沼土を入れて挿しただけです。
ラベンダーは簡単に発根してくれます。 (2023年05月23日 21時29分39秒)

Re[1]:挿し木の準備(05/23)   choromei さん
すずめのじゅんじゅんさんへ
色々と工夫してやって、それが思い通りに行った時の達成感って楽しいじゃないですか。
明日、挿し木の報告はさせていただきます。 (2023年05月23日 21時32分29秒)

フリーページ

お気に入りブログ

ストケシアの花が … New! 蕗さん8256さん

酵素9回目! New! ryu865さん

カボチャ、スイカ等… New! 青い蛙さん

カボチャのツルがぐ… New! arakawaryuさん

06月13日 赤しそ … New! hatabo1237さん

今日のごはんと 菜… New! のんのん0991さん

No.2966 ピーマンの… New! ぱんち&ともっちさん

家種のジャガイモ掘り New! monsanさん

日記/記事の投稿

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.