1240261 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! monsanさんへ トマトの下葉は結構伸…
choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! arakawaryuさんへ やはり風通しを良くする…
choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! 青い蛙さんへ あまりカットし過ぎるのも良…
choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! のんのん0991さんへ 下葉が茂り過ぎると害…
choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! ryu865さんへ 下葉が茂り過ぎると風通しが…
2023年10月30日
XML
テーマ:家庭菜園(57533)
カテゴリ:家庭菜園日記
小松菜の生長はホウレン草とは違い、かなり生長が早い。ホウレン草と同じ日に種蒔きをしたのに、もう収穫できるサイズになっています。我が家では、みそ汁に小松菜を入れるので大変助かります。ただ、少し育ちすぎかなって気もしますけど。
相変わらず甘長唐辛子にジャンボピーマンが絶好調です。これだけ絶好調だと撤去するのに躊躇してしまいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月30日 08時31分34秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:小松菜の初収穫(10/30)   青い蛙 さん
コマツナは本当に成長が早いですね。
うちも同じようにホウレンソウと播きましたが、
まだまだ小さなホウレンソウに比べて、小さめですがコマツナは収穫始まりました。
ホウレンソウの二倍くらい早いのではないでしょうか。
冬は成長が遅いと思うので、第三弾、第四弾と播いていますが、暖かいと大きくなりすぎそうです。 (2023年10月30日 09時58分51秒)

Re:小松菜の初収穫(10/30)   のんのん0991 さん
小松菜の初収穫 おめでとうございます。
小松菜のお味噌汁は美味しいですね。
豆腐と油揚と小松菜の味噌汁を今朝食べました。
一緒に種蒔きしたホウレン草がもう少しで採れそうになってきました。
家もピーマンとシシトウがまだ採れるのでまだ撤去出来ないでいます。 (2023年10月30日 10時04分02秒)

Re:小松菜の初収穫(10/30)   epuron5153 さん
おはようございます。

小松菜初収穫おめでとうございます。^^

奇麗な小松菜ですね、小松菜の味噌汁美味しいですね。

小松菜はカルシウム、ベーターカロテン、ビタミンC、鉄がたっぷりの野菜なのでたくさん食べたいですね。(^^♪ (2023年10月30日 11時30分47秒)

Re:小松菜の初収穫(10/30)   arakawaryu さん
小松菜、早い初収穫ですね、おめでとうございます。
いよいよ葉物の時期到来のようですね。
(2023年10月30日 16時09分05秒)

Re:小松菜の初収穫(10/30)   あくびむすめ6417 さん
私も小松菜を作ったことがありましたが、ほうれん草より育ちが早く良く出来たことを覚えています。
我が家では小松菜を茹でて細かく切ってからお味噌汁に入れています。

甘長唐辛子とジャンボピーマンがたくさん収穫できていますね。
我が家のピーマンは小さいのばかりです。 (2023年10月30日 16時48分49秒)

Re:小松菜の初収穫(10/30)   monsan さん
こんばんは

ピーマン・シシトウそして小松菜?、夏・冬野菜が混ざってますね(笑)。

ウチも同じです!、シシトウ・パプリカそして今週中には正月菜が収穫出来ます。

今迄にこんな経験無いですね(大笑)。 (2023年10月30日 19時43分28秒)

Re[1]:小松菜の初収穫(10/30)   choromei さん
青い蛙さんへ
小松菜はホウレン草よりもかなり生長が早いですね。
同じ日に種を蒔いたのに生長が倍ほど違います。
ホウレン草の収穫は、後10日ほどかかりそうです。
来週あたりに次に種蒔きをしようかと思っています。 (2023年10月30日 21時57分59秒)

Re[1]:小松菜の初収穫(10/30)   choromei さん
のんのん0991さんへ
我が家の味噌汁には必ずといっていいほど小松菜が入っています。
最初の頃はイヤだったんですが、今はみそ汁に入っていないとねぇ。
ま長唐辛子とピーマンの撤去をしないと思いますが、まだ絶好調なので悩むところです。 (2023年10月30日 22時00分36秒)

Re[1]:小松菜の初収穫(10/30)   choromei さん
epuron5153さんへ
小松菜は虫の被害に遭いやすいことから、心配をしていましたが、殆ど虫の被害にも遭わず綺麗な状態で収穫できました。
油揚げと炊いた小松菜も美味しいですよね。 (2023年10月30日 22時03分14秒)

Re[1]:小松菜の初収穫(10/30)   choromei さん
arakawaryuさんへ
ホウレン草よりも倍近く生長が早いです。
ホウレン草の収穫も後10日程で収穫が始まりそうです。
葉物野菜のサラダ菜も収穫が出来そうな大きさになってきました。 (2023年10月30日 22時05分35秒)

Re[1]:小松菜の初収穫(10/30)   choromei さん
あくびむすめ6417さんへ
以前は小松菜の味噌汁がイヤだったんですが、今は毎日でも大丈夫になりました。
我が家のピーマンはジャンボピーマンですので、通常のピーマンよりも倍ほどの大きさになってくれます。
未だに実を着けてくれるので、何時撤去しようかと悩んでいるところです。 (2023年10月30日 22時08分31秒)

Re[1]:小松菜の初収穫(10/30)   choromei さん
monsanさんへ
もう11月だというのに収穫は夏野菜が混在しています。
例年なら、もう少し早くに撤去しているんですけどね。
正直なところ何時撤去しようかと悩んでいます。 (2023年10月30日 22時10分57秒)

フリーページ

お気に入りブログ

本年度12回目の計測… New! hatabo1237さん

ストケシアの花が … New! 蕗さん8256さん

酵素9回目! New! ryu865さん

カボチャ、スイカ等… New! 青い蛙さん

カボチャのツルがぐ… New! arakawaryuさん

今日のごはんと 菜… New! のんのん0991さん

No.2966 ピーマンの… New! ぱんち&ともっちさん

家種のジャガイモ掘り New! monsanさん

日記/記事の投稿

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.