049513 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

留年候補生W2.0の部屋 

留年候補生W2.0の部屋 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年02月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
なんとなく部屋にあるものを書き出してみた。


まず、パソコンの載っている机の上。

パソコンのディスプレイと本体。大学入学時に親に買ってもらったものだ。

ディスプレイと本体の間には、グーグルやヤフーの検索術の本が3冊。

本体の上には、ヘッドホンと鏡。

鏡はパソコンに向かった時、背中になるテレビを見るためのものだ。

文字は読めない。テレビの中の自動車はたいてい右側を走っている。

マウスはコードレスで、マウスボールがないタイプのもの。

机の下には、Canonの複合プリンタ。電気屋から持ち帰った時は疲れた。


テレビが載っている台。

テレビとDVDコンポ。

テレビは15インチの平面ブラウン管。これも大学入学時に親に買ってもらったものだ。

上には「日めくりよつばと!」。10日からめくられていない。

横にはBBTVの機械。

コンポは定価が10万円ぐらいするONKYOの製品。音楽は人並みに聴く程度だ。私にはもったいない代物かもしれない。

前にはラグがしかれていて、その上にテーブルとクッションが置いてある。


パソコンのある机の右側にある本棚。高さ180センチ、幅60センチ、奥行30センチ。

けっこう容量のある本棚だが、本があふれている。

1段目はビジネス書、2段目はビジネス書やハードカバーの小説、3段目はパソコン関連の本とマンガが少々、4段目は新書とマンガ、5段目はマンガ、6段目は別冊宝島とマンガ。

上には「野性時代」が数冊、「NANA総集編」と「鉄コン筋クリート」、他にはブックオフに売ってしまおうと思っている本や、人にあげてしまおうという本が数冊。

本棚の前には2代目スウェーデンメーカーのパネルヒーター。1代目は購入1週間で発光したのち、使用不要となり返品された。(パネルヒーターはそもそも発光するものではない)

その前には、床に敷かれた布団。ベッドは邪魔になったため去年の夏に捨てた。

その上にはコートやジャケットが3枚、カバン、バドミントンのラケット、パンツ(もちろん下着のパンツではない)が6、7本掛かっている。


パソコンのある机の左側。

横になった3段のカラーボックス。

右、パソコンソフト。

真ん中、家電等の取扱説明書が入ったファイル、料理の本、「ライトナウ(著作権の専門誌)」。

左、「TOKYO GRAFFITI(この雑誌の趣旨が未だに分からない)」の創刊からすべての号、料理の本。

上には、CD-R、FD、コピー用紙などパソコン関連のものが無造作に置かれている。

その上には、備え付けの台があり、電話とモデムが載っている。その前には、電通のカレンダー。

斜め前にはハンガーラックがある。


ハンガーラック。

ワイシャツが約10枚、スーツが5着、ジャケットやセーターが数着、マフラーやショールが数本、ネクタイ(私服用を含めて)十数本が掛かっている。

ワイシャツとスーツは気がついたら増えていた。今年で2回目の就職活動だ。


テレビの横の積み重ねられたカラーボックス。

下のカラーボックスには、文庫や就職活動関連の書籍が入っている。

上のカラーボックスには、ノートや辞書、音楽CD。

上には経済学関連の書籍。

斜め前には扉付の水色のカラーボックス。


水色のカラーボックス。

中には文房具類、へアワックス類、ゲーム類、DVDが入っている。


部屋に張られているもの。

エッシャーの絵が10枚。

ダリのカレンダーが2枚。2枚は横に並べられていて、1枚は今月、もう1枚は来月のカレンダーだ。

ブラックジャックのクリアファイルが3枚。(ブラックジャック、ピノコ、ブラックジャック&ピノコ。)

初級システムアドミストレータの合格証書が1枚。

下北沢にいた詩人に書いてもらった色紙。

ギャル社長のサイン色紙。



6畳の部屋にしては明らかに物が多すぎる。どれもなかなか捨てれないのが悩みだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月14日 04時57分59秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.