148114 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

colorful days ~ 絶滅危惧種★専業主婦(注:ちょっと在宅ワークしてる)の加齢なる日々

colorful days ~ 絶滅危惧種★専業主婦(注:ちょっと在宅ワークしてる)の加齢なる日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かじあん33

かじあん33

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

北海道を食べよう! ごっくんべあーさん
手当たり次第読書日… scratchさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:マヤ暦の元旦(07/26) what's safer viagra or cialisciali…
http://buycialisky.com/@ Re:おひさしぶりです(08/26) cialis para que sirvecialis with 4 free…
http://buycialisky.com/@ Re:サプライズ☆プレゼント(02/14) cialis silagra cumwithus comallegra cia…
http://buycialisky.com/@ Re:ポッキー&プリッツの日(11/11) cialis 20mg preis cffree sample generic…
http://viagrayosale.com/@ Re:マヤ暦の元旦(07/26) viagra fluconazol <a href="htt…
2010.06.01
XML
カテゴリ:読書
 
 家の切花が枯れたので、新しい花を買いに行きました。


 花はだいたい、なんとなくこの花にしようかな~という、
 ある意味直感で買っています。

 そうすると、自分の心の状態がわかるのです・・・・。



 花にはそれぞれ、固有のチカラがあって、

 ある花を選ぶと、自分が何をもとめているのか、
 どういう状態になりたいと思っているのかわかったり、

 あるいは逆に、こうなりたい!という目的があるときに
 そのチカラを与えてくれるような花を飾るとよかったりするというお話を
 どこかで耳にしたことはありませんか??


 そんな花のチカラについて書かれた本があります。

 本(花のチカラ).jpg


 (「花のチカラ」監修:辰宮太一、文:山田真理 文藝春秋刊) 

 この本の監修者である辰宮太一さんは、
 かれこれ十数年前に雑誌「CREA」に、
 花を用いた一種のセラピーを読者に体験してもらうという
 連載をされていました。

 その連載を毎月楽しみに読んでいたので、
 この本が刊行されたときには即買い!!でした。


 CREAでは、仕事や恋愛などの悩みや家庭の事情などを抱えた人が
 直感で花を選び、まずは自分で花束をつくっていました。

 その花束を見て、辰宮さんが、その方の心理状態や、
 本当はどうしたいと思っているのか??をやんわりと
 言い当てていきます。
 
 そして、その人の内なる願望や希望に、
 より沿った形の未来を引き寄せるために、
 辰宮さんが、その願望や希望に見合うチカラをもった
 花たちの花束をつくってくださる・・・・という流れになっていました。

 ちゃんと後日談も載っていて、花によって励まされ、
 チカラを与えられ、新しい未来へ勇気をもって踏み出していく
 方々ばかりで、とても印象的でした。


 こうしてみると、オーラソーマに似たところもありますね。


 この本には、花屋さんにあるような花々については
 ほぼ網羅されているので、
 ご興味をお持ちの方は、ぜひ手にされるとよいかと思います。

 

 さて、昨日は6月の梅雨時に似合うような、
 雨を含んでしっとりと色づくアジサイのようなペールカラーの
 やさしい花を、とイメージして花屋さんに行ったのですが、
 (玄関に飾るんだけどね)


 一緒に行った息子が大輪のひまわりを指差して「これがいい」というので、

 ちょっと真夏っぽすぎない??と反論したのですが、

 ゆずらないので(笑)、じゃあひまわりにしてみようかな、と
 一足早い、夏を感じさせるような元気いっぱいのひまわりを購入しました。


  IMG_1126.JPG



 ふと、「花のチカラ」を読んでみると、
 ひまわりにはこんなチカラが。



    未来への展望を開く。霧のなかで目標を見失ったときも、
    太陽の明るさで希望の道を教えてくれるヒマワリ。
    体調がおもわしくないとき「大丈夫!」と元気付けて
    くれるチカラもあります。ただしオレンジの花だけは、
    無謀にさせるチカラが強いので注意して。




   (本書一部抜粋)


 
 やはり、ひまわりは大きなチカラがありそうですね!!

 なんだか勇気と元気が沸いてきました。


 抜粋した内容のように、それぞれの花について、そのチカラや
 どういうときにこの花を用いるとよいか、その際の注意点など
 細かに書かれています。


 いわば、花の処方箋ですね。


 自分でできるセラピーともいえるかもしれません。


 ちなみに、「花言葉」と「花のチカラ」は成り立ちも
 まるで異なるものだそうです。


 私がこの本、「花のチカラ」を読んで好きになった花は
 アルストロメリア。

 「無から有をうむ」というチカラがあるそうです・・・・スマイル


 花のチカラにあんまり期待して、依存しすぎるようだと
 問題だけど、

 でも、こうしてひとつひとつの花に宿る力を感じながら
 花を選んだり、植えたり、飾ったりすると
 花を愛でる楽しみが、一段と増すように思います。


 さて、あなたの家にはどんな花がありますか??

 選ぶ花は、あなた自身を反映しています・・・・さくら 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.01 08:45:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.