11507979 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 7, 2021
XML
カテゴリ:飲み物

 ポットから一気に急須へと、お湯を・・・?注いでいました私。

お湯をまず人数分の湯のみにつぎます。

急須に茶葉を入れます。(茶葉の量は、1人当り60ccで約2g

あらかじめついでおいた湯のみのお湯をゆっくり急須に注ぎ、その後約1分、お茶の葉が開くまで静かに待ちます。約1分経って、お茶の葉が開いたら、お好みの濃さに合わせて 急須を
35回廻して 湯のみに均等につぎ分けます。

つぎ始めは薄く、後になるほど濃くなるので、お茶の濃さが平均するように注ぎまわします。

注ぐときには急須に残らないように、必ず最後の一滴までしぼるように注ぎきって下さい。

茶葉の量5~6g(大さじ約2杯)、湯の温度70~80度、

湯の量180cc 1人当り60cc× 3人分)、浸出時間蓋をして1分間くらい。

おいしく頂く一番のポイント(入れ方のポイント)は、やはり良い水を使うということです。

グッドHow to make delicious tea

「おいしいお茶淹れよう、思うのがいかんのやね。欲があかんのやね」

○○さんが口にした言葉が・・・ひらめき

一杯のお茶に小さな干菓子のひとつも添えてお出しすれば、たちまちほころんで肩のちからを
抜いてくださる。

 ねんごろに差し出されたお茶とお菓子には、せっかくのひとときを惜しまず過ごしたい、
そんな思いがかけられている。もちろん、たったひとりのお茶の時間でもおなじこと。

お菓子などあってもなくても困らない、と言うひとがあるけれど、私はちっともそう思わない。

お菓子、つまりお茶請けはどうしたってなくちゃ困る。

蕎麦ぼうろ、海苔巻きあられ、どら焼き、なんでも構わない。
 合いの手が入れば、お茶の渋み、苦み、甘みの輪郭がくっきり描き出される。
いわんや、三度三度の食事の狭間にあって、日本茶お茶の時間にすとんと心地よく腰が据わるのです?

ウィンク山全体が”笑う”シーズン!

桜の咲く時分は桜餅、次いで草餅、わらび餅・・・より

`m sorry​​​​・Please forgive me​​I love you ​​Thank you

:.゚ヽ(´∀`)ノ゚.:。 ゜<コッショリ アリガト☆)手書きハート







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 7, 2021 07:20:04 AM
コメント(1) | コメントを書く
[飲み物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.